アカムツやアラなどの高級魚が狙える中深海ジギングが最近注目を集めています。
しかし、雑誌やネットの記事を見て気にしながらもタックルが判らず一歩踏み出せない方も多いはずです。
そこで今回は中深海ジギングの魅力や釣れる魚種、そして必要となるタックルをご紹介します。
おすすめのラインやアシストフックもご紹介しますのでこれを読めば中深海ジギングがより身近に感じるはずです。
ぜひ、新しいジャンルを開拓して高級魚を釣り上げる楽しみを味わってみて下さい。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
中深海ジギングとは?魅力は?
中深海ジギングにおいて一番の魅力は普段、スーパーなどで見掛けない高級魚が釣れる事です。
釣り自体も楽しいのですが高級魚を持ち帰って美味しく食する楽しみも味わえます。
また、中深海には変わった形の魚も多く釣り上げる度に新しい発見があり飽きる事がありません。
中深海にはまだ発見されていない魚も潜んでいる可能性があるのでまるで宝探しのような楽しみを味わえるのです。
敷居が高い釣りに感じられますが狙うポイントが深いだけで青物狙いのジギングと基本は同じです。
道具も拘らなければ安価で揃える事が出来ますから、実は初心者でも気軽にチェレンジ出来るジャンルとも言えます。
中深海ジギングで釣れる魚種
中深海ジギングではアカムツ、クロムツ、そしてキンメダイなど高級魚と呼ぶにふさわしい魚達を釣る事が出来ます。
場所を選べば、アラやイシナギ、そしてアブラボウズなど10kgを超える大物も釣り上げる事が出来るのです。
外道として掛かる魚も様々でユメカサゴやエビスダイなど美味しい魚からギンザメのようなレアな魚までHITして楽しませてくれます。
ゲームフィッシングと割り切ればバラムツの強い引きを楽しむ事も出来ます。
このように、普段出会うことの無い高級魚、巨大魚を狙う事が出来るのが中深海ジギングなのです。
中深海ジギングのタックルや必要な道具
ロッド
中深海ジギングではジグ操作のしやすい5.5~7fのカーボンロッドを使用するのが一般的です。
ねじれを抑える加工が施されているロッドの方がジグ操作は行いやすいのでおすすめです。
重いジグを扱う事が多いので硬さは適合ジグウエイトが300g以上のロッドが適しています。
番手は2~4番を使う事が多くオールマイティに使用出来るのは3、4番です。
リール
電動でも手動でも構いませんが重いジグをジャークしたりHITした魚を巻き上げる時には水圧が掛かるのでパワーが必要となります。
また、中深海まで一気にフォールさせる速度も大事になってきますのでベイトリールがおすすめです。
そして、糸巻き量ですがラインが潮に流されることを考慮して釣り場の深さに対して1.5倍量のキャパが必要となります。
ライン
中深海ジギングは深い場所からでもしっかりジグの動きを感じ取ってジグを操作する必要があります。
また、放出するラインの長さが200mを超える事が当たり前ですから伸縮しない素材で無いとジグ操作が出来ません。
さらに、潮の影響を受けやすいので強度を確保しつつ、出来る限り細く出来るラインが最適です。
この条件を満たすラインはPEラインで他のラインを使用する事は殆どありません。
PEラインは撚糸の数で区別されていますが1本の糸が太い4本撚りのラインが最適です。
号数に関してですが、アカムツ狙いは1.0~1.2号、クロムツ、キンメ狙いは1.5~3.0号をおすすめします。
アブラボウズ、イシナギのような大型魚は3.0号以上を使用すれば無理なく釣り上げる事が出来ます。
おすすめのPEライン2選
【サンライン】ソルティメイト PEジガーULT 4本組 スローピッチジャーク専用
スローなワンピッチジャークを多用する中深海のジギング用に開発されたラインで感度抜群です。
表面が滑らかに仕上げられており潮の抵抗を受けにくいので二枚潮も気にせずジグを落とし込む事が出来ます。
どんなノットもしっかり締め込む事が出来、耐久性も高くおまつりしても簡単に切れる事はありません。
ラインのカラーマーキングもしっかりされているのでカウンターが無くても繊細なタナ合わせが可能です。
【ダイワ】UVF PE DURASENSOR×4+Si²
密に編み込まれているのでトラブルが少ないだけでなく、根ズレにも強く耐久性が高いのが特徴です。
10mごとにカラーマーキングされているのでカウンターが無いリールでもタナを取りやすいラインです。
表面がシリコン加工されているのでラインの放出がスムーズで音鳴りも少ないので快適な釣りが楽しめます。
非常にしなやかなラインでクセが付きにくいのでノットが組みやすく初心者にもおすすめです。
リーダー
中深海ジグングでは200m以上離れたジグの僅かな変化を見逃さない感度重視の釣りが求められます。
その為、道糸であるPEラインの性能を発揮するためにはリーダーも伸びが少なく感度の高いものが必要です。
また、ジグ操作の際、素早くフォール姿勢に入るジグの動きを妨げないよう比重の高さもリーダー選びのポイントとなります。
そして、荒れたボトムや魚の歯でスレてもラインブレイクしない耐久性も求められるのです。
この条件を満たすリーダーはフロロカーボンラインしかありませんから他の素材を検討する必要は要りません。
リーダーの長さは1.5~2ヒロ取れば十分で、この長さを確保しておけば先端の傷んだ部分をカットしても1日釣りが続行出来ます。
号数に関してはPEラインの号数に対して3~5倍の号数を目安に選択して下さい。
おすすめのリーダー2選
【サンライン】ソルティメイト システムショックリーダーFC
フロロカーボン特有の硬さを感じさせないので結束強度が出しやすいラインです。
初期低伸度設計のため、しっかりジグにアクションを伝えてキレのある動きを演出させます。
耐摩耗性にも優れており、根ズレや魚の歯からラインブレイクを防いでくれます。
平行巻スプーリングで保管されているので糸癖が少なく初心者でも扱いに困ることはありません。
【バリバス】ショックリーダー [フロロカーボン]
フロロラインとは思えない柔らかさが特徴的でクセが無く結束強度も出しやすいラインです。
フロロラインでノットを組むのが苦手な初心者の方でも安心して使用出来ます。
ラインの伸び率も非常に低くアクションをそのままジグに伝える事が出来るので意のままにジグを操れます。
根ズレや歯による傷にも強くどんなシーンでも安心して使用出来るラインです。
ジグ
一般的に使用されるジグの重さは300gで釣り場や状況に応じて200~400gのジグを選択します。
カラーは光が届かない為、グローカラーを使用するのが一般的でグロー加工された面積によってアピールの強さに変化を付けます。
形状はフォール速度が速く潮の影響を受けにくいスティック型を使用するのが一般的です。
手返し良く攻める釣りを好む方はタングステンジグがおすすめですが、鉛ジグでも問題ありません。
アシストフック
中深海ジギングで使用するアシストフックのサイズは主に1/0〜3/0サイズです。
ジグの前後に2本ずつセットするのが基本で、潮の流れが速い場所では絡み防止のために1本ずつに減らしても構いません。
軸の太さに関してですがアカムツなどは青物のように一気に襲い掛からずじわりと捕食するため貫通性の高い細軸がおすすめです。
深海から時間を掛けて巻き上げてくるので細軸の方がフックの穴が広がりにくくバラシを軽減できるメリットもあります。
アシストフックのラインはフロロが入ったものを使用して普段のジギングより長めにセットして下さい。
巻き上げ中にもう1本のフックが魚に絡んでバラシを防いでくれることがあるからです。
アシストフックは自作出来ますが初心者の方は販売されている物を購入した方が無難です。
おすすめのアシストフック2選
【ゼスタ】Wクロウ ディープチューン
回転するボールベアリングが付いているので巻き上げ中に魚が暴れてもフックが外れる事がありません。
チモト部分がピンクのグロー加工されており真っ暗な深海でもフック目掛けて魚をバイトさせる事が出来ます。
貫通力の高いカルティバ性のフックが採用されているのでショートバイトでも確実にフッキングさせる事が可能です。
【シーフロアコントロール】中深海用アシストフック JAMフックライト 2本鈎ロング
貫通性能に特化したフックに保護色となるカラーのアシストラインを組み合わせたアシストフックです。
ラインの芯にはフロロラインが内蔵されておりフックとジグが絡まることがありません。
スタンダード仕様や4本鈎もラインナップされておりシーンに合わせて使い分けも可能です。
軸が太すぎないので口切れの多いアカムツ狙いにもおすすめのアシストフックです。
中深海ジギングの釣り方やコツ
中深海ジギングは200m以上のタナにジグを落とし込むので潮の影響で必ずラインが流されてしまいます。
その為、フォール中はしっかりサミングをして抵抗を掛け、たまにストップさせてラインのふくらみを無くす事が大切です。
着底の感触を感じたらすぐに巻き上げを開始してスローなワンピッチジャークで誘いを掛けます。
ボトムから5mの範囲を何度も同じアクションで誘ってはフォールを繰り返すのがポイントです。
魚がHITしたら一定の速度で巻き上げるのですがテンションを掛けながら巻き上げるとバラシを軽減出来ます。
アカムツやキンメダイは水圧の変化に強いので最後まで気を抜く事無く巻き続けて下さい。
まとめ
中深海ジギングは高級魚や見たことも無い魚との出会いを楽しむ事が出来ます。
狙うタナが深いだけで一般的なジギングと同じ感覚で楽しめるので敷居の高い釣りではありません。
ぜひ、テクニックを駆使して深海に潜む高級魚を釣り上げて良い思い出を残して下さ
さらに探したい方