ちょい投げは気軽に楽しめるのが魅力で、道具もほかの釣りと兼用して釣ることができます。
リールは番手が細かく決まっていて、釣りの種類に合わせて選ぶのが適切ですが、4000番はちょい投げに使えるのでしょうか。
結論から言えば、ちょい投げ釣りに4000番のスピニングリールは使用できますが、メリットとデメリットがあります。
そこで今回は、ちょい投げに4000番のスピニングリールを使用するメリットやデメリット、おすすめ商品もご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
ちょい投げに4000番リールは使えるのか?
ちょい投げ釣りは道具にこだわらなくても楽しめる釣りで、他の釣りに使っているものを流用することも可能です。
ただし、扱いやすいものとそうでないものがあり、リールの場合はサイズの影響を受けます。
4000番のスピニングリールの活用ケースは、シーバスやヒラメ、ロックフィッシュなどルアーフィッシングや、船釣りなどです。
主に遠投したり大物を狙うために使用する大き目のサイズのため、ちょい投げ釣りとは活用シーンが違います。
ただし全く使用できないわけではなく、筆者も4000番のリールを使った後に、そのままちょい投げをすることもあります。
もしシーバスのルアーフィッシングなどもを楽しみたい方は、4000番をちょい投げに代用するのもいいでしょう。
ちょい投げに4000番リールを使うメリット
4000番は比較的大きなサイズのリールなので、ラインの巻容量に余裕があるサイズです。
ナイロンラインやフロロカーボンラインなどの太目のラインでも、余裕をもって巻くことができます。
このため、ちょい投げでも重めのオモリを使って遠投したい場合は、ライン容量に不安なく使用できるでしょう。
また、釣っている最中にトラブルが起こってラインを切っても、そのままリールを変えずに釣り続けやすいです。
4000番は大型魚とのやり取りを考えて、ハンドルなどもパワーファイトしやすい大型ノブを採用している場合も多いです。
ちょい投げでパワーファイトになることは少ないですが、大型ノブは握りやすく、手袋を付けても扱いやすいメリットもあります。
ちょい投げに4000番リールを使うデメリット
4000番のスピニングリールでもちょい投げは楽しめますが、やや大きすぎるというのも事実です。
ちょい投げに適している番手は2500~3000番で、ボディのサイズやラインの巻容量はワンランク上のものになります。
このため使用中にリールの重さを感じたり、ロッドとのウエイトバランスが崩れることもあるでしょう。
特に細目のラインを使う場合は、ちょい投げで必要になる以上の長さが必要になり、コスト面も気になります。
本体価格が2500番や3000番より高くなることもあるので、4000番が必要がないのであれば、それらを選んだほうがいいでしょう。
4000番のちょい投げに使えるリールおすすめ5選
ちょい投げ釣りでの使用を前提に、おすすめの4000番のスピニングリールをご紹介します。
初心者におすすめの手ごろなモデルから、長く使えるモデルまでピックアップしたので、ぜひチェックしてくださいね。
【シマノ】
21 ネクサーブ ナイロンライン付き(4000HG)
エントリーモデルでも高耐久!ちょい投げにぴったりのハイコスパ
購入しやすい手ごろなエントリーモデルながら、安さに妥協しない品質で、長く使えるモデルです。
ラインの放出を助けるAR-Cスプールや、重心をグリップに近付けるGフリーボディなど、シマノクオリティがつぎ込まれています。
巻き心地もこの価格帯としてはなめらかに仕上がっており、仕掛けを動かしながら釣る釣りでもストレスが少ないでしょう。
ノンブランド品より耐久性にも優れているので、ちょい投げ用に安価でも長く使いたい方におすすめです。
【ダイワ】
20 クレスト(LT4000-C)
低価格なのに軽量設計!ルアーとの兼用にもおすすめの入門機
価格を抑えながらルアーフィッシングも視野に入れた設計で、ちょい投げも快適に楽しめるエントリーモデルです。
ダイワのLTコンセプトで設計されているので、低価格帯ながら軽量で、長時間の使用も苦になりません。
タフデジギアによる軽快な巻き心地と、ラインを守るドラグ機能にもこだわっています。
なるべく価格を抑えたリールをちょい投げに使いながら、たまにルアーフィッシングとも兼用したい方におすすめのモデルです。
【シマノ】
23 セドナ(4000)
価格を超えた巻き心地!上位機種顔負けのハイコスパリール
上位機種にも負けない軽い巻き心地で、ちょい投げもルアーフィッシングも快適に行えるハイコスパなリールです。
2023年のリニューアルで、HAGANEギアやサイレントドライブといったシマノテクノロジーを投じて上質な使い心地を実現しました。
筆者もこのシリーズを所有していますが、使い心地の良さと安さを感じないデザインで気に入っています。
なるべく価格を抑えながら、使い心地に不満のないリールが欲しい方におすすめです。
【シマノ】
22 サハラ(4000XG)
上位モデル譲りのハイスペック!ルアーとちょい投げの兼用に
価格を抑えながらも妥協のないスペックで、ルアーフィッシング用としても人気の高いエントリーモデルのスピニングリールです。
高強度で精巧なギアのかみ合わせによる巻き心地は、上位機種にも劣らないレベルです。
また、ねじ込み式のハンドルは遊びが少なく、長期間の使用でもガタが気にならないメリットがあります。
ちょい投げ釣りはもちろん、ルアーフィッシングも本格的に挑戦したい方は、このクラスのリールがおすすめです。
【ダイワ】
23 レガリス(LT4000-CXH)
1万円台の大人気リール!フルモデルチェンジした定番モデル
実売1万円前後の低価格帯ながら、本気仕様のフルモデルチェンジで、人気沸騰中の注目モデルです。
上位機種に劣らない設計で、巻き心地や剛性感、質感ともに妥協なく、満足度が高い仕上がりになっています。
筆者も所有していますが、巻きの重いハイギアであることを忘れるほどスムーズな巻き心地が気に入っています。
高い基本性能で幅広いシチュエーションに対応するので、ちょい投げはもちろん、様々な釣りに挑戦したい方におすすめです。
ちょい投げリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方