イワシやアジといった活き餌を使った泳がせ釣りから、ルアーフィッシングまで幅広い釣り方で狙えるヒラメ。
ヒラメは高級魚としても知られる魚で、釣ったら持ち帰って食するアングラーが多くいます。
そんなヒラメを釣ったときに、活かしておいて鮮度を保つためにはストリンガーが必須です。
そこで今回は、ヒラメ用におすすめのストリンガーを紹介します。
ヒラメ釣りの定番外道のマゴチにも使えるストリンガーを紹介するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ヒラメ釣りでストリンガーを使うメリット
釣ったヒラメを活かしておける
ストリンガーを使用すると、釣ったヒラメを帰る直前まで活かしておけるため、鮮度を保てるのがメリットです。
釣れたヒラメをすぐにクーラーボックスにありですが、なるべくなら食べる直前まで活かしておいた方が新鮮な味を楽しめます。
ストリンガーを使用して、釣り終了まで活かしておき、ヒラメの鮮度を保ちましょう。
締める作業をまとめて行える
ストリンガーを用意しておくと、釣れたヒラメを釣り終了後にまとめて締められるのもメリットです。
ヒラメが釣れるたびに締めて、クーラーボックスに入れると、釣れる時合いを逃しかねません。
締める作業を釣り終了後に行うことで、数釣りをする可能性もアップ。
より釣果を求める場合にも、ストリンガーが活躍します。
リリースできるかの判断ができる
釣れたヒラメをリリースしたいけど、ちゃんと生きて戻るか不安な場合には、ストリンガーを装着するのが効果的。
ストリンガーを使用して、海に入れてみて様子を確認し、しっかりと泳いでいたらリリース可能と判断できます。
リリースしたヒラメが死んでしまう可能性を少しでも減らしたい場合にも、ストリンガーを用意しましょう。
ヒラメ用ストリンガーの選び方
フックのサイズ
ストリンガーには、フックのサイズがあり、魚の口の大小や魚のサイズに合わせて選択するのが基本。
ヒラメの場合は歯が鋭く、安全にフックをかけるためには、ある程度の長さがあるフックがおすすめです。
釣れるヒラメのサイズが小さければ100mmほどのフックでも十分ですが、80cmに迫るヒラメを狙う場合には150mmほどが最適。
釣れるヒラメのサイズがまちまちだったり、釣れるサイズがわからなかったりする場合には、120mm前後を用意しましょう。
フックの数
ストリンガーのフックの数は、持ち帰りたい魚の数と同等の数を用意するのがおすすめ。
おおよそ1〜5本のフックを搭載したストリンガーを各メーカーラインナップしています。
購入後にフックの数を減らせるストリンガーもあるので、なるべくならフックの数が多いストリンガーを用意しましょう。
ただし、フックの数が多く、ヒラメをたくさんストリンガーにつけると、引き上げるのに重たくなるのが注意点。
また、ヒラメをたくさんつけるとヒラメが泳げる自由度が少なくなり、ストリンガーにつけても弱る可能性があります。
その辺も加味して、ストリンガーのフックの本数を選ぶことが重要です。
フックのロック方式
フックのロック方式には、スナップ付きサルカンのようなスナップ式と、バネにフックの先端を入れるバネ式があります。
ヒラメにはいずれも使用できますが、釣れるサイズによって使い分けるのがおすすめです。
まずスナップ式は開閉が簡単にでき、扱いやすいのが特徴。
しかし、大型のヒラメに使用するとフックが開き、逃げられる可能性があります。
一方、バネ式は大物に使用してもフックが不意に開きにくいのが特徴。
ただし、フックの開閉が硬い、使いにくいと感じる人も少なくありません。
したがって、釣れるヒラメが小型中心で開閉を楽に行いたい人には、スナップ式が最適。
また、釣れるヒラメが大型で、フックが不意に開くのを防ぎたい場合には、バネ式をおすすめします。
ロープホルダーの有無
ヒラメは重量がある魚で、引き上げたり、海中に入れたりするときにロープホルダーがあると非常に便利。
特に持ち手があるロープホルダーを搭載したモデルは、大型のヒラメを引き上げる作業を楽にします。
また、ホルダーがあることでしっかりと握り込めて、ロープを海に落としてしまうトラブルを避けられます。
より使いやすさにこだわる場合には、持ち手があるロープホルダーがついているかどうかも要チェックです。
ヒラメ用ストリンガーおすすめ8選
製品 | シマノ ハンディーストリンガー3.0 RP-212R | ゴールデンミーン GMストリンガー Mサイズ | ゴールデンミーン GM リールストリンガー II | ベルモント MP-094 ストリンガー100ロープ付セット5pcs | ベルモント MP-030 タフニウムストリンガー | タカ産業 ロープG PROストリンガー | プロマリン ATE201 ストリンガーセット(枠付) | ヤザワ産業 パーフェクトストリンガーセット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 3,695円 | 2,218円 | 9,553円 | 1,787円 | 3,484円 | 1,353円 | 1,260円 | 2,635円 |
特徴 | コンパクトで砂浜でのランガンにも最適 | バネ式フックで大型サイズでも不意に開きにくい | 実用性とモバイル性を兼ね備えたおすすめ商品 | ヒラメ・マゴチにも対応できる汎用性が魅力 | ロープの巻き取りを楽に行えるのが特徴 | 魚同士が絡みにくいパイプを搭載 | 低予算でストリンガーを購入したい人におすすめ | 魚が弱りにくい形状のフックを搭載 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シマノ ハンディーストリンガー3.0 RP-212R
コンパクトに収納できるのが特徴で、ランガンを繰り返す砂浜でルアーを使用したヒラメ狙いにも最適なモデル。
オールマイティーに使用できる特徴もあり、ヒラメ以外にもマゴチはもちろん、シーバスやクロダイなどにも対応可能です。
ロックが外れにくく、強度重視のフックを使用しているため、大型のヒラメにも安心して使用できます。
ゴールデンミーン GMストリンガー Mサイズ
バネ式のフックを搭載したストリンガーで、大型サイズのヒラメでもフックが開きにくいのが特徴のおすすめ商品。
フックはステンレス製で、サビが発生しにくいところも特徴です。
魚に違和感を与えにくいブラックロープや、ロープを巻き取りやすいロープホルダーを搭載しているのもおすすめポイント。
細部まで使いやすさにこだわって作られています。
ゴールデンミーン GM リールストリンガー II
リール式のロープホルダーを搭載し、ロープを巻き取って簡単に使えるのが魅力のおすすめ商品。
カラビナを搭載しているので、バッグやゲームベストに引っ掛けて使用でき、携帯性も向上しています。
フックの長さは150mmと大きめで、大型ヒラメにも対応。
また、フックの素材はステンレスで、錆びにくいところも魅力です。
ベルモント MP-094 ストリンガー100ロープ付セット5pcs
ヒラメやマゴチを中心に、ほかの魚にもストリンガーを使用したいアングラーにおすすめなのが本商品です。
シーバスやイシダイ、クロダイにも使用でき、持っておくとさまざまな場面で重宝すること間違いなし。
バネ式を採用したフックで大型の魚を引っ掛けてもロックが解除しにくく、安心してヒラメに引っ掛けられます。
ベルモント MP-030 タフニウムストリンガー
ロープホルダーに穴が2つあり、その穴に指を入れると、ロープの巻き取り作業の効率をアップできるおすすめのストリンガー。
フックは全長140mmと、ヒラメに対して安心して使用できる長さを有します。
ロープホルダーはアルミ製で軽量ですが、フックやネジにはステンレスを使用し、サビにくく、海でも安心して使用できます。
タカ産業 ロープG PROストリンガー
フックの間にパイプを搭載し、複数の魚をストリンガーに掛けてもロープが絡まりにくいのが特徴の商品。
フックを5つ搭載し、5匹までのヒラメやマゴチを引っ掛けておけます。
持ち手付きのロープホルダーで、ヒラメを引き上げるのも楽に行えます。
また、ロープは8mの長さがあり、足場が高い堤防にも対応可能です。
プロマリン ATE201 ストリンガーセット(枠付)
低予算でストリンガーを購入したい人には、プロマリンが販売する本商品がおすすめ。
1,200円ほどで購入でき、かなりの低価格を実現しているところが最大の魅力です。
また、ロープの長さは10mとかなり余裕があり、さまざまな釣り場で使用できます。
もちろんヒラメにも、マゴチにも対応できるので、要チェックです。
ヤザワ産業 パーフェクトストリンガーセット
魚が弱りにくい形状のフックを搭載しているのが特徴で、釣れたヒラメの鮮度を保って持ち帰りたい人に最適の商品。
開閉が楽に行えるのに、力が加わっても不意に開きにくいため、大型ヒラメに使用しても安心感があります。
ロープホルダーの形状にもこだわっていて、使いやすさにこだわりたいアングラーの願いを叶えます。
ヒラメのストリンガーの使い方
ストリンガーを使用するときには、ヒラメの下顎を貫通させるようにしてフックを引っ掛けます。
エラにフックを通して装着すると、ヒラメが弱ってしまい、最悪の場合そのまま死んでしまうことがあるので注意しましょう。
また、ロープをしっかりとタックルボックスや街灯、ゲームベストのD環などに結んでおくことも重要です。
結びが解けてしまうと、ストリンガーがついたままヒラメをリリースしてしまうことになるため要注意。
さらに、結んでも簡単に解ける結び方をしておくことも重要になるため、結び方もしっかりとチェックしておきましょう。
まとめ
今回は、ヒラメ用におすすめのストリンガーを紹介しました。
ストリンガーは釣れたヒラメを活かしておくのに必須の道具。
ヒラメの鮮度を保って、美味しい状態で持ち帰りたい人は、ヒラメ釣りにストリンガーを用意しましょう。
さらに探したい方