ロープロ最強リールおすすめ10選!意味や丸型との違いも紹介!

バスフィッシングやオフショアの釣りで使うことが多いベイトリール。

そんなベイトリールの中には、ロープロリール(ロープロファイルリール)と丸形リールの2種類があります。

今回の記事では、その2つの意味や使い分けを徹底解説!

おすすめの最強ロープロリールも10商品紹介しているので、ベイトリールの購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

飯田光大郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 様々なジャンルの経験

兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ロープロリール(ロープロファイルリール)とは?意味は?

ロープロリール(ロープロファイルリール)とはベイトリールの中でも全高が低く、ギアとハンドルの位置がリールシートと比較して低いタイプのことです。

この低い形状は、握りやすさや軽量化を向上させていく過程で誕生したものであり、釣りにおいて理にかなっています。

バスフィッシングで使われるベイトリールのほとんどがこのロープロリールであり、初心者の方もまずはロープロリールから使うのがおすすめ。

また、安いベイトリールが多くラインナップされていることもロープロリールの特徴であり、選べる幅が広くなっています。

ロープロと丸形ベイトリールの違いや使い分け

ベイトリールには、ロープロリール以外に丸形リールと呼ばれるタイプもあります。

ロープロリールと丸形リールの違いとして挙げられるものには、重量・握りやすさ・巻き心地・耐久性があります。

このうち、ロープロリールは握りやすさと重量の軽さに優れており、巻き心地や耐久性は丸形リールに劣ります。

この違いやメリットを活かして、ロープロリールはルアーを細かく操作したい時、比較的軽い仕掛けを扱うときなどにおすすめです。

一方、常に巻き続ける釣りや、重いルアーを使って大型魚を狙う釣りなどでは丸形リールがおすすめ。

もちろん、近年ではロープロリールであっても巻き心地や耐久性に優れたリールが販売されています。

ロープロ最強リールおすすめ10選

ここからは、ロープロリールの中でも最強と呼べる10種類の商品を紹介します。

ロープロリールのデメリットを解消している商品をピックアップしましたので、自分のしたい釣りに合わせて選んでみてください。

【ダイワ】
タトゥーラSVTW

タトゥーラSVTWはダイワが販売しているベイトリールの中でも、特にコストパフォーマンスに優れた商品です。

最大の特徴は、2万円台という価格で「SVコンセプト」と「TWS」の2つの技術を搭載していること。

SVコンセプトとは数グラムから数十グラムまでの幅広い重さを扱える、バックラッシュの少ないブレーキシステムです。

バスフィッシングやソルトルアーフィッシングなど、キャストを必要とする釣りに使うのがおすすめ。

【ダイワ】
ジリオンTW HLC1514

ジリオンTW HLC1514は遠投性能、そして耐久性に優れたベイトリールです。

ボディ素材としてアルミニウムが使われており、軽量かつ高耐久に仕上がっています。

さらに、防水性能の高いマグシールドボールベアリングを搭載しているので、海水でハードな使用をしても安心。

シーバスフィッシングや、オフショアジギングなど大型魚を狙う釣りで活躍するでしょう。

バスフィッシングにおいては、琵琶湖などの大規模な釣り場で遠投する釣りに適しています。

【ダイワ】
月下美人AIR TW

月下美人AIRTWはダイワのロープロリールの中でも、メバリングやアジングなどのライトゲーム専用として開発されたモデルです。

ライトゲーム専用であるため、本来であればスピニングリールで扱うような数グラムのルアーを快適にキャストできます。

細いPEラインを扱えるよう、φ28㎜という小さなスプールとライン放出の抵抗が少ないTWSが搭載。

軽いルア―を中心に扱いたい方におすすめです。

【ダイワ】
紅牙IC

紅牙ICはダイワの最新テクノロジー「HYPERDRIVE DESIGN」を搭載。

巻き心地や耐久性などの基本性能を、従来のロープロリールよりもワンランク高めています。

また、10cm単位水深カウンターや落下速度などを表示してくれるICカウンターが装備。

巻き上げ速度も表示してくれるので、巻き上げが大事なタイラバやその他の船からの釣りで活躍するでしょう。

キャストのあまりしない釣りにロープロリールを使用したい方は、ぜひ候補に入れてみてください。

【シマノ】
バンタム

バンタムはシマノから販売されている、丸形リールに匹敵する巻き心地を持ったロープロリールです。

これまで、クランキングなど常にリールを巻き続ける釣りには丸形リールが最適と言われていましたが、このリールが全て覆しました。

コアソリッドボディというモノコック構造によって、これまでよりも耐久性が向上。

マイクロモジュールギアの効果と相まって、しっとりとした安定感のある巻き心地となっています。

【シマノ】
スコーピオンMD

スコーピオンMDはシマノのロープロリールの中でも、パワーに優れたモデルです。

ナイロン20lbを160m負けるだけの大きなスプールを持っており、シーバスフィッシングやオフショアジギングなどで活躍するでしょう。

また、ただ単にパワーがあるだけではなく、マイクロモジュールギアによる巻き心地の良さも魅力的。

もちろんキャスト性能も優れているので、ソルトのさまざまな釣りにピッタリなスペックです。

【シマノ】
SLX BFS

SLX BFSはシマノから販売されている、コストパフォーマンスに優れたベイトフィネスリールです。

2万円台という価格で軽いルア―を専門に扱うためのベイトフィネスリールを手に入れることができ、これからベイトリールを使ったライトゲームに挑戦したい方にピッタリ。

ブレーキシステムにはシマノが誇るベイトフィネス専用ブレーキシステム「FTB」が採用されています。

【シマノ】
アンタレスDCMD

アンタレスDCMDはシマノのロープロリールの中でも最高峰。

アンタレスシリーズの、大型魚狙いのストロングな釣りに特化したモデルです。

シマノの持つ最新技術が惜しげもなく使用されており、巻き心地や耐久性など他のロープロリールとは比較できない程です。

また、最新の電子制御式ブレーキシステム「4×8DC MDTUNE」によって、100m越えの飛距離をたたき出します。

【アブガルシア】
ロキサーニパワーシューター

ロキサーニパワーシューターは、手頃な価格でストロングなロープロリールを手に入れたい、そんな方におすすめのリールです。

耐久性を重視した構造となっており、28g以上の重たいルア―を使って強引に魚とファイトする釣りに向いています。

もちろんソルトルアーゲームで使用することもできるので、シーバスフィッシングやショアジギングなど、大物を狙った釣り全般に使ってみてください。

【アブガルシア】
REVO X

レボXはアブガルシアが販売しているロープロリールシリーズ、レボの中で最もお求めやすいモデルです。

価格は15000円とこれまでのレボシリーズの中では圧倒的な安さながら、アルミニウム製のフレームやマグトラックスⅢブレーキシステムなど、他のレボにも搭載されている技術を採用。

バスフィッシングを始めとした、さまざまなベイトリールを使った釣りの入門機として最適です。

まとめ

ロープロリールはベイトリールの中で主流でありながら、これまでは丸形リールに巻き心地や耐久性で劣っているとされてきました。

しかし、技術が発展してきた現代において、そのイメージはガラリと変化しています。

実際に、今回紹介したロープロリールはどれもこれまでのロープロリールのデメリットを解消したものです。

もし、ロープロリールの購入を検討しているのであれば、当記事を参考にして頂ければ幸いです。

紹介アイテム一覧

ロープロ最強リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
タトゥーラSVTW
ダイワ
ジリオンTW HLC1514
ダイワ
月下美人AIR TW
ダイワ
紅牙IC
シマノ
バンタム
シマノ
スコーピオンMD
シマノ
SLX BFS
シマノ
アンタレスDCMD
アブガルシア
ロキサーニパワーシューター
アブガルシア
REVO X