冬のバス釣りでラバージグが有効な理由!釣れるラバジ!

古くから冬のバス釣りの定番ルアーとして知られているラバージグは、現代のバスフィッシングでもまだまだ有効なルアーとしてバスプロはもちろん、ベテランアングラーも多く使用するルアーの一つです。

そんな冬季の釣りの定番として知られているラバージグは、一見すると全て同じに見えてしまいがちですが、上級者はそれぞれのラバージグの特徴と使用するトレーラーの特徴を考慮し、フィールドや攻め方に合った最適なものを選択して釣果を上げています。

今回は、そんなラバージグの特徴を踏まえて、おすすめのラバージグをご紹介します。

落合宗一
執筆者
  • バス釣り歴20年
  • 年間釣行100日超え

中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

そもそもラバージグとは?特徴は?

ラバージグとはジグヘッドにラバーが巻かれているルアーの事を指しており、ラバージグの中には、スナッグレス効果をUpさせるためにブラシガードやワイヤーガードが取り付けられているものも存在します。

ラバージグは、一般的にボトムとの接地を強く感じることが出来るヘッドであるフットボールタイプとスナッグレス効果が高いアーキーヘッドタイプ等に分けられています。

そして、ラバージグの特徴として挙げられるのが、フォールスピードが速さです。

フォール中はラバーがフレアしないので、水の抵抗が小さく、バスのリアクションバイトを誘発しやすい傾向にあります。

そして、ボトムに着底した時には、ラバーが自発的に膨らみ揺れ動くため、アングラー側がアクション操作を行わなくてもバスへのアピールを行うことが可能です。

水中ではラバーが広がるので、ルアーとしてのボリュームを大きく見せることが出来、ビッグバスを多くキャッチすることが出来るルアーとしても人気があります。

冬のバス釣りでラバージグが有効な理由とは

冬にラバージグが有効な理由となる最も挙げられる要素として、フォールスピードの速さがあり、他のリグよりも早い速度でボトムまで着底させることが可能となっています。

このため、高速でバスの周辺へ突然ルアーを落とすことが出来るので、バスからリアクションバイトを得られやすいルアーとなっています。

冬のバスは水温の低下と共に動きが鈍くなる傾向があり、フィーディングの時間がハイシーズンよりも短いとされています。

このため、フィーディングのために早く横移動するベイトフィッシュ等を積極的に追うことをせず、基本は水温の安定しているエリアで動かないことが多くあります。

このような状況で、フォールスピードが速くリアクション要素を多く持っているラバージグは冬に最適なルアーの一つと言っても良いでしょう。

また、ラバージグはフォールスピードが速いルアーですが、シェイクやボトムバンピングなどのアクションでは移動距離を短くすることが出来るルアーなので、水温が低下して足の遅いバスでもじっくりと狙うことができるのも冬にラバージグを使用するメリットと言えるでしょう。

冬のラバージグの釣れる使い方

ボトムバンピング

ラバージグの使い方で最も一般的な使い方の一つとして知られている方法です。

キャスト後に着底させたラバージグをロッド操作で軽く跳ね上げて再度着底させる使い方です。

素早いフォールとアクションの繰り返しとなるので、リアクション要素を多く持った使い方と言えるでしょう。

このボトムバンピングのし易さは使用するタックルバランスも大きく影響します。

特に水圧がかかったラバージグを跳ね上げることが出来るパワーを持ったロッドを選択することが不可欠で、レギュラーやミディアムファーストテーパーが一般的となります。

ロッドの長さによっては投げる高さも変わりますので、事前にタックルのバランスは確認しておくべきポイントと言えるでしょう。

ズル引き

移動距離を可能な限り抑えて、ボトム付近に生息するベイトをイミテートする方法です。

ズル引きは、ラバージグを使用する方法で最も簡単な方法ですが、最もボトムの形状を把握しやすい方法と言っても良いでしょう。

ズル引きはキャスト後にラバージグをボトムに着底させた後に、水平、もしくは縦方向にロッドを引き、ラバージグがボトムから離れない様に動かします。

ズル引いた後に不要なラインスラッグを回収して、再度ズル引きを行いますが、バスのバイトはこのラインスラッグ回収時のポーズ時に多発する為、ラインスラッグの回収が完了した時には、すぐにズル引きを開始せずに、アタリを聞いてみると良いでしょう。

シェイク

ボトムバンピングやズル引きと組み合わせてアクションに取り入れたのが、シェイクです。

シェイクはラインスラッグを張ったり緩めたりを細かく行うことで、ラバージグの移動を最小限に留めつつ、ラバージグのラバーや、トレーラー等を揺らしてバスへアピールを行う方法です。

明らかなにバスが潜んでいそうなポイント有効なテクニックとされているので、ここぞというポイントでのアピールには是非使いたいテクニックの一つとなっています。

冬のバス釣りにおすすめのラバージグ5選

【deps】
コンツアージグ

ビッグバスハンターから厚い支持を受けているdepsから出されているオールラウンド型のラバージグです。

低重心化された三角形のヘッド形状が採用されており、カバーへのすり抜け性能を維持しつつ、ボトムへの接地感が高められています。

また、非常に太目のシリコンスカートが取り付けられていることも特徴で、水中では、他のラバージグより大きなフレアを出すことが出来るようになっています。

一般的なボトムでの使い方から、スイミングジグまで対応できる便利なラバージグです。

【OSP】
HUNTS

フットボール型のラバージグですが、一般的なフットボールのヘッドよりも幅を小さくすることで、フットボールタイプの弱点であるスナッグレス性の低さをカバー出来ているラバージグです。

また、このラバージグのブラシガードは各ウェイト毎に最適な本数が設定されており、スナッグレス性能の高さとフッキング率の高さの両立を行うことが出来ている点も、このラバージグの特徴です。

一般的に使用されているシリコンラバーの他に、ファインラバー使用も展開されているので、特にラバージグ好きのアングラーにはおすすめのモデルです。

【ノリーズ】
ガンターオーバル

ノリーズから出されているフットボール型のラバージグです。

一般的なラバージグと異なり、このラバージグは後方重心となるヘッドが採用されており、ボトムバンピングの時には、後方へ波動を押し出すホバーフォールアクションを出すことが出来るようになっています。

又、ラバージグの特徴である早いフォールスピードにも着目されて基本性能が高く作られているので、特にオープンウォーターでじっくりと攻めたい時に使用したいルアーの一つとなっています。

【エバーグリーン】
IRジグ

エバーグリーンから出されているIRジグの特徴は、一般的なフルサイズジグよりも一回り小型のラバージグとなっている点にあります。

フルサイズのラバージグではバイトをとることが出来ないプレッシャーの高いフィールドに対応するために作り上げられたジグとなっており、高いスナッグレス性能を持ちながら、バーサタイル性能も持っているラバージグとなっています。

コンパクトなラバージグですが、フックサイズは強度の高いロングシャンクが付けられているので、デカバスとのファイトも安心して行える仕様となっています。

【一誠】
AKラバージグ

低重心のフラットヘッドが採用されている一誠のAKラバージグは、ラバージグの中でもとりわけスナッグレス性能が高いことで、人気のあるラバージグです。

低重心且つ、後方重心とすることで、ボトムで水平姿勢を保ちやすくなっており、横倒れによる根掛かりが非常に軽減されています。

一見するとラバージグでは攻略出来そうにない、ロックエリアやハードボトムのエリアでもラバージグで攻略することが出来る性能を持っています。

根掛かりが多発しそうなエリアでは、特におすすめのラバージグです。

ラバージグのトレーラーに最適なワーム3選

デプス】バルビュータ

デプスのバルビュータはコンパクトなボディーを持っていますが、逆テーパーのリブが取り付けられており、しっかりと水を掴みことで強烈なテールアクションによるハイアピールが出来るワームとなっています。

ラバージグのボトムバンピングでは、テールを大きく揺らすしてアピールすることが出来るので、リアクションバイトはもちろん、ルアーから距離のあるバスも引き付けることが可能です。

トレーラーはもちろん、ダウンショットや、テキサスリグ等にも幅広く対応することが出来る万能なワームです。

【エバーグリーン】
キッカーバグ

数あるトレーラーワームの中でもジグのトレーラーとして非常に人気が高いワームです。

独特の形状を持っているワームですが、各々のパーツが独立した役割を持ってデザインがされており、どのようなラバージグのアクションに対してもしっかりと動きを出すことが出来る形状となっています。

特にフラップ形状のシザー部分は着底時の倒れ込みアクションを演出することが出来る様になっており、ラバージグの後方に強い波動を発生させることが出来るようになっています。

デカバスのキャッチ率も高いことから、非常に愛用されているアングラーが多いワームです。

【OSP】
ドライブクロー

ラバージグを使用して甲殻類をイミテートさせたい場合に特におすすめなワームです。

ドライブクローはメインとなるクロー部分から始まり足のパーツ一つ一つまで細かく作りこまれており、フォール中からピックアップする直前まで水中で艶めかしいアクションを演出することが可能となっています。

ハイアピール系のワームとは異なり、あくまでナチュラルにアピールするクロー系ワームとして作られているので、フィールドを問わず実績の高いワームとなっています。

まとめ

ラバージグは冬バス攻略には欠かすことが出来ないルアーの一つですが、季節を問わず活躍することが出来るルアーであり、ビッグバスを狙いたいアングラーにとっては欠かすことが出来ないルアーです。

今回ご紹介したように、一見同じに見えるラバージグでもヘッド形状やスカート、ブラシの強さなどは千差万別となっています。

適材適所のラバージグセレクトを行い、冬バス攻略を行ってみてくださいね。

紹介アイテム一覧

冬のバス釣りのラバージグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

deps
コンツアージグ
OSP
HUNTS
ノリーズ
ガンターオーバル
エバーグリーン
IRジグ
一誠
AKラバージグ
一誠
デプス】バルビュータ
エバーグリーン
キッカーバグ
OSP
ドライブクロー