超高級魚として人気があり、釣り人の間で定番ターゲットとなっているフグ。
東京湾内で釣れるフグを湾フグ、千葉県南部の太平洋側、いわゆる外房で釣れるフグを外房フグや外フグと呼びます。
湾フグと外房フグでは、それぞれ最適なタックルが違い、特にリール選びで悩んでいる人も多いはず。
そこで今回は外房フグにおすすめのリールを紹介します。
外房フグに最適なリールの選び方も解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
外房フグ用リールの特徴
外房フグに最適なリールは、軽量で操作性が高く、パワフルな巻き上げにも対応できる特徴があります。
外房フグで釣果を伸ばすには、一定間隔で仕掛けを上下させて、誘いと空合わせをすることが重要です。
そのため、外房フグにおいては一日を通して手持ちでタックルを操作する必要があります。
一日を通してタックルを操作し続けるには、リールの軽さが重要。
リールが軽いと一日を通して操作しても疲れにくく、釣りに集中できます。
また外房フグでは大型サイズのフグが釣れることも多いため、巻き上げ力のあるリールが最適です。
巻き上げ力のあるリールを使用するとヒットしたフグをスムーズにキャッチでき、手返しもアップします。
外房フグ用リールの選び方
タイプ
リールには両軸リールとスピニングリールがありますが、このうち外房フグに最適なのは両軸リールです。
両軸リールは、こまめなタナ取りがしやすい、巻き上げ力が高い、といった特徴があります。
両軸リールはクラッチ操作のみでラインを放出でき、スムーズな動作でラインの出し入れができます。
外房フグにおいては根回りで狙うことがあり、仕掛けを底から1mほどの位置でキープすることが重要です。
そのときには特にこのこまめなタナ取りがしやすい両軸リールの利点が活かされます。
また巻き上げ力が高い両軸リールは、大型のフグがヒットしても楽々とラインを巻き取り、キャッチに持ち込めます。
サイズ
外房フグではPEライン1.5号を100m以上リールに巻いておくのが一般的です。
そのPEライン1.5号を100m以上巻けるサイズの両軸リールを用意するようにしましょう。
シマノでは100番や150番、ダイワでは100番がPEライン1.5号を100m以上巻けるサイズのなかで外房フグに最適です。
上記のサイズよりも大きい番手のリールも使用できますが、重量が重たくなり、手持ちで誘い続けるのが難しくなります。
そのため、必要なPEラインを巻けて、大きすぎない番手を選び、外房フグに使用するようにしましょう。
シマノの100番や150番、ダイワの100番はさまざまな釣りに流用できる汎用性も魅力的です。
ギア比
両軸リールには、「パワーギア」「ノーマルギア」「ハイギア」「エクストラハイギア」の4種類があります。
そのなかで外房フグにおすすめなのは、「ハイギア」と「エクストラハイギア」です。
ハイギアとエクストラハイギアはリールのハンドル1回転あたりの巻き上げ長が長く、スムーズにラインを巻き取れます。
スムーズにラインを巻き上げられると、手返しが良くなり、より釣果アップを目指しやすくなります。
ハイギアとエクストラハイギアで迷ったときには、回転が軽いほうが良いか、より早く巻き上げたいかで選びましょう。
巻き上げも速く、ハンドルの回転が軽く、を求める人にはハイギアがおすすめ。
一方、ハンドルの回転がやや重たくても速く巻き上げたい人には、エクストラハイギアをおすすめします。
外房フグ用リールおすすめ6選
【シマノ】
スティーレ SS 150HG
シマノが販売する160gと軽量で、一日を通して操作し続けても疲れにくい利点があるのが本モデルです。
剛性が高いアルミニウムやマグネシウムなどの金属を採用し、軽量でありながらもたわみや歪みが少なく、かっちりとした仕上がり。
また51mmのロングハンドルと握りやすい丸型のハンドルノブを搭載しているので、ハイギアでも軽く巻き上げられます。
【シマノ】
ゲンプウ 200PG
シマノが販売するリールから低価格なモデルを外房フグに使用したい、そんな人におすすめなのが本モデルになります。
200番のサイズで190gと軽量で、大きめのサイズながらも外房フグの専用ロッドとも合わせやすいです。
またパワーギアで最大巻き上げ長が59cmと短いですが、ハンドルを軽く回せるため、疲れにくい利点があります。
【シマノ】
スティーレ 100XG
シマノのラインナップより、エクストラハイギアを探している人には本モデルをおすすめします。
本モデルの最大の特徴は軽さで、100番台のサイズでなんと145gとかなり軽量にできています。
そのため、軽いリールを探している人にも本モデルがおすすめ。
軽くても剛性が高く、タフな使用にも耐えられる点も魅力的です。
【ダイワ】
ティエラ IC 100H
ダイワが販売する水深がわかるカウンター付きのリールで、165gとかなり軽量化が図られているおすすめの商品です。
カウンター付きの両軸リールというと200gを超える商品が多いなか、200gを大きく下回る軽さは魅力的。
ハイギアの本モデルには110mmのロングハンドルを搭載しているので、フグがヒットしても楽々と巻き上げられます。
【ダイワ】
プリード 150SH-DH
ダイワの両軸リールで6000円ほどとかなり低価格で購入できるおすすめの商品です。
ギア比は7.0のハイギアで、100mmのダブルハンドルを搭載していることと相まって、仕掛けをスピーディーに回収できます。
また150番サイズでPEライン2号を150m巻けるため、外房フグのみならず、カレイやカワハギ、タイラバまで対応可能です。
【ダイワ】
PR100
ダイワが販売するルアーフィッシング向けのベイトリールですが、外房フグにも対応できるおすすめの商品です。
5000円以下で購入できるリールながら、性能も必要十分で、使用している人からはコスパが高いと高い評価を受けています。
190gと軽量で、コンパクトなボディを採用していることも相まって、操作性が高い点も魅力的です。
まとめ
今回は外房フグにおすすめのリールを紹介しました。
外房フグでは大型サイズが狙える魅力があり、多くの釣り人が足繁く通っています。
そんな外房フグにチャレンジし、フグ釣りの魅力を体感してみませんか。
外房フグ用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方