ラインストッパーの使い方!3つの糸の止め方を解説!

リールに巻いたラインの先端を止めておき、ラインがバラけるのを防げるラインストッパー。

ラインストッパーはリールのサイズや種類、メーカーによっても形状がさまざまです。

そのため、使い方がわからずに悩んでいるアングラーも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ラインストッパーの使い方を徹底解説します。

スピニングリールはもちろん、ベイトリール用のラインストッパーの使い方も解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

ラインストッパーの糸の止め方の種類

スピニングリールのスプール搭載ラインストッパーを使う

小型スピニングリールはスプールに搭載したラインストッパーを使用するのが基本です。

注意点としては、ダイワとシマノでラインストッパーの形状が異なり、使い方も異なることが挙げられます。

ダイワのパーフェクトラインストッパーは、通常のラインストッパーと違う使い方をすると便利なのをチェックしておきましょう。

スピニングは別売りのスプールバンドを使う

ステラ SWやソルティガのような大型スピニングリールには、ラインストッパーが搭載していません。

したがって、ラインを止めるには、スプールをカバーしてラインがバラけるのを防げるスプールバンドが必要です。

スプールバンドはリールに付属している場合もありますが、付属していない場合には、別途購入しておきましょう。

ベイトは別売りのラインストッパーを使う

近年のベイトリールには、ボディの下部にラインストッパー搭載したモデルもありますが、かなり稀です。

ベイトリールのラインを止めておくには、別売りのラインストッパーを使用するのが効果的。

ベイトリールにラインストッパーを使用すると、ラインを巻き込まなくて済み、ライントラブルを低減できます。

ラインストッパーの使い方を解説

スプール搭載ラインストッパーの使用手順

まず、ラインを端まで巻き取り、ラインストッパーがある位置までラインの端を引っ張ります。

ラインストッパーの下からラインを上に引っ張るようにクリップします。

しっかりと止まっているのを確認しておきましょう。

また、止めたラインが長く垂れていると、スループの隙間からラインが入り込み、トラブルが発生する可能性があります。

したがって、ラインストッパーにラインを止めるときには、なるべく余りのラインが短くなるようにするのも重要です。

ダイワのPLS(パーフェクトラインストッパー)の使用手順

パーフェクトラインストッパーの場合でも、まずはラインを端まで巻き取るところからスタート。

ただし、止めた後の余りのラインが短くなりすぎると、作業が行いにくいので、5cmほど余るようにしておきましょう。

パーフェクトラインストッパーの上からラインを引っ掛けて、カチッというまで引っ張ります。

それだけでしっかりとラインが止まり、ラインストッパーとしての機能を発揮します。

スプールバンドの使用手順

まず、ラインを端まできっちりとスプールに巻き取ります。

ラインの端を指で押されてバラけないようにしながら、スプールバンドを広げてスプールに装着します。

スプールエッジに傷をつけたくない場合には、スプールバンドをスプールエッジに引っ掛かるように装着するのもおすすめです。

なかにはスプールエッジまでカバーできるスプールバンドもあるので、チェックしてみてください。

ラインストッパーの使用手順

ラインをレベルワインダーに巻き込まないようにギリギリまで巻き取ります。

ラインストッパーにラインを通します。

ラインを引っ張り、クリップでラインを止めます。

ドラグを緩め、ラインストッパーがレベルワインダーの位置に来るまでラインを巻き取っておきましょう。

まとめ

今回は、ラインストッパーの使い方について、詳しく紹介しました。

ラインストッパーは、メーカーによっても使い方が異なり、正しい使い方を覚えておくことが重要。

本記事を参考に、正しいラインストッパーの使い方を身につけましょう。