玉ウキおすすめ10選!浮力やサイズ、使い方も紹介!

釣りに使うウキには様々なものがありますが、中でもアイコニックな形をしているのが玉ウキでしょう。

主に小さな魚をターゲットにしたときに使うウキで、気軽な釣りを楽しむときに使用するアイテムでもあります。

気軽な釣りでもウキは釣果に与える影響も大きいので、浮力やサイズなど、しっかり選ばなければいけません。

そこで今回は、玉ウキの使い方や選び方、おすすめ商品もご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

玉ウキとは

玉ウキは、丸いボディに細い軸が伸びる形状で、丸いボディが水面に頭を出す形で使用するウキです。

軸をウキ止めゴムを差し込んで設置し、基本的には小さいサイズが多いため、主に小物釣りの仕掛けと相性がいいです。

また取り付け方法の問題から、水深が深いエリアよりは、小川や池など水深の浅い場所や、水面が穏やかな場所での釣りで用いられます。

よく初心者向けと言われるウキですが、たしかに初心者の方も使いやすいですし、上級者の方もよく使うウキでもあります。

玉ウキを使うメリット

玉ウキは初心者の方に勧められるのは、使いやすいメリットが多いからです。

具体的には以下のようなメリットがあるので、このメリットが活きるシーンで玉ウキを活用しましょう。

他のウキより扱いやすい

通常、ウキは取り付け方や選び方など、ある程度知識がないと使いきれません。

玉ウキはハリスに通したゴム管に差し込むだけなので取り付けも簡単で、沈み込みも少ないので厳密にサイズを選ばなくても機能してくれます。

もちろんある程度使い方を覚えておく必要はありますが、他のウキに比べると扱いやすいと言っていいでしょう。

コストが安い

玉ウキはシンプルな作りになっており、比較的価格が安いウキでもあります。

基本的には浮力ごとに複数用意するため、幅広い浮力のものを用意しても、価格的な負担も小さくなります。

またウキは汚破損や取れて無くしてしまったりと消耗品でもあるので、その点でも価格が安いのはメリットと言えるでしょう。

沈ませても使える

玉ウキは棒ウキなどに比べてシルエットが大きいため、水中に沈ませてもウキの動きが分かりやすいのもメリットの一つです。

もちろん通常は水面に頭を出す程度の浮力で使用しますが、風が強い時などは、ある程度沈ませて使うと仕掛けが安定しやすくなります。

棒ウキが使いにくいシチュエーションのために、玉ウキを用意しておくのもおすすめです。

玉ウキを使うデメリット

玉ウキもどんな状況にでも使えるわけではなく、デメリットの大きい場合はほかのウキとの使い分けが必要です。

具体的には以下のようなデメリットの大きいシーンでは、他のウキと使い分けましょう。

遊動ウキとして使いにくい

玉ウキはゴム管でラインごと固定してしまうため、ウキを動かす遊動ウキとしては使いにくいです。

遊動ウキは、主にリールを使う釣りにおいて、幅広いタナに対応しやすくするためのものですが、玉ウキは基本的には固定でしか使えません。

このため玉ウキは比較的浅い場所での使用に限定され、主に延べ竿で使われることが多いです。

無くしやすい

玉ウキはテーパーのある軸にゴム管を差し込むだけで取り付けて使用します。

ボディが丸形で浮こうとする力も強いため、軸が抜けてしまうことがあり、アイに通して使用するウキに比べて紛失することが多いです。

このため深い場所で仕掛けを宙吊りにする釣りとは相性が悪く、比較的水深の浅い場所での使用に適しています。

繊細なアタリが取りにくい

玉ウキは沈み込みが少ないウキなので、細かい上下はわかりにくいデメリットがあります。

棒ウキなどはわずかな変化も敏感に上下で知らせてくれますが、玉ウキではそういったアタリは見分けにくいです。

このため、繊細なアタリを取る釣りよりは、アタリがはっきり出るターゲットの釣りに適しています。

玉ウキの選び方

比較的大雑把に使っても機能してくれる玉ウキですが、もちろんしっかり適したものを選ぶことで、より釣りがしやすくなります。

また玉ウキは少しほかのウキと違う選び方もあるので、以下のようなポイントを意識して選んで購入しましょう。

適合オモリ(号数)

ウキは使用するオモリに適合する浮力のものを選びますが、玉ウキの場合はほかのウキと少し違う選び方になるので注意が必要です。

通常、オモリの号数に応じて適合するオモリの表記があり、号数やガン玉のサイズが記載されています。

玉ウキにも号数の表記がありますが、これは適合するオモリの号数ではなく、あくまでウキのサイズについての表記です。

例えば玉ウキ3号の場合、オモリは3号ではなく、ジンタン7号程度に適合する形になります。

使用したいオモリに合わせて必要な浮力があるか、確認の上購入しましょう。

ウキの色(視認性)

目視でアタリを取ることを考えると、ウキの色は視認性に影響するので少しこだわりたいポイントです。

基本的には玉ウキは蛍光色のものが多く、視認性に優れるものが多いです。

複数封入のものの場合、オレンジ系と黄色系でセットになっていることも多いので、状況に合わせて見やすい色を使い分けるといいでしょう。

こだわる方は自分で塗装することもあり、夜釣りでは蓄光塗料で塗装したものを使っている方もいます。

また一部にはケミホタルなどを取り付けられるものがあり、夜釣りでの視認性を向上させることができます。

ブランコ付きや中通し玉ウキも

玉ウキにもいくつかの派生型があり、それぞれメリットがあります。

通常の玉ウキとの使い分けでおすすめなのが、ブランコ付きの玉ウキです。

通常の玉ウキは軸が丸いボディを貫通した形で付いていますが、ブランコ付きの玉ウキは、軸が分離して紐などで取り付けてあります。

これによって水中でウキの取り付け位置でラインが折れず、一直線になるため感度が向上するメリットがあります。

やや価格は上がりますが、繊細なアタリを取りたい場合に使用するのもおすすめです。

また、玉ウキと使い方は変わりますが、ウキのボディの中にラインを通す中通し玉ウキと呼ばれるものもあります。

取り付け方も違いますし、浮力に制限はありますが、通常の玉ウキよりも感度が良く、選択肢の一つにおすすめです。

玉ウキおすすめ10選

上記したポイントを踏まえて、おすすめの玉ウキをピックアップしてご紹介します。

号数の違いについても併せて解説するので、使い分けの参考にしてくださいね。

【ナカジマ】
蛍光玉ウキ 3号(NO.245)

店頭などでも最もよく見かける、ナカジマ製の玉ウキの3号です。

一般的に玉ウキのなかでは3号が最も小さなサイズで、適合オモリはジンタン7号(約0.09g)と、極小オモリに適しています。

このため餌のオモリに頼ったノーシンカーの仕掛けなどにも使われるサイズで、小川や沼地などでの小物釣りにおすすめです。

【UMEZU】
蛍光玉 5号 3コ入(0418F)

引用:Amazon

上下を反転させたカラーの封入もうれしい、UMEZUの玉ウキです。

ウキの号数は5号で、割ビシの小サイズ(約0.4g)程度に適合する浮力を得られるサイズになっています。

ジンタンに換算すると2号程度まで背負える形になるので、川から海まで比較的幅広い小物釣りに適合するサイズの玉ウキと言えます。

【ナカジマ】
蛍光玉ウキ 6号(NO.248)

ナカジマのロングセラー商品で、浮力は中間的なサイズの6号として作られた商品です。

6号は割ビシ中サイズ(約0.8g)と小物釣り用としては比較的大き目のオモリを背負える浮力が得られます。

釣り堀でのニジマスなどのウキ釣りなどにもよく使われますし、この重さになると底を取りやすくなるので、堤防からのハゼ釣りにも使用できるサイズです。

【ドラゴン】
蛍光玉ウキ 8号 3個入り

マルシン漁具のフィッシングギアブランド、ドラゴンが展開する玉ウキです。

8号サイズは割ビシの大大サイズ(約1.35g)に適合するやや大き目のサイズで、ガン玉では4B程度に適合します。

このサイズのオモリになるとある程度水深があっても使いやすいので、メバルのウキ釣りなどにも使えるサイズになります。

【ナカジマ】
蛍光玉ウキ 10号(NO.251)

引用:Amazon

定番のナカジマの玉ウキから、やや大き目の10号サイズのラインナップです。

10号になるとジンタンやガン玉ではなくカン付きのオモリが使える浮力があり、10号では1~2号のオモリに使用できます。

堤防からの釣りをはじめ、ある程度水深がある場所で底を取って釣りをしたい場合におすすめです。

【TAKAMIYA】
蛍光玉ウキ 12号 2個セット

引用:Amazon

12号と大き目サイズながら、2個セットでコスパも良好なTAKAMIYAの玉ウキです。

12号はオモリ3号程度まで背負える浮力があるので、漁港内での釣りなどにも対応できるウキになります。

また、浮力に余裕があるので、コイ釣りのように団子餌の溶け方に応じて背負わせるような釣りにも使用できます。

【ナカジマ】
蛍光玉ウキ 15号

おなじみのナカジマ製の玉ウキで、玉ウキとしては最大サイズにあたる15号の商品です。

15号の玉ウキは、4~7号のオモリに対応する浮力が得られ、比較的重たいオモリに対応する番手になります。

遊動できない玉ウキの特性を考えるとやや使いどころは少ないですが、視認性の良さも活かして目印としての役割も活かしやすいでしょう。

【TAKAMIYA】
ポリカンウキ 6号

引用:Amazon

楊枝状の軸がボディから独立した作りで、アタリへの感度を向上させた玉ウキです。

ラインとウキのと距離が取れることで魚からのアタリが伝わりやすく、レスポンスよくアタリに反応したい釣りに適しています。

号数も6号から10号まで幅広くラインナップされているので、適した浮力を調整しながら使用することもできます。

【ナカジマ】
ピン玉フロート 45mm EVAうき

玉状のボディを採用していますが、アイ付きで円錐ウキのように使える商品です。

アイにラインを通すことで誘導ウキとしても使用できるので、玉状のウキのメリットを活かしながら遊動ウキを使いたいシーンに対応できます。

トップにはケミホタルを搭載できるので、夜釣りにも対応できるマルチなウキになっています。

【マルシン漁具】
ハッポウブライト玉ウキ 8号 3個入り

ボディの中にラインを通して取り付ける、中通しタイプの玉ウキです。

一般的には、ぶっこみサビキなどで水中で仕掛けの姿勢を制御するために使われるものですが、浮力が合えばウキとして使用することも可能です。

抜けてしまうこともないですし、よりシンプルに組み立てたいときにおすすめです。

まとめ

玉ウキは初心者の方も使いやすいシンプルなウキですが、もちろん釣果に影響する重要なアイテムです。

釣りの基本を覚えるためにも、ぜひ玉ウキにもこだわって仕掛けを組み立ててみてくださいね。

紹介アイテム一覧

玉ウキの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ナカジマ
蛍光玉ウキ 3号(NO.245)
UMEZU
蛍光玉 5号 3コ入(0418F)
ナカジマ
蛍光玉ウキ 6号(NO.248)
ドラゴン
蛍光玉ウキ 8号 3個入り
ナカジマ
蛍光玉ウキ 10号(NO.251)
TAKAMIYA
蛍光玉ウキ 12号 2個セット
ナカジマ
蛍光玉ウキ 15号
TAKAMIYA
ポリカンウキ 6号
ナカジマ
ピン玉フロート 45mm EVAうき
マルシン漁具
ハッポウブライト玉ウキ 8号 3個入り