スピナーベイトのトレーラーフックの必要性やサイズ選び!アシストフック厳選!

スピナーベイトを使用する際に、トレーラーとしてフックを装着するケースがあります。

メディアに登場するプロが装着しているのを見たことがあるけど、実際に使ったことはないという方も多いのではないでしょうか。

トレーラーフックのメリットや使いどころ、アシストフックの種類等を解説していきます。

適正なフックサイズや、おすすめのフックも厳選して紹介しますので最後まで読んで頂ければと思います。

やましたあつし
執筆者
  • 釣り歴24年
  • 海外遠征経験あり

愛知県在住。普段はブラックバスや雷魚、シーバス、ロックフィッシュなどのルアー釣りがメインです。国内外を週末弾丸遠征で釣り歩くスタイル。石垣島、タイ、マレーシアでの釣りが大好きです。今後の目標は、日本三大怪魚制覇やカヤックでGTを釣る事、アマゾン・ボルネオ・パプアニューギニア・パリ遠征など、夢が尽きません。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

トレーラーフック(アシストフック)とは?

トレーラーフックとは、スピナーベイトのメインフックにもう1つフックを装着して、フッキング率を高めるために使用するフックの通称です。

ジギングで使用するメタルジグに装着する、アシストフックと同じ役割です。

媒体によってはトレーラーフックも、アシストフックと呼ばれることもありますが意味は同じです。

主に、スピナーベイト、バズベイト、チャターベイト等のワイヤーベイトと呼ばれるルアーに装着します。

バス釣り初心者の方には馴染みがないかと思いますので、なぜ付けるのか?どのような状況下で必要か?しっかりと解説していきます。

スピナーベイトのトレーラーフックは必要?いらない?

スピナーベイトには、当然ですが純正状態でメインフックが備わっています。

そのままでも十分に使えますし、バスの活性が高い日であればルアーを丸飲みしようと思い切り噛みつくので問題なくフッキングできます。

しかし、低活性時やタイミングによってはスピナーベイトの、ラバースカートやブレード、またブレードの発する引き波にバイトしてくることがあります。

アングラー目線で言えば『アタリはあったけど乗らなかった』『今日はバイトが浅い、ショートバイトだ』なんでケースです。

そんな時に、メインフックの後ろに更にフックが装着されていればフッキング率が格段とアップします。

筆者はトレーラーフックは必要だと考えています。

スピナーベイトにトレーラーフックを付けるメリット・デメリット

メリット

メリットとしては先ほど述べたように、ショートバイトに対してのフッキング率が格段に上がることです。

更に、ラメ入りのキラキラとしたフェザー付きのティンセルフックをチョイスすれば、ラバースカートにプラスしてアピール力もアップします。

ここからは筆者の考えではありますが、人から見れば魚を引っ掛けるためのフックですが、バスから見ればどう見えているかは分かりません。

先入観を捨てて、トレーラーフック付きのスピナーベイトを見たときに、単純にシルエットが大きくなりボリューム感と存在感も増すと筆者は考えています。

デメリット

デメリットとしては、ほとんど見当たらないのが正直なところです。

強いて言うならば、針が増える分ウィードエリアやゴミ溜まりなど、極端に濃いカバーで根掛かりするリスクが上がることです。

雨後は浮遊ゴミを拾いやすくなる場合もあります。

しかし、固定式フックをチョイスすることで解決が可能で、メインフックと同じ方向を向いている上にスピナーベイトの特性上、根掛かりに強いのでさほど気になりません。

メインフックに直接装着するので、一度装着するとメインフックの返しが邪魔になり外すことが難しいです。

外す場合はケガ等に十分注意する必要があります。

スピナーベイトに適したトレーラーフックの選び方

サイズ選び

選び方は、メインフックよりも小さいものを選びましょう。

アンバランスなフックを装着すると本来の泳ぎに悪影響を及ぼす場合があります。

①10g前後の小型スピナーベイトであれば♯1サイズ。

②20g前後のオーソドックスなスピナーベイトには♯1/0サイズ。

③近年流行りの大型スピナーベイトには♯2~サイズ。

あくまで目安であり、各メーカー様々な大きさがあるので十分に確認をお願いします。

また、小型スピナーベイトに対して太軸モデルを装着するとサイズは合っていてもアシストフックが重くて邪魔になります。

反対に、大型スピナーベイトに対して細軸モデルを合わせると食ってくる魚に対して軟弱でアシストの意味が無くなってしまいます。

サイズだけでなく、ルアーのコンセプトも考慮して選びましょう。

種類(ティンセルフック等)

種類は、可動式、固定式、ティンセル(フェザー付き)の3種類がメインです。

可動式フック

メインフックに装着し、その上からゴム管で抜け止めをするタイプです。

泳ぎながら自由に動くのでフッキング率は最も高いです。

カバー付近では根掛かりのリスクがあるので、オープンエリアでの使用がおすすめです。

固定式フック

フック自体に抜け止めのゴム管が一体化になっており、メインフックに刺して固定するタイプです。

位置や角度を決めることができるので、根掛かりのリスクを減らすことが可能です。

ティンセルフック

フェザー(毛針)付きのフックです。

ラバースカートにプラスされてアピール力がアップします。

トレーラーワームに似た効果もあるため、通常のスピナーベイトに食いが悪い時に使用するのも有効です。

スピナーベイト用トレーラーフック(アシストフック)おすすめ5選

【ノガレス】
トレーラーフック セカンドバイト

ノガレスの可動式トレーラーフックです。

♯0~♯4までのサイズ展開で、値段もお手頃なのに6本入りでコスパも最強。

たくさんの種類がありますが、迷ったらまずはこちらを選んでみてください。

【ハヤブサ】
FINA T.Nトレーラーフック

バス釣りフックの大手ハヤブサと、O.S.Pの並木さんが提案するトレーラーフックの最高峰アイテムです。

フッ素コーティングで錆に強く、強度も抜群です。

スイミング時にしっかりと並行姿勢を保ち、根掛かりしにくい設計です。

【がまかつ】
トレーラーフック ブラック

ワンタッチで装着可能の固定式トレーラーフックです。

筆者も使用しており、最もお気に入りです。

固定式で迷ったらまよわずこちらを選びましょう。

信頼のがまかつで錆、フック強度共に問題ありません。

【ザップ】
ティンセルフック OKスペシャルカラー/TCコート

琵琶湖で大人気ガイドの大西健太さんプロデュースです。

キラキラとしたラメと長いフェザーでアピール力抜群です。

太軸でしっかりしており、強度もかなりあります。

TCコートで針の刺さりも貫通力アップ。

【ザップ】
メガティンセルフック

ボリューム、長さ共にトップクラスのアシストフックです。

大型スピナーベイトに対応しており、2ozクラスのスピナーベイトにもぴったりです。

フックもそれに応じた太軸仕様でビッグバス専用です。

スピナーベイトにトレーラーフックの付け方

トレーラーフックの付け方はとても簡単で、初心者の方でも問題なく装着可能です。

メインフックに通して、ゴム管で固定するだけです。

針先を扱いますので、ケガには十分注意しましょう。

詳しく動画で説明されている方がいらっしゃったので分からない場合はこちらをチェックしてみてください。

まとめ

トレーラーフック、アシストフックを装着することで、今まで捕れなかったバスがしっかりと掛かるようになります。

これからの時期、巻物に反応のいい季節です。

ぜひフィールドで試してみてください。

紹介アイテム一覧

スピナーベイトのトレーラーフックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ノガレス
トレーラーフック セカンドバイト
ハヤブサ
FINA T.Nトレーラーフック
がまかつ
トレーラーフック ブラック
ザップ
ティンセルフック OKスペシャルカラー/TCコート
ザップ
メガティンセルフック
スピナーベイトのトレーラーフック
さらに探したい方