ブリジギング用ジグおすすめ10選!色や重さ、アクションを解説!

一見シンプルで、簡単に釣っているかのように見えるブリのジギング。

実際にやってみると、なかなか難しく最初の一本を手にするのに苦労したという方は少なくありません。

今回は、そんなブリジギングで多くの方が悩むメタルジグの選び方について、色(カラー)や重さなどいくつかの観点から解説していきます。

さらに、実績のあるおすすめのメタルジグ10選についても紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

酒井
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 元釣具屋店員
  • 船舶免許あり

友人の誘いがきっかけでバス釣りの楽しさにハマり釣りを始める。その後、ヒラマサキャスティングゲームの発祥の地とも言われる佐賀県の呼子に移動。自身も船舶免許を取得し、ショア&オフショアでの青物やヒラスズキ等を中心に様々なジャンルのルアーフィッシングに魅了されつつ今日に至る。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ブリジギング用ジグの選び方

メタルジグと言っても、重さや色(カラー)、素材や形状など様々な種類のものが店頭に並んでいます。

自分の通うフィールドに合わせて実際にどのように選んでいけば良いのか、重要な4つのポイントについて見ていきましょう。

重さの選び方

オフショアジギングでは船が風の影響によって流されたり、潮流の影響を受けてメタルジグ自体が流れて行ったりするので、きれいに船の真下に落として底を取るというのは簡単ではありません。

そして、底を取ることができないとジギングでは釣果は伸びず、ほぼ釣りにはなりませんし、横に流れてしまうことで他のアングラーとラインが絡み合って、迷惑をかけてしまうこともあります。

こうした点を踏まえて、その時の風や潮流に合わせて重さをこまめに変えられるよう、数種類の重さのメタルジグを用意しておきましょう。

ポイントの水深やタックルのスペックにもよりますが、基本的には100gから200gの範囲でいくつか揃えおいて、状況に対応していくことをおすすめします。

色(カラー)の選び方

ブリジギングで使えるメタルジグには、さまざまなカラーリングのものがラインナップされていますが、主にシルバー系・ゴールド系・グロー系の3つの種類に分けて考えることができます。

シルバー系は、日中の潮が澄んでいる状況や、小魚がベイトとなっている状況に強いカラーとなります。

ゴールド系は、朝夕のまずめ時や曇りの日など光量が少ない時、さらには海水に濁りが生じているような状況で有効です。

グロー系を使用する方は意外と少ないですが、深場でもしっかりアピールさせたい時や、日中でシルバーやゴールド系のジグに反応しない状況で、ターゲットの目先を変える目的でも使用できます。

これら3タイプのジグを揃えておけば、刻一刻と変化する海の状況にも臨機応変に対処していくことができます。

素材の選び方

メタルジグにはいくつかの違う素材が使われていることがあり、その違いによってフォールスピードやアクションが異なってきます。

最もポピュラーな素材は「鉛」で、メタルジグのおよそ6~7割はこの素材であると思って良いでしょう。

他の素材としては、鉛よりも比重が小さく比較的フォールスピードが遅めの「鉄」や、鉛と比べて比重が大きく沈下速度の速い「タングステン」が素材としてよく使用されています。

鉄のメタルジグは、フォールスピードが遅めな分アピール力に優れていて、食わせの間を作ることに長けています。

タングステンの方は潮流が速い場合でも底を取りやすく、同じ重量でも他の素材よりもシルエットを小さくできるため、ターゲットが口を使いやすいというメリットがあります

それぞれの素材の長所を理解して、それを活かした使い方をマスターしていきましょう。

形状の選び方

メタルジグには、重心や長さなど形状の違うものが存在しています。

重心の違いは主に3種類、「フロント重心」「センターバランス」「後部重心」のものが存在しています。

ブリジギングで広く使われているのは、センターバランスと後部重心のもので、センターバランスのジグは、フォール時のスライド幅が広く、食わせの間を作りやすい特徴があります。

また後部重心のものはフォール速度が早く、アクションも比較的スピーディーです。

長さのバリエーションとしては、「ロング」「セミロング」「ショート」などがあり、ベイトフィッシュの大きさや、その日のターゲットの活性などを考慮して選んでいきます。

ブリジギングで釣れるメタルジグのアクション

ではここからは、ブリジギングにおいて、どのようにメタルジグを効果的にアクションさせていくことができるのかを見ていきましょう。

基本のワンピッチジャーク

ブリだけに限らず、ジギングにおいて習得しておきたい基本的なアクションが”ワンピッチジャーク”です。

これは、ロッドを一回ジャークすると同時にリールも一回転させながら、リズムよくメタルジグを動かしていくアクションのことです。

最初は両手の動きの感覚が分からずに、うまくアクション出来ないかもしれませんが、コツをつかんで慣れてくれば自然にできるようになるので、根気強く続けてみましょう。

このワンピッチジャークでは、ジャークとジャークの間に一瞬の間が生まれ、そこでバイトが集中することが多くなります。

変化をつけるジャカジャカ巻き

ワンピッチジャークだけでも、しっかりとブリを釣ることはできますが、こればかり続けていると単調になってしまい、ターゲットもスレてしまうことがあります。

そこで有効なのが、いわゆるジャカジャカ巻きと呼ばれるアクションで、ワンピッチジャークよりもロッドを小刻みに動かしながら、高速でジグを巻いて動かしていきます。

ワンピッチジャークを基本として、時折コンビネーションでこのジャカジャカ巻きを組み合わせていくと、メタルジグのアクションにメリハリがつき、ターゲットが口を使いやすくなるというわけです。

フォールも有効

ブリに有効なアクションというのは、その日その日で変わってくることがよくあります。

前日までは、早めのワンピッチジャークやジャカジャカ巻きに反応があったのに、今日は何をやっても駄目だという日もあるかもしれません。

そんな時に忘れがちなのは、フォールによる誘いです。

フォール時に水の抵抗を受けて、ひらひらとアクションしてくれるタイプのジグを使い、大きくしゃくりあげて少し長めのフォールを入れつつ反応を見ていくと、突然ヒットが得られることも少なくありません。

魚がいることはわかっているのに、反応がない時にはぜひこのフォールアクションも試してみましょう。

ブリジギング用ジグおすすめ10選

【メジャークラフト】
ジグパラ バーチカル ロング

メジャークラフトのロングタイプのメタルジグですが、とてもリーズナブルな価格帯で入手できるだけでなく、しっかりと釣れるアクションも演出してくれます。

カラーリングのバリエーションも非常に多く、光量や水の濁り具合に合わせていくつか持っておくと重宝します。

ロストを恐れることなく、タイトに瀬を狙っていくことのできる、とても頼もしいメタルジグです。

【メジャークラフト】
ジグパラバーチカル ライブベイトカラー

こちらもメジャークラフトの製品で、小魚に寄せたリアルな配色が目を引くメタルジグです。

水中でもしっかりと光を反射し、小魚が逃げまどっているかのようなアクションを繰り出してくれます。

少し光量が届きにくい場所では、紫外線に反応するケイムラカラーが効果を発揮し、ターゲットに効果的にアピールしてくれます。

【ダイワ】
ソルティガ TGベイト

潮流の早いポイントで深場を攻めたい時に非常に重宝するメタルジグが、この「TGベイト」です。

素材には比重の大きいタングステンが使われており、沈下速度が速く底取りが簡単にできます。

また、小さめのシルエットで深場を攻めることが可能になるので、活性の低いターゲットを効果的に誘うことが可能です。

ブリなどの青物だけでなく、真鯛やハタ系の魚も良く釣れる万能メタルジグです。

【ダイワ】
ソルティガ FKジグ

ダイワのFKジグは、特にフォールでブリの口を使わせたい時に効果的です。

水の抵抗を程よく受けつつ、ひらひらと木の葉のように舞いながらフォールしていく様子に、早い動きに擦れてしまった大型のブリも思わず口を使ってしまいます。

ある程度の深場を狙う場合には、アカキンやグリーンゴールドのような、ゴールド系ホロがベースになったカラーリングがおすすめです。

【シマノ】
オシア スティンガーバタフライ センターサーディン

シマノのセンターバランス設計のメタルジグで、どちらかというとショートタイプよりのアイテムです。

特に、カタクチイワシのようなスリムで小型の魚がベイトフィッシュになっている場合に強く、若干控えめなひらひらフォールと小刻みな首振りアクションで、弱った小魚を演出します。

カラーバリエーションも豊富に揃っていますが、一番のおすすめはフルシルバーです。

【シマノ】
オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー

こちらは、シマノのスティンガーバタフライシリーズのロングジグ「キングスラッシャー」です。

ブリの実績も非常に高く、特にタチウオやサヨリなどの細長いベイトが捕食されている時にもマッチします。

120gから240gまでのラインナップがあり、水深や潮の流れの速さに応じて細かく使い分けていくことができます。

【スミス】
CBマサムネ

ジギング好きであれば、知らない人はいないと言っても過言ではない程に名の知れた人気のメタルジグ「CBマサムネ」です。

まさに刀をイメージさせるエッジの効いたボディは、抜群の水切り性能で切れのある鋭いダートを繰り出し、ターゲットを魅了していきます。

価格的にはそれなりの金額がしますが、ブリやヒラマサなどの青物が非常に良く釣れるメタルジグなので、一つは持っておきたいところです。

【シマノ】
オシア スティンガーバタフライ ウイング

ジャンルとしてはスロー系ジグの一つとなるこの「スティンガーバタフライ ウイング」は、ブリジギングの引き出しを一つ増やしてくれるうれしいアイテムです。

活性が低かったり、スレてしまい通常の誘いでは見向きもしてくれなくなったターゲットに対しても、その目先を変えるという目的で、フォールでの誘いに特化したこのメタルジグを使用することができます。

同じようなタイプのメタルジグをたくさん持っていくよりも、このように個性の違うものをいくつか忍ばせておくのが釣果を伸ばしていく一つのコツです。

【ネイチャーボーイズ】
ウィグルライダー

素材に鉄を使用したとてもユニークなメタルジグで、ブリ・ヒラマサ共に各地で多くの実績を叩き出しています。

鉄は鉛よりも比重が小さい素材となるので、フォールが少し遅くなり、その分ターゲットへのアピール力が強く、食わせの間もしっかりと作ることができます。

鉛の動きに慣れてしまった経験豊かな大型ブリに対して、水中で違う動きを見せるこのメタルジグを投入してヒットを誘発させましょう。

【ジャッカル】
バンブルズジグ セミロング

最後に紹介するのは、ジャッカルからリリースされている「バンブルズジグ セミロング」です。

左右非対称に設計されたこのメタルジグは、ジャークからフォールへと移行する際にトリッキーなスライドアクションを誘発させ、ターゲットへアピールしながら食わせの間を作ってくれます。

ボディも非常に水切れが良いので、潮流が速いポイントでも操作がしやすくなっています。

まとめ

ブリジギングはとても人気のある釣りで、日本各地で多くのアングラーが夢の大物を手にするためにメタルジグを海に投入し続けています。

そんな中で、確実に釣果を伸ばしていくためにも、メタルジグの選び方のポイントをしっかりと押さえつつ、状況に合わせて的確に使い分けていきましょう。

紹介アイテム一覧

ブリジギングのメタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メジャークラフト
ジグパラ バーチカル ロング
メジャークラフト
ジグパラバーチカル ライブベイトカラー
ダイワ
ソルティガ TGベイト
ダイワ
ソルティガ FKジグ
シマノ
オシア スティンガーバタフライ センターサーディン
シマノ
オシア スティンガーバタフライ キングスラッシャー
スミス
CBマサムネ
シマノ
オシア スティンガーバタフライ ウイング
ネイチャーボーイズ
ウィグルライダー
ジャッカル
バンブルズジグ セミロング