料亭やフレンチなどで、その食味を堪能できるアマダイ。
高級魚として取り扱われており、淡白で上品な味わいが特徴です。
そんなアマダイを「なんとしても釣ってみたい」「大物を狙いたい」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、アマダイ釣りに欠かせない「エサ」について解説したいと思います。
定番のエサから、大物狙いの特エサ、最強なエサや意外なエサまでご紹介。
また、それらの付け方なども合わせて解説します。
「何か工夫をしてみたい」「周りの人が釣れていないときでも釣りたい」と思った方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 元釣具屋店長
- 釣り歴16年
2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
甘鯛釣りで使われる餌の種類
甘鯛釣りで使われるエサはオキアミがメインです。
通常、船宿のエサにもオキアミがついてくるでしょう。
そのほかのエサを使いたい場合には、別途用意する必要があります。
事前に準備して持ち込むようにしましょう。
なお、オキアミ以外のエサとしては以下が使われます。
- 青イソメ
- 岩イソメ
- ホタルイカ
- サバ
- 海エビ
- 人工餌(ワーム)
それでは、それぞれの特徴や付け方についてご紹介します。
オキアミ
オキアミは甘鯛釣りの基本のエサといっていいでしょう。
さまざまな特エサがありますが、オーソドックスなオキアミが最強かもしれません。
甘鯛釣りのオキアミは大きめのサイズが良いので、サイズとしては2Lや3Lサイズを選びましょう。
また、小突いて誘うこともあるので身がしっかりして、エサ持ちの良いものがおすすめ。
ハード加工されたオキアミを使ってもいいでしょう。
付け方
オキアミの付け方は、まず尾羽を切り取ります。
切り口からまっすぐになるよう針を入れていき、腹側から針先を出します。
オキアミが曲がったり、つぶれたりしないよう注意してエサ付けしてください。
青イソメ
青イソメは青虫や青ケブなどとも呼ばれるエサで、もっともポピュラーな虫エサでしょう。
投げ釣りなどで良く使用されるので、釣り人なら触ったことがある方も多いでしょう。
延縄漁で甘鯛を釣る時は、青イソメがメインのエサだそうです。
効果としてはオキアミよりも良いということはないので、目先を変える程度に用意しておいてもいいでしょう。
付け方
青イソメの付け方としては、1匹を短く切ってチョン掛けにしたり、数匹を房掛けにする方法があります。
頭を通す、通し刺しはエサ持ちがよく甘鯛にはおすすめです。
岩イソメ
岩イソメは、マムシや本虫などと呼ばれる虫エサです。
岩イソメは青イソメのように動きはよくありませんが、匂いが強く高い集魚効果が特徴ですカレイの投げ釣りなどで良く使用されています。
価格は高く、コストパフォーマンスはよくありませんが、釣果は期待できます。
付け方
岩イソメの付け方は通し刺し、もしくはチョン掛けにしましょう。
エサが取れにくいのは通し刺しなので、細かく誘う場合には有効です。
食いが良い場合には、手返し良くチョン掛けでもいいでしょう。
ホタルイカ
甘鯛の特エサとして人気なのがホタルイカです。
大物狙いの場合や、シロアマダイに有効などとして使われています。
鬼カサゴにも有効なので、甘鯛・鬼カサゴのリレー船の場合は持っておくといいでしょう。
付け方
ホタルイカのワタの部分が甘鯛には効くようです。
ワタと足を同から引き抜いて使う「ツボ抜き」という状態で針にかけましょう。
掛け方はチョン掛けで、もしくは縫い刺しにして眉間のあたりに針を仕込みましょう。
サバ
サバの切り身でも甘鯛は狙えます。
サバの切り身は鬼カサゴのメインのエサなので、リレー船であればセットに含まれていることもあります。
鬼カサゴ用だとカットが大きいので、もう少し小さく切って針が沈みすぎないように注意してください。
付け方
サバの切り身はチョン掛けもしくは縫い刺しにしましょう。
チョン掛けはエサ持ちが悪いので、できれば縫い刺しがおすすめです。
サバが曲がると、ハリスが回転してしまうので曲がらないようにまっすぐ刺してください。
人工餌(ワーム)
近年、さまざまな人工餌が開発されています。
甘鯛では主に虫エサタイプがおすすめ。
匂いがついていて、集魚効果も抜群なうえに、潮流で動いて本物のように魚を誘います。
また、オキアミタイプの人工餌もあります。
エサ持ちはいいですが、そこそこコストがかかります。
また、食いはオキアミのほうが良いので本物のオキアミを使うほうがいいでしょう。
付け方
虫エサタイプの人工餌は、チョン掛けで使用できます。
短く切ったり房掛けにしたりと、活性に合わせて工夫をしてみましょう。
虫エサタイプの人工餌のエサ持ちはとても良いですが、フグに狙われると噛み切られてしまいます。
そのような場合は、こまめに交換したり、フグに狙われにくいエサを使いましょう。
オキアミタイプも、本物のオキアミのように刺してあげましょう。
曲がらないようにまっすぐ刺すようにしてください。
まとめ
今回は甘鯛用の特エサについてご紹介しました。
オキアミがメインですが、さまざまなエサを使用して甘鯛釣りを楽しめます。
これらの特エサをさらに塩漬けにしたり、集魚剤に付けたりと工夫をすることもできるでしょう。
エサ選びも釣りの楽しみの1つ。
楽しみながらエサの準備も進めてみてください。
さらに探したい方