シーバスロッドにはライトやミディアム、ヘビーなど様々なパワーがあり、状況やルアーに応じて硬さを選択すると釣果につながります。
柔らかめのロッドであるライトロッドはLクラスロッドとも呼ばれ、数多くのアングラーが使用する人気のタイプとなります。
ライトロッドは人気が高くおすすめですが、使い道としては限定的でやや汎用性に欠けることもしっかりと理解しておきましょう。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
Lクラスのシーバスロッドの使い道は?
Lクラスのロッドは1本でなんでもこなせる汎用性が高いロッドというよりは、特定の条件で力を発揮する専門性が特化したロッドと言えます。
Lクラスロッドの使い道としては、小型ルアーを使用する状況やシーバスのバイトが弱い時が挙げられます。
小型ルアーを使用するためにはLクラスの柔らかいロッドがキャストしやすく、ロッドでのアクションも加えやすくなります。
またバチ抜けパターンやハクパターンではシーバスのバイトが弱い時があります。
そのような時はバイトへの追従性が高い柔らかいティップを持ち合わせたLクラスのロッドが有効となります。
Lクラスのシーバスロッドのメリットデメリット
メリット
Lクラスロッドのメリットは軽量ルアーが使いやすいこと、有効なアクションが加えやすいこと、フッキング率が高いことの3点が挙げられます。
軽量ルアーが使いやすい
ロッドが柔らかいため、軽量のルアーを扱いやすいです。
キャストもアクションも加えやすく、5g程度のプラグやジグヘッドリグを使用する時にはLクラスが必須のロッドとなります。
特にバチ抜けパターンやハクパターンではそのようなルアーを多用するため、Lクラスのロッドを用意するといいでしょう。
有効なアクションが加えやすい
ルアーへアクションを加えたときに、ロッドティップが追従して水を噛みルアーが動き過ぎません。
硬いロッドを使用すると丁寧にアクションを加えてもどうしても動き過ぎてしまうことがあります。
あまりルアーを激しく動かしたくない時にLクラスのロッドを使用するといいでしょう。
フッキング率向上
Lクラスのロッドはティップが柔らかいため、シーバスのバイトが小さい時に使用するとフッキング率が向上する可能性があります。
特にバチ抜けパターンの時にはバイトが小さく、バイトがあってもフッキングまでに至らないことが多くなります。
そのような時はLクラスロッドの独壇場となる場合があります。
デメリット
Lクラスロッドのデメリットは重たいルアーを使えないこと、引き抵抗が大きいルアーが使えないことの2点が挙げられます。
重たいルアーが使えない
Lクラスロッドでは重たいルアーを扱えません。
ロッドにより適合ルアーウェイトは変わりますが、おおよそ20gを超えると扱うことが難しくなります。
重たいルアーを使う時にはLクラス以上のロッドを使用しましょう。
引き抵抗が大きいルアーが使えない
重たいルアー同様に引き抵抗が大きいルアーも扱いにくくなります。
シャッドや鉄板バイブレーション、リップの大きいミノーなどはLクラス以上のパワーを備えたロッドで使用すると快適に釣りをすることができます。
Lクラスのシーバスロッドおすすめ8選
【メジャークラフト】
ソルパラ シーバス SPX-902L
メジャークラフトはコスパに優れたロッドが数多く販売されています。
その中でも低価格で入門者でも購入しやすいソルパラシリーズ。
今回紹介するロッドは9ftちょうどのライトロッドです。
軽量ルアーを操作するには最適なスペックで、ライトロッドを始めて導入するアングラーにおすすめのロッドとなります。
【メジャークラフト】
クロステージ シーバス CRX-862L
こちらも低価格で購入できる信頼高いメーカーであるメジャークラフトよりクロステージCRX-862Lを紹介します。
8ft6inのレングスは陸っぱりシーバスロッドとしてはど真ん中の長さとなります。
グリップが細身になっているため、手が小さいアングラーでも握りやすく快適に使用することができます。
コスパにも優れているため、初心者にもおすすめの1本です。
【ダイワ】
リバティークラブシーバス 90L
ダイワのリバティークラブシーバスは1万円台で購入できるコスパに優れたロッドです。
Lクラスのロッドながら5〜28gのルアーを扱うことができ、ライトロッドとしては汎用性が高いことがこのロッドの特徴です。
低価格ながら中堅機種に肉薄するスペックを持ち合わせているため、経験問わずおすすめできるロッドと言えます。
【ダイワ】
モアザン ワイズメン AGS 90L
ダイワのモアザンシリーズはシーバスアングラーに大人気のシリーズです。
今回紹介するモアザンワイズメン90Lはフラッグシップモデルで、最強のロッドと言っても過言ではないでしょう。
しなやかなロッドではありながら、細身にできているためロッドの振り抜けがよくキャストがしやすいです。
上級者には絶対に使用して欲しいLクラスロッドなので要チェックです。
【ゴールデンミーン】
アウトレンジ ORS-90L
ゴールデンミーンは低価格ながら高性能なアイテムを販売している知る人ぞ知る釣具メーカーです。
そのゴールデンミーンが販売するアウトレンジはシーバスアングラーに人気が高いコスパに優れたロッドとなります。
2万円台ですが、各社の上位機種にも引けを取らない使用感があり、おすすめのロッドです。
【シマノ】
ルアーマチック S80L
シマノのルアーマチックS80Lは低価格でコスパに優れたロッドです。
7000円前後で購入できるため、これからシーバス釣りをしたいアングラーや初めてLクラスのロッドを使用するアングラーにはおすすめします。
長さも8ftと短めで、扱いやすく小柄なアングラーにもぴったりなレングスです。
【アブガルシア】
クロスフィールド XRFS-734L-MB
今回紹介するクロスフィールドXRFS-734L-MBは7ft3inで短めのロッドですが、小場所でシーバスを狙うときに使いやすくおすすめです。
ショートロッドだとアクションもつけやすく、連続でトゥイッチする場面でも疲れにくくなります。
また4ピースで携帯性に優れているため、電車釣行のアングラーにもぴったりのロッドとなるでしょう。
【宇崎日新】
ドリームス 夢追 DRYO-900L
宇崎日新はルアーアングラーにはあまり馴染みのないメーカーかもしれませんが、非常に高性能のロッドを販売しているメーカーでおすすめです。
ドリームス夢追DRYO-900Lは9ftのライトロッドで、全身に4軸カーボンが使用されたロッドとなります。
そのためキャスト精度が高くなりかつ遠投できるため、効率よくシーバスを探ることができます。
まとめ
今回は軽量ルアーを扱いやすくかつフッキング率アップに有効なライトロッドについて紹介しました。
バチ抜けパターンやハクパターンでの釣行予定がある時には必ずチェックして用意しましょう。
ロッドの違いによる少しの差が釣果に大きくつながることもあるので、ライトロッドの導入をご検討いただけたらと思います。
Lクラスのシーバスロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方