サーフロッドの長さの選び方!ヒラメやシーバス釣りにベストは何ft?

サーフ釣りではヒラメやマゴチ、シーバス、そして青物など狙うことができます。

釣果を上げるポイントは様々なルアーを駆使しながら飛距離を稼ぐことです。

そのため、使用するロッドは8~13ftとルアーロッドのなかでも長いものを使用します。

ただし、キャストとリトリーブを繰り返しながら砂浜を歩き回るので長ければ良いというものではありません。

長いロッドは重さを感じやすく操作性も悪くなるので自分が扱いやすい長さを見極めることも大事です。

そこで今回はサーフロッドの特徴や活用シーンを長さ別で解説いたします。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

サーフロッドの標準的な長さは?入門には何ftがベスト?

長さ長さ主な使用ケース
ショートロッド ~8ft ワインド釣法、急深サーフ
標準ロッド 9~10ft ショアジギングを含めたサーフ釣り全て
ロングロッド 11ft~ 遠投性を武器にした遠浅サーフの攻略

操作性と遠投性のバランスが良いサーフロッドの標準的な長さは9~10ftです。

ショアジギングを含めたサーフ釣り全てをカバーできるので入門用にも最適です。

初めてロングロッドを扱う方や体形が小柄な方は9ft前半のロッドを選ぶとしっかり振り抜いて飛距離を稼げるでしょう。

ショートロッドやロングロッドは、特殊なシーンに適した長さであるため、入門には適していません。

初心者に適したサーフロッドの選び方をまとめた記事があるので、詳しくはこちらを参考にして下さい。

サーフロッドの長さの種類

長さ 主な使用ケース
8ft かなり少ない ヒラメやタチウオを狙うワインド釣法
9ft 多い 操作性を生かしてプラグやワーム、ジグを操作するサーフ釣り
10ft 多い ショアジギング、河口のシーバス釣りなどサーフ釣りを幅広くカバー
11ft 若干少ない 遠投性を生かした遠浅サーフの攻略や波の高い日に最適
12ft 少ない メタルジグや大型のプラグを使って青物やシイラなどを狙う釣り
13ft かなり少ない 遠投性を生かしたショアジギングでナブラを撃つ青物釣り

サーフロッドは一般的に8~13ftの長さの商品が販売されており、9~10ftの商品が大半を占めています。

ロッドは長い方が遠投性能は上がりますが、取り回しが悪く操作性は落ちてしまいます。

そのため、釣り場や釣法、ターゲットなどによって使い分けると良いでしょう。

わずか1ftですが約30cm長さが違うだけで、操作性やキャストの感触がガラリと変化するので注意が必要です。

8~13ftのサーフロッドの特徴や活用シーン1ft刻みで説明しますので、ぜひ参考にしてください。

8ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

サーフロッドの中でも8ftのロッドは数がかなり少なく、ワインドロッドとして位置づけているメーカーもあります。

操作性が高いのでワームを主軸にプラグも活用してヒラメやマゴチ、タチウオなどを狙う釣りに適しています。

遠投性は期待できませんが急深サーフを攻めるシーンでは最も扱いやすい長さです。

また、取り回しが良いのでシーバスロッドの代用としても活躍するでしょう。

9ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

9ftのサーフロッドは操作性が高いのでワームやプラグ、メタルジグを使ったテクニカルな釣りに最適です。

波の静かな遠浅サーフでは波打ち際までしっかりルアーを動かしてアプローチすることができます。

ヒラメやシーバスを狙いながら軽めのジグを使ったショアジギングまでカバーすることができます。

サーフロッドの中では扱い易い長さのため、ロングロッドの扱いに慣れていない方や小柄な女性にも最適。

各メーカー共に多数のロッドを販売しているので商品探しに困ることもありません。

9ftのサーフロッドを使うメリットやデメリット、おすすめ商品をまとめた記事があるのでこちらも参考にしてください。

10ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

10ftのサーフロッドは操作性、遠投性を兼ね備えており、ルアーの種類や釣り場に縛られず使用できます

サーフ釣りの標準的な長さのため、各メーカーともエントリーモデルからハイエンドモデルまで多数のロッドを販売しています。

ヒラメやシーバス、青物など狙える魚も多く、弓角を使ったソウダガツオ釣りや初夏のシイラ釣りも楽しめるでしょう。

長い仕掛けも扱いやすいので投げサビキを使ったサーフ釣りを楽しみたい方にもおすすめです。

11ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

10ftのサーフロッドよりも商品数は少ないものの遠投が必要な遠浅サーフの攻略用として各メーカーがラインナップしています。

長さを生かして遠投するだけでなく波が高い日でもしっかり手前までルアーを引くことができます。

遠心力を生かして重いルアーをキャストできるので、ショアジギングにも最適です。

遠くで青物を掛けてもロッド全体で引きを受け止められるので落ち着いて寄せられるでしょう。

広大なサーフをホームとする方は飛距離が最大の武器になるので11ftのロッドをおすすめします。

12ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

12ftのサーフロッドは遠投性に特化した性能を持っていますが商品数は多くありません。

そのため、ヒラスズキ用のシーバスロッドも含めて商品を探し出すと良いでしょう。

メタルジグや大型のプラグを使用して青物やシイラを狙う釣りに適しておりナブラ撃ちも楽しめます。

ただし、しっかり振り抜いてロッドの性能を生かすにはキャスト技術も必要になってきます。

遠投性に優れたロッドをお探しの方に向けて11ftのサーフロッドを取り上げた記事があるのでこちらも参考にして下さい。

13ftのサーフロッドの特徴や活用シーン

13ftのサーフロッドはアイテム数が少ないもののロッドをしっかり曲げてキャストできれば大遠投することができます。

重量のあるメタルジグのキャストにも適しているのでナブラ撃ちで大型の青物を狙うこともできます。

長さがあるので10kgクラスのブリを掛けてもタメを生かして寄せることができるでしょう。

ただし、重量が増して操作性が悪くなるというデメリットも存在するので使うシーンが限られてしまいます。

サーフロッドとして長さが短い他魚種ロッドは使えるのか?

急深サーフの攻略や波打ち際だけを丹念に探る場合はサーフロッドとして長さが短い他魚種ロッドを流用できます。

9ft以下のエギングロッドやシーバスロッドなどが適しており、1本のロッドで2つの釣りを楽しめます。

キャストできるルアー重量が30g以下という制限を受けますが遠投性が求められないシーンでしたら困ることがありません。

釣り初心者の方や小柄な女性でも気軽振り抜けるので、初めは他魚種ロッドを使用してサーフ釣りを楽しむ選択でも良いでしょう。

サーフロッドに代用できる竿についてまとめた記事があるのでこちらを参考にして下さい。

まとめ

サーフからヒラメやシーバスを狙う場合は操作性、遠投性のバランスが良い10ftのロッドを選ぶと良いでしょう。

キャスト技術や釣り場の特徴に合わせて8~13ftの長さを使い分ければより快適なサーフ釣りを楽しむことができます。