最強スプリットリングおすすめ10選!サイズ(号数)や強度等の選び方も!

スプリットリングはルアーにラインやフックを装着するための大事なアイテムです。

商品によってサイズ、耐久性が異なるので釣りに合ったものを選ばなければいけません。

そこで今回は、初心者の方でも迷わないスプリットリングの選び方についてお話させて頂きます。

探す手間が省けるよう強度、耐久性に優れた最強のおすすめ商品もご紹介させて頂きます。

また、スプリットリングとルアーの付け方、ラインの結び方も併せてご紹介させて頂きますので参考にして頂ければ幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

スプリットリングとは

スプリットリングとはルアーにラインやフックを装着する時に使用する金属でできたアイテムです。

素材はステンレス製が多く、サイズはルアーとのバランスや狙う魚によって使い別けるのが一般的です。

形状は丸形のスプリットリングが一般的ですがルアーのアイに装着する場合は楕円形のものを使用することもあります。

また、ノーマルタイプ、平打ちタイプが存在し使いやすさ、耐久性も違ってくるので注意が必要です。

このように小さいアイテムですが釣りに大きな影響を与えるので慎重に選ばなくてはなりません。

ルアー釣りではマストアイテムですからしっかり知識を身に付けておくと良いでしょう。

最強なスプリットリングを使うメリット

ルアーの動きがナチュラルになる

ルアーとラインの間にスプリットリングを装着すれば遊びができるのでラインブレイクが防げます。

また、アクションがよりナチュラルになるのでルアーの性能を最大限に引き出せます。

ラインの結び目がズレにくい最強の形をしたものは快適な釣りを提供してくれるでしょう。

スプリットリングよりも耐久性が高いので大物を掛けてもチャンスロスを起こしません。

ミスバイトが少なくなる

ルアーとフックの間にスプリットリングを挟み込むとフックの可動域が大きくなります。

ボディとの干渉が避けられますし、魚がバイトしたときにフッキング率が高くなるメリットが得られます。

ルアーの大きさに合った最強のサイズを選択すればバランスが崩れて水中で不自然な動きをすることはありません。

大物を掛けても安心してファイトできる

ほとんどのルアーはスプリットリングを介してフックが装着されていますしアイの部分にも付いているものが多いです。

しかし、ルアーサイズを落して大物を狙うときには強度不足によって破損してしまうことがあります。

その為、最強の強度を持ったスプリットリングに交換すれば安心してやり取りができるでしょう。

コストパフォーマンスが良くなる

スプリットリングはどんなに耐久性が高いものでも必ず交換時期がやってきます。

その為、コストパフォーマンスが最強な商品を根気良く探せば早めに交換してチャンスロスを防ぐことができるでしょう。

サビなどが発生する前にどんどん交換していけばアイやフック装着部分の金属劣化も防げます。

簡単に交換できる

柔軟性と復元力のバランスが最強なスプリットリングを使用すればフックを交換する時間を省けます。

針先を研ぎ直すよりもフックを交換する方が早くなれば常に新品が使用できるのでチャンスロスを起こしません。

大物の一発勝負を行う釣りでは貴重なバイトを確実にフッキングへ持ち込みフックの破損を気にせずファイトできるでしょう。

最強スプリットリングの選び方

形による選び方

スプリットリングは丸形とタマゴ型の2つに別けられそれぞれ使用用途が異なります。

アイにもフックにも使用できるのは丸形ですがこちらを選ぶのが一般的です。

タマゴ型はスナップリングが伸ばされる大物用としてアイに装着して使用します。

ルアーを交換する手間は掛かりますが強度が増すのでラインの強さを生かした強引なファイトができるでしょう。

サイズによる選び方

マグロやGTなどを狙う極端な釣りでなければ#0〜#5程度を使い別ければほとんどの釣りをカバーできます。

サイズが大きくなると強度は増しますがその分、重量も増すのでルアーにあったサイズを選ぶことが大切です。

シーバス釣りの場合は#3、メバリングやアジングなどのライトゲームでは#0~#2を選択して下さい。

青物を狙う場合はルアーサイズも大きいので#3〜#5を使用して強度を上げてもバランスが保たれます。

ノーマルと平打ちを使い別ける

スプリットリングはノーマルと平打ちの商品に別けられ同じサイズでも強度が高いのは平打ちです。

マイクロベイトの攻略にルアーサイズを落す場合は平打ちに交換するだけでも強度UPが期待できるでしょう。

ただし、スプリットリングは二重になってない部分があり運悪くここでファイトをすると表示の強度以下でも伸ばされます。

その為、大型の青物とリールファイトするような方は楕円形のものを選ぶと良いでしょう。

コストパフォーマンスを意識する

スプリットリングは一般的に錆に強いステンレス素材で作られていますが必ず劣化します。

その為、消耗品として割り切って使用できるコストパフォーマンスに優れた商品を選ぶのも正解です。

お買い得用として大袋に入ったものを購入してもケースに入れたり、クリップに刺しておけば整頓して保管できます。

釣りの度に新しいものへ交換しておけば予期せぬ大物を掛けても信頼してファイトできるでしょう。

復元力が良いものを選ぶ

スプリットリングを外すときには専用のオープナーやプライヤーを使用します。

しかし、硬すぎるものは復元力が高くても使いにくいので適度な柔らかさを持ったものを購入して下さい。

逆に柔らかいものは一度開けると綺麗に締まらずラインを挟み込んでしまうので注意が必要です。

ノーマルタイプは復元力、平打ちタイプは柔軟性に注目して選択すれば扱いにくい商品を避けることができるでしょう。

最強スプリットリングおすすめ10選

【オーナー】
P-12 ハイパーワイヤー #5

引用:Amazon

平打ち加工されており強度が高いのでヒラマサやカンパチのような大型青物を狙う方におすすめです。

復元力が高いのでパチンと閉じることができ、アイに装着してもラインが挟まる心配がありません。

#5は60lbの強度を持っているので太いラインでゴリ巻きして浮かせても伸びることはないでしょう。

【オーナー】
レギュラーワイヤーデカパックDP-03N #2

引用:Amazon

オールラウンドに使用できるお買い得な商品で平打ち加工されていないので初心者でも扱いやすいのが特徴です。

運悪く1重部分でファイとしても#2番で19lbの強度を持っていますからライトゲームでしたら伸びる心配がありません。

製品のクオリティが安定しており少し開いたものや曲がりが甘いものが混在していないのも嬉しいポイントです。

【BOMBADA】
スプリットリング フォルチ #3

特殊なプレス加工を施した平打ちで強度を高めたスナップリングでシーバス釣りには#3を選ぶと良いでしょう。

30~50kgの安定した強度を発揮してくれるのでランカーサイズを掛けても安心してランディングに持ち込めます。

外側のエッジ部分を滑らかなラウンド形状に仕上げることでラインへの負担も抑えてあります。

【ジャッカル】
オーバルリング S

引用:Amazon

7gまでの軽量なルアーを使ったライトゲーム、トラウト釣りではSサイズを選択すればバランスがとりやすいでしょう。

楕円形をしておりラインの結び目がズレにくいのでアイに装着することをおすすめします。

ルアーの動きもよりナチュラルになり耐久性が高いので長期間使用できるメリットが得られます。

【エバーグリーン】
ステンレススプリットリング #4

錆に強いステンレスで作られたスナップリングですからルアーを放置してもアイの劣化を防ぐことができます。

ジギングでヒラメや中型の青物を狙う方は#4を使用すればジグの動きがナチュラルになるでしょう。

袋ではなく専用のケースに入って販売されていますから保管、持ち運びに困ることがありません。

【オッズ】
ステンレススプリットリング OS-14 1号

引用:Amazon

ノーマルタイプのスプリットリングで復元力が高くセットした後の締め込みを行う手間が省けます。

フックサイズ#12ほどのライトゲームで使用するルアーでしたら1号を使えばバランスがとりやすいでしょう。

50個入りでコストパフォーマンスに優れており交換頻度が高い方でも財布を気にせず使えます。

【カーペンター】
強化スプリットリング 125lb

引用:Amazon

柔軟性と復元力のバランスが良いスプリットリングで強度も抜群ですからジギングで青物を狙う方におすすめします。

繰り返し実釣テストを行い、金属分野のプロからも意見を取り入れて作られているのでタフなシーンでも信頼を裏切りません。

価格が他の商品より高い難点を持っていますが遠征などでチャンスロスが許されない釣りでは使うべきアイテムです。

【カツイチ】
デコイ スプリットリング ライトクラス R-4 #1

バスやトラウト、メバリングと幅広い釣りに使用できる平打ち加工のスナップリングです。

#1で20lbの強度を持っており耐久性にも優れているので安心して使用できるでしょう。

インナーカットタイプなので初心者でも扱いやすのがおすすめのポイントです。

小さいスプリットリングオープナーでも簡単に開いて装着することができます。

【カツイチ】
デコイ エッグリング R-10 #3

引用:Amazon

タマゴ型のスナップリングでシーバス狙いやショアジギングで中型の青物を狙う釣りには#3をおすすめします。

アイに装着すれば確実に2重になった部分にノットが組まれるのでファイト時安心感が得られます。

スナップリングと違って伸びにも強くなるので外道でサメやエイを掛けても安心です。

【カハラジャパン】
スプリットリング ブラック #4.5

ブラックニッケル加工を施しているのでスナップリングが光を反射して魚に違和感を与えることがありません。

トップゲームでナーバスになったシーバスや青物を相手にするときは強い武器になるでしょう。

平打ち加工されていますが弾力性が高く初心者の方でも簡単に装着できるのがおすすめのポイントです。

スプリットリングとルアーの付け方

スプリットリングを装着するときには必ず専用のオープナーやプライヤーを使用して下さい。

スナップリンプにツメの部分を差し込んで僅かに隙間を作りアイに引っかけます。

そのまま回転させながら装着して最後に隙間ができないようしっかりプライヤーで挟み込みます。

スプーンのように肉厚なボディへ直接装着する場合はオープナーで開いて隙間にプライヤーを差し込むと傷を防止できるでしょう。

オーナー針の公式チャンネルではスプリットオープナーを使用した交換動画を配信していますから参考にして下さい。

スプリットリングとラインの結び方

スプリットリングとラインの結び方は様々ですが手軽なのはユニノットです。

サルカンやスイベル、ワームフックなども結べるので覚えておくと便利です。

  1. ラインをスナップリングに通す
  2. ラインを折り返す
  3. 折り返してきたラインを2本のライン上に重ねる
  4. 2本のラインを束ねるように4~5回通して締め込む
  5. 余分なラインをカットして完成

言葉では伝えきれない部分もありますからVARIVASが配信している動画を見てチャレンジして下さい。

まとめ

最強のスプリットリングを探し出せばルアーの動きがナチュラルになり大物とも安心してファイトできます。

コストパフォーマンスが最強な商品を見つけ出せば消耗品として割り切ることもできるでしょう。

今回ご紹介させて頂いた商品は復元率が高いのでラインが挟まる心配もありません。

紹介アイテム一覧

スプリットリングの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

オーナー
P-12 ハイパーワイヤー #5
オーナー
レギュラーワイヤーデカパックDP-03N #2
BOMBADA
スプリットリング フォルチ #3
ジャッカル
オーバルリング S
エバーグリーン
ステンレススプリットリング #4
オッズ
ステンレススプリットリング OS-14 1号
カーペンター
強化スプリットリング 125lb
カツイチ
デコイ スプリットリング ライトクラス R-4 #1
カツイチ
デコイ エッグリング R-10 #3
カハラジャパン
スプリットリング ブラック #4.5