小型電動リールおすすめ11選!超小型も紹介!

近年、ライトタックルの船釣りが人気を博しています。

それに伴って、タックルのライト化、小型化が進んでいます。

電動リールもその例外ではありません。

特に、近海の釣物においては小型電動リールの出番がとても多くなっています。

そこで、今回は近年人気の小型電動リールについてご紹介したいと思います。

小型電動リールを使うことでのメリットやデメリット、超小型電動リール、おすすめの電動リールなどご紹介しますので、小型電動リール選びの参考にしてみて下さい。

この記事で得られること
  • 小型電動リールを使う釣り

  • 小型電動リールを使うメリット・デメリット

  • おすすめの小型電動リール

W.T
執筆者
  • 元釣具屋店長
  • 釣り歴16年

2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。

小型電動リールとは?用途は?

軽量のタックルとオモリ、細いラインを使っておこなうライトタックルの釣りは手軽に楽しむこともできるのが魅力です。

軽いタックルを使うことで感度もよく、魚とのやり取りもダイレクトに楽しむことができます。

ライトタックルというと明確な定義があるわけではありませんが、PEライン2号以下を使うのもが多いでしょう。

従来の中深場にも対応できる通常サイズの電動リールでも使えますが、ラインキャパシティが大きすぎてラインの設定が複雑になります。

また、重たすぎてライトタックルの醍醐味である軽量タックルでのダイレクト感がなくなってしまいます。

そこで最適なのが小型電動リール。

細糸対応の糸巻き量と、軽量コンパクトなボディでライトタックルの釣りを存分に楽しむことができます。

主な用途としては、ライトアジやライトヒラメ、ライトアマダイ、マルイカ、ライト五目、イカメタル、タイラバなどなどライトタックルの釣りを幅広くカバー。

様々なターゲットを狙うことができるライトタックルの釣りは近年ますます増えており、小型電動リールを1台持っておくと釣りの幅が広がるでしょう。

小型電動リールを使うメリット・デメリット

小型電動リールを使うメリット

小型電動リールを使うメリットに、細いPEラインに対応できるということがあります。

ライトタックルの釣りは、細いラインを使うことでオモリも軽く設定できることが大前提なので、細いラインの設定ができないと始まりません。

また超小型のものでは、通常のサイズの電動リールではライン設定が上手くできない極細ラインに対応のものなどもあります。 

他にも、小型電動リールの軽さもメリットの大きな一つでしょう。

小型電動リールはボディサイズが小さく、軽量で楽に扱うことができます。

長い釣りだと1日中タックルを持ちっぱなしなので、少しでも軽いに越したことはありません。

特に手持ちで行う釣りには最適です。

その軽さは感度にもつながり、アタリも取りやすく、ライトタックル専用のロッドと組み合わせることで魚の引きもダイレクトに楽しむことができるでしょう。

小型電動リールを使うデメリット

小型電動リール使う上でのデメリットは、汎用性の問題でしょう。

2号以下のPEラインを使うことを想定としていることが多い小型電動リールは、太めのラインを使うと巻き量が足りず、釣りに必要な長さのラインを巻けないことがあります。

ライトタックル以外の釣り、特に太いPEラインを長い距離必要とする釣りに使いまわすことは難しいでしょう。

他のデメリットとしては、通常のリールと比べた時のパワーの弱さがあります。

同価格帯の電動リールと比べた時に、小型電動リールのパワーはやはり弱くなってしまいます。

とはいえ、最近の小型電動リールはモーターパワーのあるものも多く、小型でもパワフルな巻き上げをしてくれます。

ライトタックルでカバーできる釣りには全く問題ありません。

また、不意の大物でも対応できるくらいのパワーは十分にありますのでよほど規格外の釣りでなければパワーに関しては気にする必要はないでしょう。

小型電動リールの選び方

ラインキャパシティ

電動リールのサイズはラインキャパシティによって選ぶことが多いです。 

船宿では使用するライン号数が決められている場合が多く、それに従ってライン号数をきめなければなりません。

巻く長さも推奨してくれている船宿もありますが、ない場合はトラブルなどを考えると、水深の2〜3倍の長さのラインを巻いていた方が安心です。

太刀魚など、高切れが多い釣りなどはギリギリの長さだとトラブルが多発した際に釣りにならなくなってしまいます。

ターゲット

ターゲットによって必要なパワーも変わるので、主に狙うターゲットから電動リールを選ぶのも手です。

小さいターゲットがメインであればパワーはない代わりに軽量なものを選択できるでしょう。

逆にスピードやパワーが求められるターゲットの場合、多少重量が増してもパワーのあるモデルを選ぶ必要があります。

価格  

価格も電動リールを選ぶ上での条件になる大きな要素でしょう。

少しでも安いに越したことはありませんが、高級なリールと比べると性能の差もでてきてしまいます。

ハイパワーな小型電動リールは価格も高くなってしまいますのでハイパワーが必要なのかどうかや、その他特別な性能が必要かどうかで判断できます。

エントリーモデルから最上位クラスまで様々な価格帯の物が発売されているので価格と性能のバランスを見ながら最適なものを選んでいきましょう。

安い小型電動リールおすすめ3選

【シマノ】
プレイズ600

シマノから発売しているエントリーモデルの電動リール、プレイズシリーズの小型モデルです。

PEライン2号300mのランキャパシティでライトタックルの釣りにマッチします。

糸落ちの早いスーパーフリースプールや一定での巻き上げを可能にする楽楽モード、超スロー巻き上げなどエントリーモデルながら充実の機能を搭載。

この1台でライトタックルの釣りを幅広くカバーできるでしょう。

【シマノ】
プレイズ800

エントリーモデル、プレイズシリーズの800サイズです。

PEライン3号300mのラインキャパシティでライトタックルの釣りから、近海の釣りを幅広くカバーします。

MUTEKIモーター搭載で巻き上げ力49㎏のハイパワーを実現。

スピードとパワー、コンパクトさなど充実の機能で、初心者の最初の1台にもピッタリの電動リールです。

【ダイワ】
レオブリッツ200

ダイワの小型電動リールのエントリーモデルといえばレオブリッツ200です。

PEライン2号300mのラインキャパシティでライトタックルの釣りを幅広くカバー。

片手で巻き上げ操作が可能なJOGレバーを搭載して、クラッチも含め片手での快適操作を実現しています。

基本性能や機能も充実しており、初心者から上級者までおすすめできる1台です。

コスパ重視の人気な小型電動リールおすすめ4選

【テイルウォーク】
エラン SW DENDO150/150PH

テイルウォークから出ているコストパフォーマンスの高い小型電動リールです。

150PHはPEライン2号200mのシングルハンドルモデル。150はPEライン1号300mかつダブルハンドル標準装備の2タイプをランアップ。

ワンタッチでスプール交換ができ、ラインチェンジや不意のライントラブルなどにも即対応可能です。

デッドスローからハイスピードまで30段階のスピード表示で、ライトタックルの釣りを幅広くカバーします。

【シマノ】
フォースマスター400

PEライン2号200mのラインキャパシティかつ、自重390gの超軽量ボディでライトタックルの釣りに最適のサイズ感です。

スマートダイヤル搭載で片手での巻き上げ操作も可能。

軽量、片手操作でマルイカや電動カワハギなどの釣りにマッチします。

充実の機能で高いコストパフォーマンスを実現しています。

【シマノ】
フォースマスター800

PEライン3号300mのラインキャパシティで、ライトタックルの釣りから近海のあらゆる釣りをカバーできるサイズ感です。

クイッククラッチとスマートダイアルで、片手での巻き上げ操作も楽々に行えます。

MUTEKIモーター+搭載で、巻き上げ力59㎏のハイパワーを実現。

ライトタックルのターゲットから青物まで広くカバーできるハイコストパフォーマンスモデルです。

【ダイワ】
レオブリッツ300

PEライン3号400mのラインキャパシティでメインは近海の釣りもの全般ですが、コンパクトボディでライトタックルの釣りにも対応します。

片手操作可能なJOGレバー搭載で軽快なやり取りが可能。

最大巻き上げ力、44㎏で幅広い魚種に楽々対応できるコストパフォーマンスに優れたモデルです。

高性能な小型電動リールおすすめ4選

【シマノ】
フォースマスター200

PEライン1号220mのラインキャパシティで自重395gの超コンパクトモデルです。

コネクター位置の変更などでボディ面積を20%以上コンパクト化し、パーミングしやすいボディサイズになっています。

スピードクラッチやNEWタッチドライブで、仕掛け投入から巻き上げまで一連の動作を片手で操作が可能。

MUTEKIモーター+搭載でパワーと早い巻き上げ速度を実現しています。

細糸のライトタックルゲームに最適な機能満載のおすすめ小型電動リールです。

【シマノ】
フォースマスター600

PEライン2号300mのラインキャパシティで近年のライトタックルの釣りにマッチします。

仕掛け投入からやり取りまで片手操作可能なNEWタッチドライブを搭載。

MUTEKIモーター+搭載でコンパクトながらもパワフルな巻き上げを実現します。

太刀魚やコマセマダイなどにはベストマッチのサイズと機能で、おすすめの小型電動リールです。

【ダイワ】
シーボーグ200J

PEライン2号300mのラインキャパシティでライトタックルの釣りの幅が広がります。

片手での巻き上げを可能にするアルミ製 JOGレバー搭載。

磁性流体であるマグオイルを使用した、マグシールドボールベアリング採用で水・異物の侵入をブロックします。

MAGMAXモーターで、青物や大型マダイなどの引きにも負けないパワーを有しています。

小型電動リールながらライトタックルの釣りだけでなく幅広い釣りに対応してくれるでしょう。

【ダイワ】
シーボーグ200J-SJ

小型電動リールのシーボーグ200Jをベースに登場した、電動スロージギング専用モデルです。

中深場の高級魚、アカムツやクロムツなどを手軽に狙える電動スロージギングを力強くサポートしてくれます。

ロングアーム+樽型ハンドルノブで、しっかりとジグを巻き取れる快適な巻きを実現。

フォールスピードをコントロールできるフォールブレーキダイアルで、フォール中のバイトを誘えます。

まとめ

小型電動リールのメリットやおすすめの電動リールをご紹介してきました。

様々なターゲットに対応できるよう、小型電動リールの機能も年々進化していっています。

また、ライトタックルの釣りもどんどん発展してきており、これから目が離せないジャンルの釣りものです。

小型電動リールは1台持っておくと様々なライトタックルの釣りに対応できますので、釣りの幅を広げてくれるでしょう。

紹介アイテム一覧

小型電動リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
プレイズ600
シマノ
プレイズ800
ダイワ
レオブリッツ200
テイルウォーク
エラン SW DENDO150/150PH
シマノ
フォースマスター400
シマノ
フォースマスター800
ダイワ
レオブリッツ300
シマノ
フォースマスター200
シマノ
フォースマスター600
ダイワ
シーボーグ200J
ダイワ
シーボーグ200J-SJ