マグナムクランクと呼ばれる大型のクランクベイトが日本でも一般的に使用されるルアーの一つとなってきましたが、日本のフィールドは世界的にも高く、プレッシャーの高いフィールドでは、小型のルアーは欠かすことが出来ないアイテムとなっています。
そんな小型ルアーの中でもあらゆるフィールドで使いどころがあるのが、タイニークランクであり、その性能を十分に引き出すことが出来るタックルは、高プレッシャーレイクを攻略するカギにもなります。
今回はどんなタイニークランクを使用するのにおすすめのロッドを、選び方を含めてご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
タイニークランクロッドの選び方
長さ
タイニークランクに適しているロッドは、6フィート前半~7フィートクラスのロッドを選ぶことがおすすめです。
特にタイニークランクを使用するハイプレッシャーなフィールドでは、キャストの精度が非常に重要となってきます。
ロッドレングスが短い程、手首のスナップを効かせてキャストを行うことが出来るので、狙いのスポットに精度高くタイニークランクを送り込むことが可能となります。
フィールドがクリアレイクであれば、ディスタンスをとったアプローチも視野に入れる必要があるため、6フィート6インチ~7フィートまで候補として、アキュラシーと、ディスタンスのバランスをとることがおすすめです。
硬さ
タイニークランクを使用する時のロッドの硬さは、ライト~ミディアムライトクラスの硬さを持っているロッドがおすすめです。
小型なタイニークランクは、ルアー重量自体が軽いので、パワーのあるロッドで使用するとキャスト時にロッドが曲がらず、ロッドの反発力を使用したキャストを行うことが出来なくなります。
更にパワーの強すぎるロッドは曲げられた時の反発力も強いので、バイトが発生した時にもバイトを弾きやすくしてしまう場合があります。
このため使用しているクランクベイトを快適に扱えるように事前にロッドの適性ルアー重量も確認しておくと良いでしょう。
ブランク材質
タイニークランクを使用する時のロッドブランクの材質は、釣りのスタイルによって選ぶことがおすすめです。
一般的なカーボンブランクは、感度が高く、ロッドの反発力が強いので狙いのポイントへ鋭いキャストでルアーをアプローチすることが可能です。
クランクベイト以外の釣りへの汎用性も高いので、おかっぱりアングラーには、カーボンブランクを使用しているモデルを選択することがおすすめです。
ボートアングラーであればフィールドへタックルを持ち込む制限が無い為、ファーストムービングルアーに適しているとされるグラス素材のロッドもおすすめです。
カーボンロッドのようなシャープさはないものの、非常にトルクフルでしなやかなブランクであるため、ショートバイトであってもしっかりとバスをフックセットすることが可能です。
タイニークランクロッドおすすめ6選
【シマノ】
ポイズングロリアス XC(166L-G/BFS)
シマノとジャッカルのコラボレーションで作りあげられたロッドであり、巻物ファンのためにデザインされたグラスコンポジットロッドです。
ティップ部分がグラスとなっており、バット部分がカーボン素材で作り上げられているので、クランクベイト等の動きを最大限に発揮させつつ、アングラーの手元ではルアーの動きはもちろん、障害物へのコンタクトをはじめとした水中の状態をしっかりと感じ取れる高感度を実現しています。
シマノの最高峰技術が注ぎ込まれて作り出されているファーストムービング専用ロッドなので、巻物ファンには特におすすめしたいモデルとなっています。
【シマノ】
ポイズンアドレナ(163ML)
シマノとジャッカルのコアラボレーションモデルの一つであるポイズンアドレナにラインナップされている一本です。
テクニカルライトバーサタイルロッドとして作り上げられているロッドであり、6フィート3インチのショートロッドとなっており、タイニークランクのピンスポットアプローチや、トップウォーターやジャークベイト等のロッド操作を必要とする釣りに最適なロッドとなっています。
フルカーボンモノコックグリップが採用さているので、自重が92gと驚異的な軽さを持っているロッドです。
【シマノ】
エクスプライド(165ML-G)
シマノのハイパフォーマンスロッドとして多くのベテランアングラーから高い評価を得ているシリーズがエクスプライドです。
2022年にフルモデルチェンジが行われてたロッドでもあり、カーボンモノコックが新たに採用されて、更なる高感度化と軽量化を実現しているモデルです。
165ML-Gは小型の巻物ルアーに特化したモデルとしてラインナップされており、小型のシャロークランクや、シャッド等にベストマッチし、遠投&ピンスポット攻略の両方を行うことが出来る1本となっています。
【ダイワ】
ブラックレーベル LG (LG 661L+RB)
ダイワロッドの中核モデルとしてラインナップされているブラックレーベルLGは粘りとしなやかさを際立させたロッドとして作り上げられています。
ロッドに使用されているブランクが中弾性ブランクをメインとして使用している為、トルクフルで良く曲がる特性を持っています。
LG 661L+RBはブランク自体が細身に作り上げられている一本となっており、更に中断性ブランク使われているので、鞭のような使い心地を得ることが出来ているモデルです。
高弾性やグラスロッドには無い使い心地を持っているロッドです。
【ダイワ】
ブレイゾン(C66ML)
ダイワのハイコストパフォーマンスロッドとして高い人気を得ているモデルです。
C66MLはライトバーサタイルモデルとしてラインナップされており、タイニークランクはもちろん、中型の巻物ルアー、そしてワーミングの釣りまでこなすことが出来る様になっています。
ダイワのブランク技術であるブレーディングXからエアセンサーシート、カーボンモノコックが採用されており、ダイワのロッド技術を堪能することが出来るモデルです。
ボートアングラーはもちろん、おかっぱりアングラーを中心におすすめしたいモデルです。
【ダイワ】
スティーズ(SC C66ML-G)
ダイワの最高峰ロッドに位置するのがスティーズシリーズであり、ダイワの先進ロッド技術が惜しみなく注ぎこまれているロッドです。
極限までレジンが低減されたSVF COMPILE-Xがブランクに使用されているので、非常に高感度で筋肉質なロッドとして仕上げられています。
SC C66ML-Gはおかっぱりでのクランキングロッドとして作り仇されたモデルとなっており、グラス素材に低弾性カーボンをコンポジット作られているので、グラス特有のトルクフルでノリの良さを実現しつつ、筋肉質でシャープな特性も持ち合わせているロッドです。
まとめ
ハイプレッシャーレイクに欠かすことが出来ないタイニークランクは、ロッドバランスとの相性が良い程、軽快に使用できる他、バスのキャッチ率も高めることが可能となります。
今回ご紹介したように、高コスパモデル~ハイエンドシリーズまで数多くのタイニークランクに適したロッドがリリースされているので、是非参考にしてタイニークランクを使いこなしてみてくださいね。
タイニークランクロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方