パワーフィネスを極めているアングラーは、使用するルアーもフィールドによって変更し、常に最高のパフォーマンスが出せるようされています。
そんなパワーフィネスの釣りの中でも多くのアングラーから使用されているルアーの一つがカバーネコリグです。
適切なセッティングを行うことが出来れば、水中でも強いアピール力を出すことが出来るので、パワーフィネスを行うアングラーは是非マスターしたいリグです。
今回は、そんなカバーネコリグ用のおすすめワーム、フック、シンカーをご紹介します。
この記事で得られる事
カバーネコリグとは何かが分かる
カバーネコリグが活躍する状況が分かる
カバーネコリグ用のおすすめワーム、フック、シンカーが分かる
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
カバーネコリグとは?
ポイント
カバーに特化したネコリグ
すり抜け重視でストレートワームが使用される
フックポイントがむき出しでないため、スナッグレス性に優れる
重めのシンカーでカバーを攻略
カバーネコリグとは、パワーフィネスやベイトフィネス等でカバー攻略を行うためのネコリグになります。
カバー攻略を行うためのリグとなるため、一般的には、カバーへのすり抜け性能が高いストレートワームを使用します。
そして、一般的なネコリグではマスバリをむき出しの状態で使用しますが、カバーネコリグでは、カバーへ送り込んだワームのスナッグレス性能を高めるために、使用するフックポイントをワームの中に仕舞い込む様になっています。
また、ネコリグでカバーを突き破ってアプローチを行う必要があるので、重めのネイルシンカーが使用されるのもカバーネコリグの特徴です。
パワーフィネスでネコリグが活きる状況や使い方
ネコリグが活きる状況
水質がステインやマッディーでアピール力が必要な時
基本は中層のロングシェイクで使用
パワーフィネスでネコリグを使用する状況として抑えておきたいポイントして挙げられるのが、ルアー自体のアピール力です。
パワーフィネスで一般的に使用されるスモラバよりもネコリグはシェイクを行うとボディー全体をくねらせて水押しを行うため、アピールが強くなります。
このため、特にバスの視覚が効きにくいステインウォーターやマッディーウォーターでは、カバーネコリグを使用してロングシェイクを行うことで、バスがルアーの存在を見つけやすくすることが可能となります。
逆にルアー自体のアピール力を小さくして、あくまでもナチュラルにカバーを攻略したい場合には、スモラバ等を使用した方が、高い釣果を得ることが出来る可能性があります。
カバーネコリグに適したフックの選び方
フックを選びのポイント
ワームがズレ難いフックを選んで、スナッグレス性を維持
スイベル付き等のフックで糸ヨレによるトラブル防止
カバーネコリグを行う時に使用するフック選びは非常に重要なポイントとなります。
先ずカバーネコリグを行う時のフックで重要なポイントとなるのが、ワームのズレ難さです。
カバーを何度も通過させる釣りなので、フックとワームがズレやすくなってしまい、仕舞い込んだフックポイントが外側に出てしまう可能性があります。
スナッグレス性を維持する意味でも、しっかりとワームを保持することが出来るフックを選ぶことが重要となります。
次に気を付けたい点が糸ヨレです。
スピニングロッドで行うパワーフィネスの釣りでは、糸ヨレがどうしても発生してしまうものですが、最適なラインアイの角度やスイベルが付けられているフックを使用することで、トラブルを最小限に抑えることが可能です。
パワーフィネスで使いたいネコリグワームおすすめ5選
【OSP】
ドライブクローラー
ボディー全体にセミリングがつけられており、細かいシェイクでもしっかりと微振動を水中に与えることが出来るワームです。
また、テール部分はフラット形状となっているので、強めのシェイクでアクションを行えば、濁ったエリアで強い水押しを行うことが出来るようになっています。
細かいサイズ展開もされており、あらゆるフィールドで活躍できるワームとなっています。
【ゲーリーヤマモト】
カットテール
バス釣りの王道ワームとも言えるゲーリーヤマモトのカットテールもカバーネコリグに使用することが出来るワームです。
あらゆるフィールドで圧倒的な実績を持っているワームとなっているので、これからカバーネコリグを始めたい方にもおすすめしたいワームです。
カラーバリエーションも非常に豊富なので、フィールドに最適なカラーチョイスが出来るのも嬉しいポイントです。
【ノリーズ】
サンカクティーサン
独特の形状を持ったネコリグ用のワームです。
通常のネコリグとは異なり、マスバリを使うことなく、オフセットフックを使用したネコリグが出来るワームとして設計させれているので、非常にスナッグレス性能が高いのが特徴です。
テール部分をカットすることで、アピール力に変化を与えることが出来る特徴も持ち合わせているワームです。
【エバーグリーン】
ツインテールリンガー
二又のテールで、ボディー全体がリブに覆われている特徴を持っているワームです。
細い二又のテール部分のみリブが逆向きに取り付けられているので、わずかな水流であってもナチュラルな微振動を出すことが出来る設計となっています。
カバーネコリグとしてはもちろん、ノーシンカーリグやスピナーベイトやチャターベイトのトレーラーとしても使用できるので、使いどころが広いワームです。
【Dstyle】
トルキーストレート
ネコリグ専用ワームとして作り上げられたワームが、トルキーストレートです。
上下非対称のボディー設計と少し厚みのあるボディーが採用されているので、ネコリグの中でも非常にトルクフルな水押しを行うことが出来るワームとなっています。
釣れるネコリグの動きを研究して作り上げられているだけあり、カバーエリアはもちろん、オープンウォーターでも非常に高い集魚力を誇るワームです。
パワーフィネス向けネコリグフックおすすめ3選
【engine】
CN フック カバーネコリグフック
engineから出されているカバーネコリグ用のフックは、スナッグレス性を維持しつつ、バイト時には掛かりやすさを実現しているフックとして人気が高いモデルとなっています。
糸ヨレの対策としてフックにスイベルが付けられているので、糸ヨレの心配なく、常に快適に釣りを行うことが出来るようになっています。
シンプルな形状なので、初めてカバーネコリグを行う方にもおすすめです。
【OSP】
SCRUM
OSPから出されているカバーネコリグ用のフックは、提灯状態で吊るしたストレートワームの釣れる姿勢保持に着目して作り上げられたフックです。
オリジナルのV字アームが付けられており、アームの間にストレートワームを挟み込むことで、スナッグレス性能の上昇と常にフックが上向きとなりフックセットしやすい形状となっています。
他のフックではワームがズレてしまう場合等には、特に重宝出来るフックです。
【フラッシュユニオン】
カバーコンタクトフック
カバーネコリグでの使い易さに焦点が当てられて作り上げられたフックです。
シンプルな形状が採用されていますが、フックアイが縦型に設計されているので、ストレートワームも真っ直ぐ指すことが出来、併せて糸ヨレが発生しにくいようになっています。
ユーザーの口コミでは、スナッグレス性も高く評価されており、コストパフォーマンスにも優れているフックです。
パワーフィネス向けネコリグシンカーおすすめ2選
【ダイワ】
バザーズワームシンカーTG ネイル
ダイワから出されているタングステンタイプのネイルシンカーです。
最大重量で3.1gまでのラインナップとなっているので、重量が必要となるカバーネコリグの釣りでも十分な重量確保ができ、カバー攻略がし易くなっています。
まとめ買い用のPRO使用のパッケージもあるので、異なる重量別で揃えておきたいネイルシンカーです。
【reins】
タングステン ヘビーネイルシンカー
一般的なネイルシンカーよりも更にシンカー重量をUpさせて厚めのカバーを攻略したいアングラーにおすすめのシンカーです。
このシンカーの重量ラインナップは3.5g~5.3gまでのラインナップとなっており、難航不落のカバーへのアプローチも可能としています。
ネイルシンカーの抜けにくさにも定評があるので、厚めのカバーでもストレスなく釣りを行うことが可能です。
まとめ
パワーフィネスで一般的に使用されるスモラバに加えてカバーネコリグをアプローチの手法に加えることで、今まで以上にフィールド条件に合った釣りを行うことが出来るようになります。
今回ご紹介したアイテムと特徴を参考にしていただき、スモラバでは獲れないバスをカバーネコリグで攻略してみてくださいね。
カバーネコリグのワーム&フックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方