最強ラバージグおすすめ21選!使い方や重さ選び!釣れないを解消!

今回の記事では、筆者おすすめの厳選した最強ラバージグを紹介します。

ラバージグ=デカバスのイメージがあると思いますが、実際に使ってみても釣れない方も多いのではないでしょうか?

なぜ釣れないのか?必ず原因がありますし、条件にハマればデカバスを連発させることができるポテンシャルのあるルアーです。

シンプルなルアーですが、非常に繊細で奥が深い釣りですので、使い方や釣り方、重さの選び方等を、じっくりと解説していきますので最後まで読んで頂ければと思います。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

目次

ラバージグとは?活躍する季節は?

ラバージグとは、ジグヘッドにスピナーベイトやバズベイトと同様の細いラバースカートが巻かれているルアーのことです。

ルアー単体で使用しても釣れますが、クローワーム等をトレーラーとして使用することで甲殻類をイミテートすることができます。

ボトムやカバー撃ちの釣りに特化しており、大きなシルエットで他のルアーでは通せないコースをじっくりと攻めることができるため、デカバスの実績が非常に高いルアーです。

活躍する季節は、オールシーズン使用可能です。

春のシャローカバー撃ち、夏のシェード撃ち、秋冬のハードボトムやブレイクライン攻略と、年中様々な釣りに対応できます。

デカバスを狙って釣りたい方は、ぜひラバージグでの釣りを覚えることをおすすめします。

バス釣りでラバージグを使うメリット・デメリット

メリット

ラバージグは一つ所有していれば、トレーラーとの組み合わせによって無数のバリエーションが楽しめます。

ボトムコンタクトさせての釣りに特化してますが、トレーラーにシャッドテールやグラブを装着すればスイミングも対応できます。

ルアーが着底するとラバースカートが開き、水流で自発的にフワフワと動くため、何もせずともボリューム感と存在感をアピールすることが可能です。

移動距離を抑えたボトムパンプで、これだけの存在感を駆使しスローに誘うことができるルアーは他にないと考えています。

ジグ本体のウェイトを軽くすることで、カバーに引っ掛けて宙層シェイクしたり、川の流れにドリフトさせたりと、アングラーの工夫次第でどんな釣りにも対応できるポテンシャルの深さがあります。

デメリット

フックにブラシガードが着いていたり、ジグのヘッド形状の工夫で多少の軽減はされていますが、カバーやハードボトムを攻めるといった特性が故に、どうしても根掛りが頻発するルアーであることは間違いありません。

また、MH以上のロッドに16lb以上のラインと強めのタックルを必要とします。

オカッパリの際はラバージグを打つために、専用のタックルが必要になるケースが考えられます。

フック交換が出来ないため、ルアーがキレイであってもフックが傷んでしまったり再生不可能な状態であればルアーごと交換の必要があります。

ソルトインワームを、トレーラーとして装着しっぱなしにすると錆びてしまう恐れがありますので注意しましょう。

バス釣り用ラバージグの選び方

ヘッド形状の種類と特徴

アーキーヘッド

アーキーヘッドとは、ヘッドの先端が尖った形状をしているモデルです。

ヘッドが細い分、すり抜け性能が高いために岩場やカバー周りの攻略に向いています。

その特性から、根掛り防止のブラシガード装着モデルが多く存在しています。

筆者は、このアーキーヘッドタイプのもう一つの使い方として、スイムジグとして使用します。

ヘッドが細いので抵抗が少なく、ウェイトを軽くすることで十分スイミングに対応することが可能です。

ラバージグを打つためには強いタックルが必要であり、選択肢が狭まる中で、軽めのアーキーヘッドを忍ばせておけば、カバーからボトム、スイミングまで幅広く対応できます。

フットボールヘッド

フットボールヘッドとは、ヘッドがラグビーボールのような形状をしているモデルであり、ボトムに着底した際の姿勢が最も優れています。

楕円形上で、転がるようにボトムステイするため、フックとトレーラーを常に上向きにした状態で保ってくれます。

そのため、小刻みなシェイクにも敏感に反応し、ボトムバンプからのステイ、ボトム一点シェイクなど、レスポンス良く様々なアクションをこなします。

このレスポンスの良さを利用して、冬場のリアクションの釣りにも使用されます。

ヘッド形状が幅広いので、すり抜けは良くありません。

ディープエリアのボトムを探る場合や、オーバーハングの中や橋脚など根掛りの少ないシチュエーションで使用します。

ラウンドタイプ

ラウンドライプとは、ヘッドが丸い形状をしたモデルです。

スモラバから一般的なジグまで幅広くラインナップされており、ブラシガードもあるモデルないモデル存在し、最もオーソドックスなラバージグです。

まん丸のヘッド形状により特徴がない分、ヘビーウェイトモデルでは、アーキーやフットボールに敵いません。

しかし、MLクラスで扱えるモデルや、スモラバ等の軽量モデルまで存在するため、一本のタックルで様々なルアーを扱う必要がある場合に重宝します。

特に軽量モデルは、スピニングタックルでも扱えることから貴重な存在です。

ラバーの選び方や使い分け

ファインラバー

ファインラバーとは、ゴム製のラバーを装着したモデルです。

ラバーは細くサラサラとした感触で、浮力も高いため水流で自発的にフワフワと漂うようなアクションでアピールをします。

初心者であっても簡単に扱うことができます。

しかしゴムなので劣化が早く、夏に車の中に置きっぱなしにすると溶けてしまったり、水分を含んだままボックスに保管していると、ラバー同士がくっついてしまって取れなくなる場合があります。

安価なモデルも多く、購入しやすいのはポイントです。

シリコンラバー

シリコンラバーとは、同じゴム製であっても弾力と強度があり、作りが非常にしっかりとしています。

近年主流になっているのはこちらのモデルです。

ラバーも一本一本が太く張りがあるので、癖もつきにくく劣化にも強いです。

高比重のため、水中で漂うようなアクションは見込めませんが、ボトムパンプによりキレのあるアクションや、スイミングにも向いています。

熱に強い半面、低温に弱く、低水温期にはラバーが硬化してしまいあまりいいアクションをしません

適材適所でファインとシリコン使い分けましょう。

重さの選び方や使い分け

基本的に、水深やボトムの質で重さを選ぶといいです。

筆者が選んで使い分ける重さは基本的に2パターンで、ある程度の水深〜ディープには1/2ozで、シャローエリアでは3/8oz前後もしくはそれ以下orスモラバ、といった感じです。

この重さでないとダメ、ということは無いのでご自身の通っているフィールドに合った使いやすい重さを2パターンくらい持つようにして下さい。

1/2oz(約14g)

基本的に1/2ozのジグでほとんどの状況を攻略できると感じでいます。

沖のブレイクや、ロックエリア、カバー撃ちや縦ストラクチャーへのフォールと全てこの重さでやっています。

MHクラスのロッドで十分扱えます。

3/8oz(約10g)

根掛りを警戒する場合は、軽くして対応します。

3/8ozでシャローエリアやハードロックエリアは攻略できます。

重いと着底と同時に根掛り何てこともありえるので、底を取れる重さかつ、根掛りにくいのはこの重さです。

もしくは1/4oz(約7g)でも良いのですが、10gを切るとMHクラスのロッドで扱うことが難しくなるため、MHロッド一本で済ませる場合は1/2ozと3/8ozでOKです。

色(カラー)の選び方や使い分け

カラーは正直好みでOKです。

ラバージグの釣りは、遠くから魚を寄せたりじっくりルアーを見せて食わせる釣りではなく、ピンスポットで撃ち込み、捕食モードの魚を効率よく探る釣りです。

捕食モードのスイッチの入っている魚に対しては、カラーの要素よりもキャスト精度やルアーのボリューム感やシルエットの方が重要です。

各メーカー、様々なバリエーションがリリースされているためお気に入りを探すのも醍醐味です。

しかし、クリアウォーターのフィールドで、派手なカラーを使用していると釣り人目線で違和感を感じてしまい信じて投げ切ることができません。

クリアウォーターにはナチュラル、濁りには派手なカラーに寄せた方が安心感はあります。

最強ラバージグおすすめ21選

【GANCRAFT】
ガンジグコアヘッド

最も使用頻度の高い3/8ozと1/2oz展開です。

オリジナルのコアヘッド形状で根掛りに対して強く、スイミング性能もアップ。

フックも太軸でビッグバス対応、ワイドゲイブで大きなワームもトレーラー可能です。

【NORIES】
ガンタージグ フリップ

すり抜けの良さを追求したヘッド形状で、フリッピングでのカバー撃ちに特化したモデルです。

また、多少のカバーであればカバーごと引き抜ける程の強力なフックを装着しています。

ワイドゲイブでエスケープツインのようなビッグワームトレーラーと相性ピッタリです。

【NORIES】
ガンタージグ ライト

カバー打ちのフリップに対して、ライトはスイミングフォールに特化したモデルです。

すり抜け性能の向上により、ライトウェイトながらカバー撃ち込みが可能。

また、トレーラーを装着してのスイミングもハイレベルに対応。

【deps】
フラットバックジグ

琵琶湖のウィードエリアをラバージグで攻略するコンセプトで生まれたジグです。

低重心とフラットワイド形状により、ウィードのすり抜けと高いスイミング力を実現。

太軸フックでカバー内でも安心してビッグバスに対応できます。

【deps】
コンツアージグ

デプスが実用性を徹底的に追求したオールラウンドラバージグです。

各タイプのジグの長所をまんべんなく採用してカバー撃ちからスイミングまで全て対応できます。

オリジナルの三角ヘッドはスイミングの安定性とボトムでの安定性を両立します。

【RAIDJAPAN】
マスタージグ

こちらもレイドが開発した万能タイプのオールラウンドジグです。

全パーツにおいてベストバランスを実現。

ラバーの質感にもこだわっており、太さや硬さを追求されています。

障害物回避能力と確実なフッキングを可能にする絶妙なウェイトバランスです。

【JACKALL】
ナカタジグ

独自のヘッドとアイポジションにより、常にラバースカートとトレーラーが立ち上がったポジションになります。

シェイクでのレスポンスが素晴らしく、自由自在に操れます。

感度もよく、ディープでの操作性も落ちません。

【O.S.P】
ゼロワンジグ

ゼロワンジグ最大の特徴は、新ブラシガード設計によりフッキング率と根掛り対策の両立に成功しています。

新ブラシガードにより、とことん根掛りに強く果敢に攻めることができ、しかもしっかりとフッキング可能という唯一無二のジグです。

【EVERGREEN】
フットボールジグ シリコンラバーモデル

シリコンラバー採用により、キレのある強い動きとタングステン素材のフットボールで感度と強度を両立。

タフに使い込んで、デカバスを釣るためのアイディアが盛り込まれています。

ボトムアクションはもちろん、フォール姿勢も良くリフトフォールも対応します。

【EVERGREEN】
C.C.ラウンドウィードレス

ライトタックルでカバーを攻略するために開発されたジグで、幅広いウェイトラインナップが揃っています。

大きなシルエットにスレているバスに対して効果があり、小規模フィールドにピッタリです。

【EVERGREEN】
TGブロー

高密度、焼結タングステンでしか実現できないアクションを持っています。

フットボールジグの武器であるリアクションの釣りに特化し、フォールスピードとアクションを加えた時のレスポンス、それらを操作するための感度が異次元レベルです。

【EVERGREEN】
モードリアクションフットボール

こちらのフットボールジグは、ディープを狙うためのヘビーウェイトモデルが充実しています。

ディープでも安心して操作できるように、トレーラーを確実にホールドする専用設計です。

エバーグリーン製品が続きますが、どれも素晴らしいアイテムです。

【FLASHUNION】
ダイレクションジグ

筆者オススメのスモールラバージグ『スモラバ』です。

超軽量モデルでありながら、低重心化を実現しデルタキーパーにより常にフックを上向きになる姿勢をキープします。

根掛り軽減とフッキングを両立した数少ないスモラバです。

【FLASHUNION】
スーパーダイレクションジグ

ダイレクションジグのレギュラーサイズ化されたモデルです。

一番使用頻度の高いウェイト帯を採用し、筆者も1/2ozを愛用しています。

使用感はダイレクションジグそのままに、豪快にカバーゲームを楽しめます。

【ダイワ】
カバージグSS

ヘッド形状にこだわり、垂直フォール時の姿勢を良くしカバー際の攻略を考慮された設計です。

ウェイトはありながら、コンパクト設計で狭いカバー奥へも送り込めます。

ザリガニカラーなど、甲殻類をイメージしたカラーバリエーションも豊富です。

【ダイワ】
マルチジグSS

フットボールジグでありながら、一つのジグで全てのアクションを可能にしたマルチなジグです。

フック形状にこだわり、小型ワームも装着可能。

ズル引きでも根掛りを軽減するヘッド形状になっています。

【deps】
スライディングジグ

ボトムをゆっくりと巻いてくる釣りに特化したモデルです。

カバー撃ちよりも、岩場やシャローの砂地エリアでの使用に向いています。

アクションは加えずに、ボトムに当たるか当たらないかのラインをトレーラーを装着しゆっくりと巻いて下さい。

【KEITECH】
ラバージグ モデル1

発売から10年以上経ちますが、人気の衰えない代表作でアーキーヘッドのジグといえばこちらではないでしょうか?

タングステン使用で、すり抜け性能や操作性の原点はこのジグから始まったと言っても過言ではありません。

【KEITECH】
ラバージグ モデル2

タングステン使用のフットボールジグで、着底での姿勢の良さは定評があります。

感度はもちろんですが、とても硬いのでボトムコンタクトでボロボロに変形することなく果敢に攻めることができます。

【KEITECH】
ラバージグ モデル3

ケイテックのラバージグ三部作の集大成はスイミングに特化したモデルです。

こちらもタングステンヘッドを採用しており、専用バナナヘッドと、トレーラーを装着するためのスカートを巻いたスクリューパーツが特徴です。

【RAIDJAPAN】
エグダマ タイプレベル

最後に紹介するのは、反則級に釣れるスモラバです。

カバーに引っ掛けて中層シェイクが最もおすすめで、小さめの浮力のあるホッグワームをトレーラーにするのが相性がいいです。

春と秋に爆発的に釣れます。

バス釣り用ラバージグの釣れる使い方(動かし方)

ボトムバンピング

ラバージグの最も基本的なアクションです。

まずはボトムパンプから始めましょう。

バスの着いていそうなカバー付近にキャストし、ルアーを着底させます。

ロッドを軽く跳ね上げて、ルアーを少し浮かせて再度着底させます。

『トンットンッ→着底ポーズ』『トンッ→着底ポーズ』のようにリズム良く繰り返します。

リフト&フォール

ルアーをキャストし、まずはフォール。

次に、中層であればカウントダウンして届かせたいレンジに達したらロッドを大きく煽り、ルアーを浮かせ再度フォールさせます。この繰り返し。

ボトムであれば着底させて、大きく跳ね上げてフォールし着底させる、この繰り返しが効果的です。

レンジをジグザグに幅広く探り、バスの視界にルアーを不意に入れることができるため、リアクション向きです。

シェイク

ルアーを着底させ、ロッドを立ててラインを張り、ティップを小刻みに震わせます。

ルアーを一点にステイさせて、その場で小刻みにアクションを加えて波動でバスの食性にアピールします。

パーツの多いホッグワームをトレーラーに装着すると効果は倍増以上ですのでおすすめです。

ラインを木の枝に引っ掛けて落としてやれば、中層で一点シェイクすることも可能です。

スイミング

キャストして、中層や表層を巻くアクションです。

カバー撃ちやボトムで反応が無い時は魚は浮いていますので巻きましょう。

アーキーヘッドかラウンドヘッドに、シャッドテールワームやグラブを装着することで可能です。

近年では『スコーンリグ』と呼ばれ、多くのスイミング専用のジグが発売されましたが、ラバージグでも十分可能です。

ズル引き(ボトムトレース)

ボトムをゆっくりと浮かせる事なくゆっくりと巻いてくるアクションです。

ポイントとしては、砂煙を立てながら巻くことでルアー浮いてこない一定速度で巻くことも重要です。

砂地のエリアで非常に有効であり、ロックエリアやカバーでは根掛りのリスクが高いので注意しましょう。

冬の低水温期に、バスがゆっくりとしたルアーしか追えない展開で最も有効です。

放置

小規模河川や、インレット付近など、流れがあるポイントでは放置も有効です。

読んで字のごとく、ルアーをキャストして着底させて何もしません。

水流により、ラバースカートがフワフワと自発的にアクションします。

パーツの多いトレーラーを使用すると効果倍増です。

柔らかいラバースカート(ファインラバー)素材のジグがおすすめです。

まとめ

ラバージグの基本的なアクションや選び方など解説してきました。

オールシーズンでビッグバスを呼んでくれる数少ないルアーですので、ぜひタックルボックスに一軍入りさせて下さい。

今回の記事を参考に、狙いに行きましょう。

紹介アイテム一覧

最強のラバージグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

GANCRAFT
ガンジグコアヘッド
NORIES
ガンタージグ フリップ
NORIES
ガンタージグ ライト
deps
フラットバックジグ
deps
コンツアージグ
RAIDJAPAN
マスタージグ
JACKALL
ナカタジグ
O.S.P
ゼロワンジグ
EVERGREEN
フットボールジグ シリコンラバーモデル
EVERGREEN
C.C.ラウンドウィードレス
EVERGREEN
TGブロー
EVERGREEN
モードリアクションフットボール
FLASHUNION
ダイレクションジグ
FLASHUNION
スーパーダイレクションジグ
ダイワ
カバージグSS
ダイワ
マルチジグSS
deps
スライディングジグ
KEITECH
ラバージグ モデル1
KEITECH
ラバージグ モデル2
KEITECH
ラバージグ モデル3
RAIDJAPAN
エグダマ タイプレベル