フィッシンググリップはトングのような形の魚ばさみタイプとマジックハンドのような形のアームタイプに分けられます。
魚ばさみタイプは挟むだけなので使い方に困りませんが、アームタイプは使用する際、気を付けるべき点があります。
魚が暴れて破損させてしまった、魚を傷付けてしまった初心者も多いことでしょう。
そこで今回はアームタイプのフィッシュグリップの正しい使い方をご説明させていただきます。
評価の高い実用的なフィッシュグリップもご紹介させていただきますので参考にしてください。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
フィッシュグリップを正しい使い方で使う理由
フィッシュグリップを正しい使い方で使う理由は本体の破損を防ぐこと、魚を傷付けないことの2点です。
リリース前提の魚は元気よく暴れるので反動を上手く逃がさなければアームの変形や破損に繋がります。
アームが変形すると噛み合わせが悪くなるので魚を上手く掴むことができなくなるでしょう。
また、魚を持ち上げるときにはフィッシュグリップの角度に気を付けなければ魚の口を傷付けることがあります。
アームが下顎の薄皮部分を貫通すると捕食できないだけでなく最近の感染によって死んでしまうこともあります。
トリガーを引くだけの簡単操作で使えるフィッシュグリップですが初心者の方はまず正しい使い方をマスターしてください。
フィッシュグリップの正しい使い方を解説
魚の掴み方
フィッシュグリップは手元のトリガーを引いてアームを開き、ゆっくり戻せばアームが口を固定します。
上顎は掴む場所が狭く滑りやすいのでどんな魚でも下顎を掴むことがポイントです。
魚が口を開けたすきにアームを差し込めば初心者でも簡単に下顎を掴めます。
口を全く開かない場合は先端を口に接触させると反射的に開くことが多いので、手を汚しません。
魚の持ち上げ方
フックを外してリリースする際は魚を引きずると体表に傷を付けるので優しく持ち上げてください。
魚とフィッシュグリップに角度が付くとテコの原理で下顎を傷付けてしまうので注意しましょう。
その為、必ずフィッシュグリップと魚が一直線になるようにして持ち上げてください。
グリップの付いているフィッシュグリップをお使いの方はスキーのストック持つイメージで使えばよいでしょう。
写真を撮るときの注意点
釣った魚を写真撮影する際は腰よりも高い位置に魚を持ち上げることになります。
こうすることで大きなシーバスでも魚体全体を写真に収めることができます。
まずは普段通り、フィッシュグリップと魚が一直線になるようにして持ち上げてください。
そのまま、角度を付けずフィッシュグリップが地面と平行になるよう持ち替えます。
フライパンを持つイメージでフィッシュンググリップを持つことがポイントです。
そのまま優しく腰より高い位置に持ち上げれば下顎を傷付けることがありません。
魚が暴れた時の対処法
リリース前提の魚は〆ていないので持ち上げると元気よく暴れることがあります。
落とさないよう手首に力が入りますが魚の暴れた反動がダイレクトにアームへ伝わり破損変形させることがあります。
魚の下顎をアームが貫通してしまうこともあるので力を込めすぎないようにしてください。
手首の力を少し抜いて衝撃を吸収するよう意識すればフィッシュグリップも魚も傷付けることがありません。
まとめ
フィッシュグリップの正しい使い方をマスターすれば魚へのダメージを最小限に抑えることができます。
まだお持ちでない方はおすすめ商品をご紹介させていただきますので参考にしていただければ幸いです。
さらに探したい方