テナガエビ捕り網おすすめ10選!使いやすいタモ網を厳選!

テナガエビは釣りで捕獲するイメージのある方が多いと思いますが、実は網をつかったガサガサでも捕獲することができます。

場合によっては釣りでテナガエビを狙うよりも大漁になる可能性があるんです。

ガサガサ?なにそれ?と思われる方もいると思うので説明すると、ガサガサとは網を使って川底や水草をガサガサ網を入れ込んで、逃げ込んできた生き物を捕獲する方法です。

そこで今回はテナガエビを狙ったガサガサでのおすすめのタモ網を紹介していきます。

おかだんのトモさん
執筆者
  • フカセ釣り名手

保育園の時からから祖父に釣りをならいどっぷりハマってしまい、現在大学生に至るまで釣りに囚われた生活で、主に九州地方で海はチヌ釣り、川はヘラブナ釣りをメインに活動しています! 大学生からおかっぱりからのダンゴ釣りをするチヌ釣りの師匠(30歳差の釣り友)と出会いどっぷりハマっている最中です(笑) これまで培ってきた経験を元にタメになる情報を発信していきます!

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

テナガエビ捕りに適したタモ網の選び方

長さ

ガサガサでは普通川の中に入って行うため、あまり長いものだと使い勝手が悪くなってしまいます。

ですので、短すぎず長すぎないものを選びましょう。

長さはテナガエビを取る場所にもよりますが、浅瀬で捕まえるなら60~80cm、

ある程度の深さがある場所では100cmほどの長さが良いでしょう。

水中からではなく陸からテナガエビを取る場合はより長いものを選ぶことをオススメします。

どの長さがいいかわからない方は、長さが変更できるタイプのものを買うとよいです。

形状

網には丸い円の形をしたものと、先が直線になっている、三角形の形のものとの二つのタイプが多いです。

選ぶときは、個人的に三角形の形をしたものをオススメします。

テナガエビはテトラや岩の下に生息していることが多いので角張った部分があるほうがとりやすからです。

網目の大きさ

テナガエビは体が大きいので比較的網目が大きくても大丈夫です。

網目が細すぎると水中で抵抗が大きくなってしまい、疲れやすいのでちょうどよい網目の大きさのものを選ぶとよりよいでしょう。

網目の細かいものしか販売されていない場合はそれで十分です。

持ち手の素材

大きく分けて持ち手の棒の部分の素材は、アルミ製と木製、グラス製などがあります。

素材別の紹介をしていきたいと思います。

木製の場合

木製の場合アルミ製に比べると折れにくいという特徴があります。

ですが長期間使わないと、網と木の部分が腐ってしまう場合があるので注意が必要です。

木製のものは伸縮するタイプの網は販売されていないので、長さにも注意して購入することをオススメします。

アルミ製の場合

アルミ製の場合は、伸縮するタイプのものが販売されているので、長さを調節できるものを購入したい方にオススメです。

しかしアルミ製の場合、製品にもよりますが少し大きい負荷がかかってしまうと簡単に折れ曲がってしまい使い物にならなくなってしまうことがあるので注意しましょう。

アルミ製のほうが軽いので初めてテナガエビ捕りに挑戦される方は、こちらのタイプを選ぶと良いでしょう。

グラス製の場合

アルミなどの素材よりも軽く、丈夫で耐久性もあり腐食も少ないので個人的にはこのグラス製がおすすめです。

やはり軽いものだと、つかれにくいのでエビ捕りしているときの楽しさが倍増して感じられます。

何といっても耐久性が良いので折れる心配が少なくて済み、久しぶりにテナガエビ捕りに行こう!というときに壊れてしまっていた、なんてことが起こりにくいのがオススメな点です。

テナガエビ捕り網おすすめ10選

【BUNDOK】
魚網 三角型

引用:Amazon

こちらの商品は、ちょっとテナガエビ捕りやってみたいなという人にぴったりの商品です。

安いうえに伸縮できるタイプなので、とてもコスパがいい商品になっています。

しかも三角形の形でテナガエビ捕りに向いていて、長さも3パターンあるのでお好みの長さを選ぶことができるのも特徴です。

【BUNDOK】
魚網 三角型

引用:Amazon

とにかくコスパを重視したいと思う方にはこちらの商品がおすすめです。

1000円を切る価格で伸縮タイプという上に、サイズによっては1メートル弱の長さから1.5mまで伸ばすことができるのでテナガエビ捕りはもちろんのこと、テナガエビ以外でも実用性があります。

足場が高い場所でエビを見つけながら捕る場合などに重宝します。

【Takelablaze】
ワンタッチネット 玉網

引用:Amazon

この網はアルミ製で、エビ捕りもしやすいうえにコンパクトにたたむことができる優れものです。

伸縮タイプなので長さも気軽に変更でき、使いやすさもとても良いでしょう。

畳むときはワンタッチで折りたためるので楽ですし、置き場所にも困らないとても良い商品です。

【ナカジマ】
スライド式エビ網

この商品はエビ用に販売されているもので、網目の大きさがちょうどよく、長さも100cmとテナガエビ捕りにピッタリのサイズです。

柄の部分がグラス製のため軽くて丈夫なつくりになっています。

グラス製のため、腐食もしにくく長い間使うことのできる商品です。

値段も1,000円台で、テナガエビ捕りに最適な網といえるのでぜひ購入してみてください。

【プロマリン】
玉網 エビ網アルミ柄

こちらの商品もテナガエビ用の網として販売されていますが、先ほどの商品と違い柄の部分がアルミでできています。

同じく長さは100cmで先ほどの商品と比べると評価も少し劣りますが、十分使える商品です。

網目が粗めなので水中での操作性がよく、疲れにくいというのが特徴の商品となっています。

【エーワン】
ザコネット 大

この商品は使いやすい三角形の形状で、短めの網となっています。

Amazonでの評価も高く、値段も安く設定されているのでとてもコスパがいい商品です。

短めの網なので、岩場や浅瀬でテナガエビを取る場合に向いています。

お子様と一緒にテナガエビ捕りする方は、お子様用として購入してみてはいかがですか。

【ネオ】
玉網

引用:Amazon

上記の商品より少し高めですが、評価も高く耐久性もよい網になります。

網の上部がカバーされているので、擦れに強く網が破けにくく設計されています。

三角形の形状でエビがとりやすいうえにコンパクトにしまうことができるので、車などでのもち運びにも便利です。

【SANLIKE】
タモ網

引用:Amazon

この商品はグラス製で軽量なうえに、伸ばすと最大112cm、収縮させると44cmまで小さくなります。

そのため状況に応じて長さを変更でき、持ち運ぶときは邪魔のなりがちな網の部分まで折りたためるので持ち運びの時にとても便利です。

網目も少し粗目のため水中での操作の時に力が少なくて済み、女性やお子様でも使いやすくなっています。

【ナカジマ】
のびーるエビ網170

引用:Amazon

こちらの商品は伸縮タイプの網で水中に網を入れると網が見えにくくなるため、テナガエビの警戒心を刺激することなく捕獲できるものとなっています。

ある程度の長さがあるので水中に入りたくない方は、堤防などのある程度の高さの足場からテナガエビを掬うことができるのでオススメです。

テナガエビだけでなく他の釣りにも使えるというメリットもあるのでとても良いですね。

【タフネット】
メタル 36AL

引用:Amazon

こちらの商品は上記のものより値段が上がりますが、耐久性がとても高く、口コミ評価も高い商品です。

特に網と柄の部分のつなぎ目のところがとても頑丈に作られているので、壊れる心配は少なくて済むでしょう。

網の周りの部分がアルミフレームでガードされているので網が傷つきにくく、長期間使うことができます。

アルミ製ですが壊れにくい商品なのでとてもオススメの商品です。

まとめ

今回はテナガエビ捕りにおすすめの網を紹介しました。

テナガエビは釣りで狙う人がほとんどですが網で捕まえることができます。

今回紹介した網の選び方を参考にして、ぜひテナガエビ捕りに挑戦してみてください。

紹介アイテム一覧

テナガエビ捕り網の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

BUNDOK
魚網 三角型
BUNDOK
魚網 三角型
Takelablaze
ワンタッチネット 玉網
ナカジマ
スライド式エビ網
プロマリン
玉網 エビ網アルミ柄
エーワン
ザコネット 大
ネオ
玉網
SANLIKE
タモ網
ナカジマ
のびーるエビ網170
タフネット
メタル 36AL