カンパチ泳がせロッドおすすめ8選!竿の長さ等を解説!

関東近郊の銭洲島や神津島、果ては南海まで沖縄まで、幅広いエリアで泳がせ釣りのターゲットとして愛されるカンパチ。

昨今、ロッドメーカー各社が努力の末に試行錯誤を重ね、長さや硬さ等多種多様なロッドが世に出回っています。

しかし、選択肢が増える一方、何が良いのか、自分に合っているか選んぶことが難しくなっていることも現実です。

そこで今回は、実際に手に取った感覚を交えながら皆様におすすめのロッドを紹介していきたいと思います。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

カンパチ狙いに適した泳がせロッドの選び方

種類

基本的にはベイトタイプが主流ですので、ベイトタイプを主体に紹介していきたいと思います。

長さ

釣りスタイルに合わせて使用する長さが異なる為、それぞれメリット・デメリットを交えて紹介していきます。

持ち竿スタイル

おすすめの長さ:1.5m~1.8m程度終始手持ちする為、比較的に取り回しがしやすい短めの竿がおすすめです。

メリット

生餌の敏感な変化にも気付きやすく、アタリがあると即座に対応できる。

デメリット

終始手持ちになる為、ある意味体力勝負ともいえます。BIGファイトした後は、疲労により数分~数十分動けなくなる可能性有。

置き竿スタイル

おすすめの長さ:2.0m以上基本は、ロッドキーパーに置いた状態で釣る為、アタリに対しても向こうアワセになります。

メリット

終始置き竿の為、リールの巻き上げのみに集中出来、比較的体力に余裕を持つことが出来ます。

デメリット

ファイトを楽しみたい人にはイマイチ物足りなさが残るかもしれません。

竿調子

こちらも一長一短ありますが、大きく2つに分類して説明します。

先調子

竿の先端部を中心に曲がり、活餌のちょっとした変化を敏感に感じ取ることが可能です。

即座に反応し、アワセることが出来るため、手持ちスタイルに向いていると言えます。

胴調子

先調子に反して、竿の根本部分から曲がる為、活餌が多少暴れても竿先が弾くことはありません。

魚は、その日の活性によって竿先が弾く感覚で違和感を覚え、活餌を吐き出すことがありますので、胴調子の竿はその点の心配がなくなる為置き竿スタイルの『喰わせる』と言う点に利があります。

オモリ負荷

オモリ負荷に関しては、使用する活餌によって大きく異なりますが、幅広いレンジを責める意味では120~200号を使用できるものを選びましょう。

使用する活餌のオモリの目安として、アジやムロアジと言った20~30cm程度の活餌を使用する際には120~150号のオモリを使用すると良いでしょう。

それ以上の大型の活餌(サバ等)はある程度のオモリを使用していても、持ち上げてしまうことがあります。そういう時は150号以上をオススメします。

カンパチ狙いの泳がせロッドおすすめ8選

以上で説明したことを踏まえつつ、カンパチ狙いの泳がせ釣りに適したおすすめのロッドを8本ご紹介致します。

【アリゲーター技研】
スーパーバトル

最早この竿で釣れない魚はいないのではないか、と疑念を抱いてしまうほどの剛竿。

50kgクラスのカンパチにも力負けすることがない上に、100㎏を超える不意の大物にも屈しない異次元のパワーを誇ります。

国内だけの釣りに留まらず、世界まで視野を広げて泳がせ釣りを極めたいという方に持って来いと言える一本。

【アリゲーター技研】
クレイジーギル

2019年に発売されてから品切れが相次いだ名竿。

GRANTSとBRAVEの2型式が発売され、それぞれ個性があるものの、ともに共通しているのが『パワーロッド』と言うこと。

前述の同メーカーのスーパーバトルに比べてやや小ぶりながらも、引けを取らないような力強さは、まさクレイジーの名に恥じないと言えます。

【SHIMANO】
チェルマーレBG MH205

泳がせ釣りが好きな方から抜群の知名度を誇るチェルマーレ。

かつての旧モデル(MH210)同様、このMH205も置き竿として非常に喰わせやすく使いやすい一本。

喰わせやすいと聞くと柔らかい印象を抱いてしまいますが、柔らかさの中に秘めるとても強い粘り腰に定評があります。

根をかわすために海底付近で強引なファイトをしても、魚に力負けすることなく引き上げられるパワーは圧巻です。

【SHIMANO】
チェルマーレBG M165

上段のMH205に続いて、チェルマーレシリーズから2本目の紹介。

こちらのM165はスタンディングに特化したモデルで、全長165cmなのに対し、重量は500g以下と非常に軽量。

柔らかく柔軟な穂先から活餌の動きを敏感に感じ取ることが出来ます。

チェルマーレシリーズ独特の驚異的な粘り腰に加えて、繊細な柔らかさが魚の強烈なアタックを吸収しスタンディング時の体への負担を低減してくれます。

【DAIWA】
マッドバイパー ファング157

全長157cmと短く、695gと短い割に重量があります。

しかし、重心がバット部竿尻にある為、重さは全く気になりません。

逆に、157cmと短いことで、スタンディングの際には船上でも取り扱いのし易い一本です。

長時間の釣りでも疲れにくいため、体力に自信のない女性や泳がせ釣り入門の方にも使いやすい一本と言えます。

【GOKUSPE】
GRANDEVO STF 190

スタンディングモデルにしては少々長めの全長190cm。

また、先調子であるにも関わらず穂先はやや硬めに設計されております。

穂先から胴部にかけての力の連動がスムーズに出来るため、掛けた後はしっかりと竿を起こすことで竿の力だけで浮かせることが出来ます。

魚とのファイトを楽しみたい方におすすめです。

【GOKUSPE】
二代目青物キリング

ここまで紹介した6本は正に「究極の泳がせ釣り」を目指す方におすすめですが、価格帯が数万円~20万円程度と非常に高価です。

入門者には少々厳しいところもありますが、安価でも十分にその力を発揮してくれる竿も存在します。

その中の1本が「GOKUSPE」二代目青物キリングです。

価格帯が約2~3万と手が出し易いにも関わらず、10~20kgクラスなら全く問題なく戦えます。

【PROX】
SXプリメーラパヤオ

何と言っても魅力的なのはその価格帯。

シリーズ全般約1万円で購入できる非常にリーズナブルな価格設定にも関わらず、スピニングモデル・ベイトモデルまで備えた超親切設計。

大型スピニングは持ってるけど、ベイトが無いという方は無理にリールを買う必要がないのは、大変ありがたいと言えます。

これから初めてみたいと考えている方や、もしもの時の予備竿にと幅広い分野で活躍できる一本。

まとめ

泳がせ釣り用ロッドと一言で括っても、体力・釣り方・用途・海域・予算によって選ぶポイントが大きく変わってきます。

自身の中で定めたキーポイントを基に「至高の一本」を探し出して下さい。

紹介アイテム一覧

カンパチ狙いの泳がせロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

アリゲーター技研
スーパーバトル
アリゲーター技研
クレイジーギル
SHIMANO
チェルマーレBG MH205
SHIMANO
チェルマーレBG M165
DAIWA
マッドバイパー ファング157
GOKUSPE
GRANDEVO STF 190
GOKUSPE
二代目青物キリング
PROX
SXプリメーラパヤオ