シマノのサビキ竿おすすめ8選!特徴や長さ、号数等の選び方も!

シマノは世界に誇る日本の釣り具メーカーで、もちろんサビキ釣りなどに関しても魅力的な商品が並んでいます。

サビキ専用に設計されたサビキ竿こそありませんが、防波堤や磯に適したロッドには、サビキ釣りに適した竿も多いです。

しかし数ある商品の中から、サビキ竿としてどのようなものを選べばいいかわからないこともあるでしょう。

そこで今回は、シマノの魅力と、サビキ竿にはどのようなものがいいか、選び方とおすすめ商品をご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

シマノのサビキ竿の特徴や使われている技術

シマノが釣り具産業に参入したのは、もともと自転車用品で培ったギアの製造技術をリールに転用したことから始まります。

では竿はそうでもないのかというと、無論そんなことはなく、ガラス繊維竿の製造から始まり、現在ではカーボンロッドの生産も世界有数です。

ハイパワーXやスパイラルX、CI4素材といった技術も盛り込み、それぞれの釣りに適した設計で、理想の使い心地を実現した商品が並びます。

とくにほかのメーカーと比べて秀でているのが強度の面で、同じスペックで比較すると、シマノ製の耐久性は優れているといっていいでしょう。

昨今釣り具も軽量化が進んでおり、シマノも自転車用品で培った軽量化技術は世界屈指と言えますが、目先の軽さよりも耐久性を重視しています。

それを証明するのが、大型でパワフルな釣りを楽しむ北米やオーストラリアなどでの人気の高さです。

サビキ用の竿として考えてもその耐久性は魅力的で、気に入った竿を末永く使いたいという方におすすめです。

シマノのサビキ竿の選び方

シマノにはサビキ釣り専用の竿はないので、選び方がやや難しいのも事実です。

しかしサビキ釣りに適した竿がないわけではなく、むしろ魅力的な商品がたくさんあります。

ではシマノの竿の中からサビキ竿を選ぶにはどのようなポイントに注目するべきか、簡単な選び方をご紹介します。

まずは竿の種類を選ぼう

サビキ竿を選ぶとき、まず重要になるのはどのような場所からどのように釣るかです。

例えば同じサビキでも投げるのか落とすのかで違いますし、遠投するのかチョイ投げなのか、足場から海まで遠いのか近いのかによっても変わります。

また、サビキ釣りは竿の種類の自由度も高いので、ほかの釣りへの汎用性も注目したいポイントです。

例えば、一般にサビキ釣りには磯竿がよく使われますが、投げ釣りも挑戦したいのであれば、投げ竿でサビキ釣りに使えるものがおすすめです。

もしルアーフィッシングに挑戦したいのであれば、汎用ルアーロッドでサビキ竿としても使えるものも選択肢に入るでしょう。

それらも踏まえておすすめ商品を紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

サビキ竿に必要な長さ

サビキは釣り方に応じて必要な長さが変わります。

例えば防波堤や海釣り公園など、足場がいい場所であれば3m前後が扱いやすく、少し遠くに仕掛けを落とすなら5m程度も視野に入ります。

投げサビキをするときは、もう少し長さがある方が投げやすく、3.6m以上がよく使われます。

いずれも身長や体力に合わせて選ぶのが重要で、長い竿であればその分持った時の重さを感じやすくなるので、使いやすさも重視しましょう。

落とすサビキ釣りでも、ウキを付ければ少し岸から離れたところに仕掛けをキープできるので、短い竿でも変わらぬ釣果を得られます。

逆にお子さんが使う場合や、磯など海に近付くのが危険な場合は、長めで水面から距離をとれて、扱いやすい軽量なモデルを選ぶのも選択肢になります。

サビキ釣りに適した号数

竿の号数は、主に使うオモリの重さに合わせて選びます。

ただし、竿の種類によって号数の意味が変わり、磯竿であれば使えるラインの号数、投げ竿であれば使えるオモリの号数になります。

ルアーロッドを使いたい場合は、ルアーウエイトを使うオモリの号数と比較しましょう。

サビキ釣りでは、投げと落とし込みで、適した号数が変わります。

磯竿を使うのであれば、投げサビキでは3~4号を中心に、落とし込みであれば2号前後がおすすめです。

投げ竿であれば、投げサビキで本格的に投げるならオモリ負荷が10~20号、落とし込みであれば3号程度でも楽しめます。

ルアーロッドであれば、遠投にはあまり向かないので、ルアーウエイト10g程度のライトなロッドをチョイ投げや落とし込みに使うのがいいでしょう。

シマノのサビキ竿おすすめ8選

上記したポイントを元に、シマノのサビキ釣りにおすすめの竿をご紹介します。

どういった汎用性があるかも合わせて紹介するので、竿選びの参考にしてください。

【SHIMANO】
ホリデーパック(10-270T)

堤防や磯、船での小物釣りなど、ライトな釣りを幅広く楽しむために開発された万能振り出し竿です。

もちろんサビキ釣りも想定されていて、低価格ながらシマノらしいシャキッとした使い心地で、ターゲットを選ばずに楽しめるでしょう

やや短めなので、足場のいい防波堤や、少し投げて広く探りたいときにおすすめです。

【SHIMANO】
ホリデーパック(20-270T)

こちらは同じくホリデーパックから、同じ長さでオモリ負荷が強いモデルです。

重めのオモリをしっかり乗せて投げられる強さと、繊細なティップで、投げサビキにもってこいのモデルと言えるでしょう。

これぐらいの強さがあれば、ある程度遠投にも対応できるので、サビキシーズンが外れたときの投げ釣りにもおすすめの竿です。

【SHIMANO】
ホリデーイソ(2-530)

低価格でも本格的な使用感で、メガヒット商品になった磯竿です。

とりわけ2号のラインナップはサビキ釣りにも最適で、小物釣りから大アジや尺サバ狙いまで、幅広く対応できるスペックがあります。

長さも5.3mと十分な長さがあるので、広く探れますし、もし持ち重りが気になるなら4mのモデルもおすすめです。

【SHIMANO】
ホリデーイソ(4-450PTS)

パイプシートと、遠投用のテレスピンガイドを装備して、より投げる性能を伸ばしたモデルです。

まさに投げサビキに適した設計で、防波堤などからアジやサバも狙えますし、長さを生かして磯などからの釣りにも適しているでしょう。

遠投性能を生かせばサーフなどでの釣りも楽しめるので、サビキ以外での大物狙いにもぜひ使ってほしいモデルです。

【SHIMANO】
アソバンスイソ(1-530)

価格こそエントリーグレードですが、スペック的にはエントリーモデルとは一線を画す本格派の磯竿です。

スパイラルXによるバットの強化で、軽量でもロッドの感度とコシの強さを実現し、シマノのロッドらしい使い心地があります。

磯に潜む大型の魚にも対応するので、やや硬めの設計ではありますが、穂先の柔軟さを生かしてサビキ釣りにもおすすめです。

【SHIMANO】
フリーゲーム(S96M-4)

フリーゲームの名の通り、魚種問わずに楽しめるコンパクトな振り出し竿です。

継数を感じさせない滑らかな曲がりを実現し、グリップ周りのデザインにもこだわった値段以上の価値を感じられます。

サビキ釣りなどライトな釣りを楽しみつつ、ルアーフィッシングにも挑戦したいという欲張りな欲望を叶えてくれるおすすめ商品です。

【SHIMANO】
ルアーマチック(S80L)

シマノのエントリー用ルアーロッドですが、そのポテンシャルは高く、万能竿として使う方も多いです。

S80Lはサビキ釣りにも使える長さと柔軟性があり、やや重めのオモリを使ったサビキ釣りにもマッチします。

筆者も使用していましたが、置き竿するときにグリップエンドの傷が気になるので、グリップエンドキャップなどを用意すると安心です。

【SHIMANO】
ボーダーレス オリジナル(460M-T)

まさにボーダーレスに海釣りを楽しめる、マルチなスペックを突き詰めたハイエンドなオールラウンドロッドです。

スパイラルXやCI4カーボンなどの技術をつぎ込み、強さと柔軟さを高いレベルで実現しています。

チヌやボラといった引きの強い魚が狙えるポイントでのサビキ釣りでは、強い安心感を得られるでしょう。

まとめ

サビキ釣りはどんな竿でも楽しめる気軽な釣りでもありますが、大きな魚も狙える釣りでもあります。

シマノの信頼性の高い竿を使えばどんな魚種とも渡り合えるので、紹介したようなモデルを手に取ってサビキ釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

シマノのサビキ竿の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

SHIMANO
ホリデーパック(10-270T)
SHIMANO
ホリデーパック(20-270T)
SHIMANO
ホリデーイソ(2-530)
SHIMANO
ホリデーイソ(4-450PTS)
SHIMANO
アソバンスイソ(1-530)
SHIMANO
フリーゲーム(S96M-4)
SHIMANO
ルアーマチック(S80L)
SHIMANO
ボーダーレス オリジナル(460M-T)