コスパ最強!安いタイラバリール10選!激安機はどれ?

手軽に高級魚のタイが狙えると人気な「タイラバ」。

高いリールやロッドが使い勝手が良いのは間違いありませんが、安いものでも大きなタイを釣り上げることが可能です。

特に近年は道具の進化が著しく、安いモデルでも十分に楽しめる製品が増えてきました。

そこで今回の記事では、コスパに優れる安いタイラバリールについて紹介します。

激安商品についてもピックアップしていますので是非参考にしてみてください。

本間信成
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 大会上位入賞経験あり

東北の豊かな海で主に根魚やイカメタル、マダイに没頭しています。 内陸住みなので海までは車で1時間半。それでも毎週ドラマを求めて通い続けています。 坊主上等で納得できる釣りを追い求めるストイックアングラーです。 夢は自分の船を持って誰も知らないポイントを開拓することです。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

タイラバリールとは

タイラバリールとは、「タイラバ釣法」という釣り方に特化したリールのことです。

タイラバは、おもりにスカートを付けたような疑似餌を落とし込み、一定のスピードで巻いてくることでタイにアピールする釣り方。

船から行う縦の釣りのため、巻き上げ力の高いベイトリールを使用することが多いです。

タイがヒットするとすごいパワーで走るため、ドラグ性能の高いものを使うとキャッチ率が高くなります。

タイラバ専用のリールもありますが、バス用のリールでもソルト対応なら十分タイラバを楽しむことができますので、コスパを重視する方はバス用から選ぶのも一つの手段です。

タイラバリールは高い安いで何が変わる?

タイラバリールの値段による違いはさまざまありますが、ギアの素材やボディ強度、ドラグ性能などの基本性能が最も異なる点です。

ギアの強度やボディ強度が低いと、魚にパワーでリールが歪んで巻けないこともあります。

無理をするとリール自体の破損につながることもあるので、ゴリ巻きしないなど注意が必要です。

また、水深カウンターの有無やフォールレバーの有無、ドラグサウンドの有無などが関係してきます。

どれも必須のものではありませんが、釣りを快適にしてくれる機能です。

激安のリールを使う場合は、これらの機能の恩恵を受けられないため、水深を糸の色で判断したりサミングで調整したりして、機能を補いつつ釣りをしましょう。

タイラバリールの相場価格!安いの基準は?

タイラバ用のリールの価格は5,000〜40,000円前後です。

激安リールの中には、3000円ほどで買えるモデルもあります。

タイラバは基本的に投げる釣りではありませんので、安いリールだと釣りにならないことはあまり無いでしょう。

しかし、耐久性を考えると極端に安いものではなく、5,000円前後のものを選ぶと良いです。

また、5,000〜10,000円ほどの国内メーカー品を購入すると、保証やアフターサービスも充実しているため、安心して釣りができます。

機能の面でも、カウンターが付いていたり、ドラグ性能が優秀だったりするのである程度の値段のものが初心者にはおすすめです。

船の釣りは、壊れたからと言って途中で釣具屋に買いに行くことができませんので、なるべく信頼のおけるリールを使いましょう。

タイラバリールを選ぶ際のポイント

リールの種類

リールにはベイトとスピニングがありますが、最初の1台を選ぶならベイトがおすすめです。

その理由は、タイラバは船の真下に落として巻き上げる「縦の釣り」がメインになるから。

ベイトリールは巻き上げ力が強いため、縦の釣りには向いています。

また、タイラバに必要なテクニックの「タッチ&ゴー」や「等速巻」もしやすく、クラッチを切ればすぐにフォールできる点も魅力です。

一方、スピニングはキャスティングするタイラバには向きます。

広範囲に探りが必要な場合には、スピニングを使うと良いでしょう。

糸巻き量

タイラバに使うリールに求められる糸巻き量は、その地域の水深によっても全く異なります。

そのため、船に予約を入れるときに、水深や使うPEラインの太さについても確認するようにしましょう。

例えば水深が60mであれば、倍の120mは最低でも巻きたいところです。

これは、潮によって横方向に流されることがあったり、高切れしてPEラインが短くなったりすることがあるためです。

目安としては、0.8号200mが巻けるリールを選ぶとよいでしょう。

ギアの強度

激安のリールは主に亜鉛ダイキャスト素材やプラスチックギア、ブラス(真鍮)素材のギアが使用されています。

亜鉛ダイキャスト素材やプラスチックギアは、無理なやりとりをしてしまうと、ギアが破損して巻けなくなることがあります。

特にタイのように重くて引きの強い魚は注意が必要です。

そのため、最低でもブラス素材のギアを使用しているリールを使用するようにしましょう。

また、高価なリールに使われる超々ジュラルミンも、強度が高いのでおすすめです。

ハンドルの長さ

タイラバのように、重い仕掛けを投入して常に巻き続ける釣りにとって、ハンドルの長さは非常に重要です。

タイラバでは、100gほどの仕掛けを投入して、60mほどの水深を何十往復もさせることもあります。

ハンドルが長いと高負荷の仕掛けであっても軽々と巻くことができるため、ハンドルに力が入りやすい長めのものを選ぶようにしましょう。

各メーカーで表記の仕方が異なりますが、ノブからノブまでの距離が、90mm〜100mmほどがおすすめです。

コスパ最強!安いタイラバリールおすすめ10選

【ZIDE】
ベイトリール

ベアリング数19+1個を搭載した高コスパリール。

耐腐食性能のある高強度アルミとABSプラスチックのボディを採用し、海での仕様もOK。

ドラグが8Kgもあるため、不意の大物とのやり取りもパワー負けしません。

タイラバだけではなく、イカメタルやカワハギ、バスまで広くカバーできる懐の広さも魅力です。

【ダイワ】
PR100/RP100L

コンパクトボディに90mmのアルミクランクハンドルを搭載したソルト対応の入門機。

ハンドル長が比較的長いため、巻き続けるタイラバの釣りにはぴったり。

潮の抵抗を受けても軽い力で巻き上げできます。

また、自重190gと軽量な点も魅力。

タイラバ入門機としてはもちろん、その他の釣りにも非常におすすめできるベイトリールです。

【SeaKnight】
Falcan2

真鍮製のピニオンギアとドライブギアを搭載した高強度なベイトリール。

10+1個のステンレス製ベアリングを搭載し、巻き心地はなめらか。

カーボンドラグを採用し、不意の大物の強烈な引きにも最後までドラグ力をキープできます。

右ハンドル、左ハンドルモデルはもちろん、ギア比も7.2:1のHGモデルと8.1:1のXGモデルがラインナップされ、好みに応じて選べる点も魅力です。

【シマノ】
バスライズ

糸巻き量が豊富なシマノの入門ベイトリール。

ラインキャパはナイロン16ポンドが100mで、深めのスプールを搭載します。

タイラバで最も使うPE1号のラインを200m以上巻くことが可能です。

また、錆の発生を防ぐシマノ独自の「S A-RB」「A-RB」ベアリングを搭載。

海水でも安心して使用でき、保証も受けられる点は非常に安心です。

【アブガルシア】
RED MAX船

ロングハンドルを搭載して、高負荷の仕掛けをらくらく巻き取れるベイトリールです。

レッドマックス船に搭載するハンドルは120mmの超ロングハンドル。

それによって、100gクラスの重いタイラバでも楽に巻き取ることが可能です。

また、ハンドルを回転させることなくクラッチを戻せる「ロケットクラッチ」を搭載するため、フォール中のバイトも即座にフッキング可能な点は非常に魅力の一つといえます。

値段も5000円代と非常に手頃なため、タイラバ用入門機としては最もコスパに優れる商品のひとつです。

【シマノ】
バスワンXT

バス用として高い人気を誇るシマノのエントリーモデル。

基本性能の高さと使いやすさで人気のバスワンXTは、タイラバ用としても問題なく使うことが可能です。

特殊防錆加工が施された「S A-RB」ベアリングを搭載し、塩ガミを大幅に軽減。

使用後は水洗いすることによって、変わらない巻き心地を維持することができます。

【ワタチャンプ】
Drop Shot 100

手頃な価格で購入可能なカウンター付きのベイトリール。

PEラインの太さに応じて設定を変え、正しい水深を表示させることが可能です。

ボディのサイドの防水ハッチを開けることで、誰でもかんたんに電池交換ができます。

巻き込みを防止するために、残り5mになるとブザーでお知らせしてくれるなど、機能面も充実している点も非常に魅力の製品です。

【シマノ】
炎月BB

真鯛専用機として開発されたシマノのベイトリール。

スプールのガタツキを抑える「スーパーフリースプール」を搭載し、スムーズなフォールを実現し、巻きとフォールでバイトチャンスを演出できます。

また、「カーボンクロスワッシャ」は摩擦熱によるドラグ性能の変化を抑えられるため、真鯛の強烈な引きにも対応可能です。

また、51mmのロングクランクハンドルで巻取りの抵抗も軽減。

ローギアのPGクラスをラインナップし、タイラバにはぴったりな製品といえます。

【アブガルシア】
KUROFUNE LT

タイラバはもちろん、マルイカ、カワハギ、ライト五目などにも使える万能な小型ベイトリール。

特徴は自重178gと軽量ながら堅牢な作りをしていることです。

ボディにはカーボン製のフレームをベースに、マグネシウムに匹敵する強度を持ち、強烈な真鯛の引きでも歪まずに巻き上げができます。

軽量化するため、ギアは上位機種にも多く使われる超々ジュラルミン製ギアとシャフトを採用。

強くて軽いため、長時間の釣りでも快適に行うことができる製品です。

【ダイワ】
紅牙X IC

カウンターを搭載したタイラバ専用小型ベイトリールです。

ギア比は4.9のローギア仕様に加え、100mmのロングハンドルで、巻き上げが軽いのが特徴。

ある程度のスピードで巻いてもギア比が低い分ルアーが寄ってこないため、じっくりとアプローチできるのが魅力です。

タイの棚に合わせるのも液晶表示を見れば一目瞭然のため、糸を目で追う必要なし。

釣りをかんたんにしてくれる高コストパフォーマンスリールです。

まとめ

巻くだけで大きなタイが釣れるタイラバ。

現在は道具の進化が著しく、安いモデルでも十分に釣りを楽しめる製品がたくさんあります。

お気に入りの製品を見つけて、ぜひ大きなタイを釣り上げてみましょう。

紹介アイテム一覧

安いタイラバリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ZIDE
ベイトリール
ダイワ
PR100/RP100L
SeaKnight
Falcan2
シマノ
バスライズ
アブガルシア
RED MAX船
シマノ
バスワンXT
ワタチャンプ
Drop Shot 100
シマノ
炎月BB
アブガルシア
KUROFUNE LT
ダイワ
紅牙X IC