80cmのタモ枠おすすめ7選!人気なランディングフレームを厳選!

ランディングネットを使って魚をスムーズにランディングするためには、狙っている魚のサイズに合わせたタモ枠を選ぶ必要があります。

特に大きい魚ほどタモ枠の大きさによってランディングしやすさが大きく変わり、小さいタモ枠であればせっかく掛けた魚を逃がしてしまうかもしれません。

当記事では、タモ枠の中でも80cmサイズのタモ枠に着目。

適したジャンルや魚種を解説するとともに、おすすめ製品まで詳しくご紹介しています。

飯田光大郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 様々なジャンルの経験

兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。

80cmのタモ枠が適した魚種やジャンル

シーバス

80cmのタモ枠を使う釣りとして代表的なのが、シーバスフィッシングです。

シーバスは大きいもので80cmを超える魚なので、そのような大物をスムーズにランディングするためには80cmのタモ枠が必要になります。

60cm前後の個体であっても、80cmのタモ枠であればもたつくことなく確実にキャッチできるでしょう。

足場の高い釣り場や、流れのある釣り場では大きなサイズのタモ枠がメリットにもなります。

青物

青物狙いで釣りをされる方は、80cmのタモ枠が必須と言ってもよいほど大きなサイズのタモ枠が必要になります。

青物は80cm以上の大きな魚であるだけではなく、重量もかなりある魚です。

そのような重たい魚をランディングする時、小さいタモ枠であれば入ったとしても抜き上げる際に不安が残ります。

大きいタモ枠であるほどフレームも太いことが多く、重たい青物も安心してランディングできるでしょう。

堤防からの大物狙い

80cmのタモ枠は堤防、特に足場の高い堤防での大物狙いで大活躍します。

足場の高い堤防は水深があって潮の流れが速いことが多く、シーバスや青物、サワラやヒラメといった大物がたくさん狙えます。

また、足場が高い故に小さいタモ枠ではランディング時の狙いが定めにくく、ランディングに失敗しがちです。

80cmのタモ枠であれば大胆にすくってしまうことができるので、安心感があります。

80cmのタモ枠おすすめ7選

製品
ダイワ
ランディングネットFL 70
プロックス
どでかランディングネット7035 35型 ラバーネット
プロマリン
ステン磯玉網セット 80cm
SIYOUEI
ランディングフレームino"+"(プラス)ロックタイプ L
アズーロ
ランディングフレーム+ジョイントLL
マルシン漁具
VIP磯DX玉枠セット 80cm
SIYOUEI
コイ用 玉網枠 80cm
価格
10,213円
9,383円
3,923円
13,919円
8,400円
3,100円
10,391円
特徴 折りたたみできるジョイントが付属したタモ枠 とにかくでかい!大物専用ランディングネット 低価格ながら高強度な磯玉網 ジョイント付き、掬いやすい形状のタモ枠 青物も余裕で掬える超特大ランディングネット 低価格で使いやすいタモ枠 大きくて重たい鯉を掬うために開発されたタモ枠
枠サイズ
約70×55cm
87×88cm
80cm
W53×L69cm
縦80×横63cm
80cm
80cm
カラバリ
3
1
1
4
2
1
-
フレーム素材
アルミ
アルミ
ステンレス
ジュラルミン
アルミ
ステンレス
アルミ
ネット素材
モノフィラメント
ラバー
モノフィラメント
ナイロン
ナイロン
モノフィラメント
-
ネット深さ
-
80cm
90cm
75cm
80cm
90cm
-
重量
-
-
330g
339g
360g
-
550g
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

ダイワ ランディングネットFL 70

枠サイズ 約70×55cm
ネット深さ -
折りたたみできるジョイントが付属したタモ枠

ダイワから販売されている、タモ枠を折りたたむことのできるジョイント「FLジョイント」が付属したタモ枠。

魚をランディングしやすい洋梨(オーバル)型になっており、シーバスや青物などのルアーフィッシングにピッタリです。

フレーム素材は強度と軽さに優れたアルミニウムなので、ランガンをするスタイルの方にもおすすめ。

間違いないタモ枠を探している、そんな方はこの製品を選んでおけば安心です。

カラバリ 3
フレーム素材 アルミ
ネット素材 モノフィラメント
重量 -
レビュー要点まとめ
メリット
  • ジョイント付きでコスパ良
  • 剛性が高い
デメリット
  • 付属のパッキンが弱い
  • 折り畳めない

プロックス どでかランディングネット7035 35型 ラバーネット

枠サイズ 87×88cm
ネット深さ 80cm
とにかくでかい!大物専用ランディングネット

プロマリンから販売されている、87cm×88cmという超特大の枠を採用したランディングネット。

シャフト全長は209cmであるため、船からのブリ狙いやマグロ、GTなどで使うのに最適です。

ネットの素材にはラバーとナイロンの2種類がラインナップされていますが、今回おすすめしたいのはラバーネットモデル。

ラバーネットは魚を傷付けにくく、リリース前提の釣りには必須のネット素材です。

カラバリ 1
フレーム素材 アルミ
ネット素材 ラバー
重量 -
全長 209cm
仕舞寸 123cm
レビュー要点まとめ
メリット
  • 大きくてランディングしやすい
  • コストパフォーマンスに優れている
デメリット
  • 大きすぎて対象魚が限られる
  • ショアでは使いにくい

プロマリン ステン磯玉網セット 80cm

枠サイズ 80cm
ネット深さ 90cm
低価格ながら高強度な磯玉網

数多くの低価格で使える釣り具を販売している「プロマリン」の磯玉網セット。

直径80cmの丸形ネットなので、ルアーフィッシングはもちろん磯釣りなどさまざまな釣りに使いやすくなっています。

さらに、4,000円程度という価格も魅力的。

さまざまな長さのランディングシャフトに取り付けられるので、大物狙いの方は1つ買っておいて損はしないでしょう。

カラバリ 1
フレーム素材 ステンレス
ネット素材 モノフィラメント
重量 330g
レビュー要点まとめ
メリット
  • 安くて使える
  • 大きくて便利
デメリット
  • 変形しやすい

SIYOUEI ランディングフレームino"+"(プラス)ロックタイプ L

枠サイズ W53×L69cm
ネット深さ 75cm
ジョイント付き、掬いやすい形状のタモ枠

SIYOUEIというメーカーから販売されている、ジョイントがセットになったランディングフレーム。

ジョイントは開きやすいと評判の良いものが採用されており、スムーズに焦ることなくランディングできます。

また、他のランディングネットにはない独特な形状も大きな特徴。

魚がネットの中に入ってくれやすいので、フックがネットに引っ掛かってしまうことなくランディングできます。

カラバリ 4
フレーム素材 ジュラルミン
ネット素材 ナイロン
重量 339g
ネジサイズ JIS W1/2"
パイプ径 8mm
レビュー要点まとめ
メリット
  • ジョイントが開きやすくて使いやすい
  • 軽くて扱いやすい
デメリット
  • 価格が少し高い

アズーロ ランディングフレーム+ジョイントLL

枠サイズ 縦80×横63cm
ネット深さ 80cm
青物も余裕で掬える超特大ランディングネット

フィッシングマックスという、関西を中心に展開している釣具屋のオリジナルブランド「アズーロ」から販売されている、超特大のランディングネット。

青物も余裕で掬える89cmの枠サイズとなっており、メーターオーバーの青物でさえ焦ることなくランディングできます。

さらに、ジョイントが購入時から付属しているので、ランガンしやすいのも特徴。

1万円以下というお求めやすい価格帯も魅力的なランディングネットです。

カラバリ 2
フレーム素材 アルミ
ネット素材 ナイロン
重量 360g

マルシン漁具 VIP磯DX玉枠セット 80cm

枠サイズ 80cm
ネット深さ 90cm
低価格で使いやすいタモ枠

マルシン漁具から販売されている、丸形で使いやすく、価格もお求めやすい80cmサイズのタモ枠。

オーバル型と比較すると掬いやすさでは劣ってしまいますが、4つに折りたたむことができ、よりコンパクトになることが特徴です。

また、5,000円以下と低価格なので、ガンガン使って壊れてしまっても安心。

さまざまな長さのランディングシャフトに取り付けることができる、万能で扱いやすいランディングネットです。

カラバリ 1
フレーム素材 ステンレス
ネット素材 モノフィラメント
重量 -
パイプ径 8mm
レビュー要点まとめ
メリット
  • 90cmオーバーサイズも楽に取り込める
  • 大きくてつかいやすい
デメリット
  • 大きさの割に浅い
  • フレームがステンレスなので少し重たい

SIYOUEI コイ用 玉網枠 80cm

枠サイズ 80cm
ネット深さ -
大きくて重たい鯉を掬うために開発されたタモ枠

魚の中でもトップクラスにサイズが大きく、10㎏を超えることも多い鯉をランディングするために開発されたネット。

この製品はタモ枠のみの販売ですが、その分強度があって折れたりしにくいシャフト素材「特殊軽合金」が使用されています。

ラバーネットやナイロンネットなど自分好みのネットを取り付けられるので、ネット素材にこだわりのある方にもおすすめ。

とにかく壊れないタモ枠を探している、そんな方にこそ使っていただきたい製品です。

カラバリ -
フレーム素材 アルミ
ネット素材 -
重量 550g
パイプ径 13mm
ネジサイズ JIS W1/2ネジ

まとめ

以上ここまで80cmのタモ枠について、その用途や対象魚種を解説するとともに、おすすめ製品をご紹介してきました。

80cmはタモ枠でも最大サイズであり、メーターオーバーの青物やシーバス、重量のある魚のランディングに適しています。

大きなタモ枠を使用すると、ランディングでバラす確率がかなり減少するので、大型魚を狙う方はぜひ80cmのタモ枠を使ってみてください。