サゴシは獰猛なフィッシュイーターで、メタルジグを使ったライトショアジギングでの格好のターゲットです。
メタルジグは扱いも容易でコスパにも優れているので、これからサゴシゲームを始める初心者にも適しています。
初心者にも扱いやすいメタルジグですが、使いこなすにはメリット・デメリットを把握しておかなくてはいけません。
今回はサゴシ用メタルジグのおすすめを紹介いたします。
カラーや重さの選び方や釣れるアクションも解説しますので、是非参考にして下さい。
- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
サゴシ釣りでメタルジグを使うメリット・デメリット
メリット
ポイント
遠投性能が優れている
操作性が良く初心者向き
価格が安く財布に優しい
メタルジグ最大のメリットは、何といってもロングキャスト可能な遠投性能です。
プラグ系では届かないポイントへもジグを届けることができ、より広範囲を探ることができます。
中でも重心が後方にあるリアバランスのメタルジグは圧巻の飛距離で、その性能は他のルアーと比べるまでもありません。
タックルバランスがしっかりしていれば、初心者でも遠投することが可能です。
またメタルジグは、操作性が良いので初めての方でも容易に扱うことができます。
他のルアーに比べて価格が安いので、財布に負荷がかからない点もメタルジグの良さですね。
デメリット
ポイント
メタルジグの上下動は、サゴシが追従できない
ミノーのように泳ぐメタルジグが必要
ラインブレイクが起こりやすい
メタルジグは上下の動きを基本とするモデルが多く、逆にサゴシは上下の動きに対して苦手な特性を持っています。
そのためサゴシ用にメタルジグを使う時は、ミノーのように泳ぐメタルジグを使わなくてはいけません。
釣れるメタルジグを選ぶには、限られたモデルの中から選ぶ必要があります。
サゴシはとても鋭い歯を持っており、ラインブレイクを起こしやすいこともデメリットです。
小さすぎるメタルジグを使うと丸呑みされてリーダーが着られるので、初心者と言えども注意が必要ですね。
サゴシ釣りに適したメタルジグの選び方や使い分け
重さ
ポイント
フィールドやサゴシの大きさで使い分ける
堤防や漁港では20~30g
地磯や沖磯は30~40gで、更に遠投するなら40g以上の重さ
メタルジグの重さは、フィールドや狙うポイント、そしてターゲットとなるサゴシの大きさによって変わってきます。
岸に近い近距離のポイントであれば軽めのウエイトでも十分ですが、遠投が必要な場合は重いメタルジグが必要です。
重さはルアーのサイズに比例しているので、両者を考えながら選ばなくてはいけません。
堤防や漁港でポイントが比較的手前にある場合は、20~30gのメタルジグが適しています。
地磯や沖磯ではある程度遠投が必要なケースが多く、30~40gのメタルジグを使いたいところです。
さらに沖のナブラまでロングキャストするなら、40g以上のメタルジグがあれば安心ですね。
フィールドによってメタルジグの重さを使い分けることも、釣果アップには大切なことですね。
カラー
ポイント
条件によってカラーを使い分ける
基本的なカラーはブルーとピンク
サゴシが小魚を意識している時はベイトカラーが有利
サゴシはその日によって釣れるカラーが変わるので、天候や潮の条件とともにベイトフィッシュの種類にも注目して選びます。
一日の中でも条件は変わるため、ルアーケースには複数のカラーを忍ばせておくことが重要です。
とりわけサゴシは、目立つ色や強いフラッシングを放つメタルジグに目がありません。
基本的なカラー構成を考える上で、青物に効果的なブルーとピンクは選んでおきたい色です。
またイワシ系などのベイトカラーは、サゴシが小魚を捕食している時に使えます。
潮が濁った時はグロー系など、条件によって自分なりの使い分けをしてサゴシを狙いたいですね。
ウエイトバランス
ポイント
アクションとフォールを決定づける
ウエイトはフロント、センター、リアの3タイプ
センター~リアバランスがおすすめ
メタルジグのアクションやフォールの姿勢を決定づけるのが、ウエイトバランスです。
どこに重心があるのかで特性が違い、メタルジグは重心の違う3タイプがリリースされています。
フロントバランスは、フォール時間が長くアクションのレスポンスが良い反面、飛行姿勢が安定しません。
リアバランスは遠投性能が高く、リトリーブではウォブリングとなります。
センターバランスは水平フォールと大きなアクションが特徴で、底物に強いのが特徴です。
フロントバランスはある程度テクニックが必要なので、センターからリアバランスのモデル使いたいですね。
サゴシ用ジグおすすめ10選
【ダイワ】
サムライジグ サゴシチューン(40g)
ショアジギングで人気ターゲットのサゴシ専用ジグで、抜群のスイミング性能を誇るモデルです。
40g以外に20gと30gの3タイプがリリースされ、フィールドの状況に応じて使い分けができます。
ワイヤーアシストフックを使っているので、サゴシの鋭い歯でも切れません。
厳選された5色は実績のあるカラーのため、初心者でも釣果期待値の高いジグです。
【ダイワ】
TGベイト(30g)
青物狙いに欠かせないジグとして、トップクラスの人気を誇るモデルです。
通常の鉛製ジグより高比重のタングステン製で、遠投性能は他のどのジグにも負けません。
スイミングアクションやフォール姿勢のレベルも高く、弱ったベイトを演出してサゴシを誘います。
ベイトが小さい時に最大の威力を発揮し、群れで回遊するサゴシを一網打尽にする可能性を秘めています。
【シマノ】
イワシロケット30(JM-C20R)
自慢のぶっ飛び性能を可能にするリアバランスで、初心者に優しい高コスパのメタルジグです。
何より価格が安いので、色やサイズの違うモデルを複数揃えても財布が痛みません。
それでいてアクション性能が極めて高く、手軽に使えるジグとして人気です。
ベイトにカタクチイワシの気配があれば、直ぐにでも投げたいメタルジグですね。
【シマノ】
サゴシジグ28(JW-L42T)
サゴシの特性に合わせ、横方向のアクションを繰り出せる実績の高いメタルジグです。
基本的にはタダ巻きとジャークのみでOKなので、初心者用としても十分に使えます。
横方向の動きに敏感なサゴシをダートアクションで喰わせる能力は、トップクラスと言っても過言ではありません。
リーズナブルな価格も相まって、多くのアングラーが愛用しています。
【マリア】
ムーチョルチア(62mm)
ただ投げて巻くだけで抜群のスイミング性能を発揮する、アングラー評価の高いモデルです。
フラッシング効果のあるボディに、キラキラ好きなサゴシはひとたまりもありません。
横方向に有効なアクションも繰り出せるので、サゴシ相手にはうってつけのジグです。
障害物に当たっても剥がれにくい塗装など、細部にまでこだわりが行き届いています。
【ジャッカル】
ビッグバッカージグ スライドスティック(30g)
ストレスのかからない操作性と、圧倒的なアピール力でサゴシを攻めるのに最適なメタルジグです。
スリムなボディから放たれるキレのあるダートは、サゴシの興味を惹きつけます。
レンジキープ力が高いので、高速リトリーブでも水面から飛び出すことがありません。
フラッシング効果のあるカラーラインナップで、初心者にも選びやすいジグです。
【ジャッカル】
ビッグバッカー ラッシュブレード(30g)
フィールドや魚種を問わず様々なターゲットに使える、汎用性の高いメタルジグです。
リア部分にブレードが付いているのが特徴で、リトリーブ時はブレードの波動でサゴシのバイトチャンスを誘発します。
ブレード系のルアーによく起こるミスバイトもほとんどありません。
オートマティックに使えるメタルジグとして、初心者にもおすすめです。
【ジャクソン】
飛び過ぎダニエルブレード(30g)
圧巻の飛距離とブレードならではのスイミングアクションで、釣果期待値の高いモデルです。
アシストフックが頭に装着されているのが特徴で、テールのトレブルフックと合わせてバラシの軽減を実現しました。
高速リトリーブにも対応でき、水面を早巻きしても跳ねずにアクションすることが可能です。
飛距離とアクションを両立した、おすすめのジグです。
【メジャークラフト】
ジグパラサーフ(28g)
サーフからのフラットフィッシュ狙いに使われるメタルジグですが、実はサゴシの実績も高いジグです。
抜群の飛距離とタダ巻きのみで使えるため、初心者にも適しています。
ミノーライクなスイミングアクションは、サゴシのリアクションバイトを誘ううえで欠かせません。
ナチュラルアクションでサゴシを狙いたいなら、是非とも持っていきたいメタルジグです。
【メジャークラフト】
ジグパラタングステン(32g)
サゴシのアタリが渋い状況で使いたい、メタルジグの最終兵器とも呼べる存在のモデルです。
タングステン仕様のため、圧倒的な飛距離で未知のポイントを探ることができます。
ライブベイトカラーを含む16カラーのラインナップは、あらゆる状況での釣行を可能にしました。
ナブラ撃ちもできるジグなので、ルアーケースに忍ばせておくと便利ですね。
サゴシ用メタルジグの使い方(アクション)
タダ巻き
ポイント
リトリーブと呼ばれる基本的アクション
リールを巻くだけで、初心者も容易に行える
緩急を付けることでバイト確率がアップ
タダ巻きはルアーゲームの基本的な動作で、リトリーブとも呼ばれるアクションです。
サゴシ釣りに使うメタルジグは、タダ巻きでアクションするモデルが多くリリースされています。
リールをただ巻くだけなので、初心者が行うのに問題はありません。
一定の速度で巻き続けるのがタダ巻きのアクションですが、巻くスピードに変化を付けるのも効果的です。
リトリーブに緩急を付けることで、リアクションバイトの確率がアップします。
ワンピッチジャーク
ポイント
リアルベイトを演出してバイトチャンスを生み出す
リールの巻き取り(1回転)とロッドの振り上げ動作を同時に行う
テクニックより慣れでマスターできる
メタルジグに欠かせないアクションの一つで、リアルベイトを演出してバイトチャンスを生み出します。
リールを1回転させると同時にロッドを振り上げるアクションで、慣れたらリズミカルに繰り出すことが可能です。
ワンピッチジャークをマスターするには、テクニックよりも何度も実践して慣れることしかありません。
コツをつかめば初心者にも容易にできるアクションで、タダ巻きでは渋い時に使うことでサゴシへの期待値も上昇します。
ジャカジャカ巻き
ポイント
ワンピッチより小さいジャークで、逃げ惑う小魚を演出
ナブラに効果を発揮する
サゴシの活性を促せる
ワンピッチジャークよりも小さいジャーク幅で、逃げ惑う小魚を演出することが可能です。
ロッドの動きとリールの巻き取りのタイミングを合わせる必要がなく、自分のタイミングでメタルジグの動きに変化を付けます。
ナブラが発生した時に効果を発揮できるアクションなので、ナブラに遭遇したら実践したいアクションですね。
またサゴシの活性を促す場面でもジャカジャカ巻きは使えるアクションの一つです。
まとめ
メタルジグは、サゴシを狙うライトショアジギングやキャスティングゲームにおすすめです。
ミノーライクなモデルを使うことで、初心者にもエントリーしやすいターゲットです。
お気に入りのメタルジグを選んで、サゴシゲームを堪能して下さい。
サゴシのメタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方