スモールクランクと言っても、ただクランクベイトの小さい物だと思っていませんか。
通常のクランクベイトと使い分けることで、さらなるバスを手にすることができるスゴイルアーです。
今回の記事ではおすすめのスモールクランクはもちろん、ルアーに適したロッドやリールも紹介していきます。
適切なルアーとタックルで快適にバスフィッシングを楽しみましょう。
- 釣り歴19年
- 元釣竿メーカー勤務
アニメで釣りに興味を持ち、長野県でバス釣りやエリアトラウトを楽しんでいます。 数釣りも大物釣りも楽しいですし、ビックベイトもライトリグも大好きです。 海の釣りも今後、本格的に参入予定。 夢は日本三大怪魚を制覇。アマゾンなどの海外釣行も夢見るおっさんです。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
スモールクランクとは
読んで字のごとく小さいクランクベイトの事ですが、明確な定義はないため、今回はリップを除いて55mm以下の物をスモールクランクベイトと定義します。
ただし、ベイトリールで投げられない様なあまりに小さなクランクベイトよりはテンポよくポイントを攻めることができないので除きます。
スモールクランク自体はアメリカのトーナメントで勝つために産まれたテクニックと言われています。
バスがスレ気味の状態でも、そこにバスが入れば釣りあげるという勝つための戦略的ルアーと言えます。
スモールクランクを使うメリット・デメリット
メリット
魚からのアタックが多く、多くの魚が釣れるルアーでもあります。
しかし、スモールクランクの真価はスレ気味のブラックバスが釣れると言うところにあります。
スレ気味でもバスの居場所が分かっている場合にバスの口を使わせられるルアーになります。
ワームよりアピール力があるので広範囲をスピーディに探ることができます。
デメリット
バスのサイズが選べないルアーなので子バスしかいないエリアに投げると良くも悪くも子バス祭りになってしまう可能性があります。
クリアーウォーターの釣り場ではアピール力の違いからシャッドに軍配が上がる事がありますが濁りが入るとスモールクランクの強みが出てきます。
スモールクランクおすすめ10選
【ラッキークラフト】
LC MTO 1.0
ルアー自体に強い浮力があるので障害物回避能力が高いルアーになります。
パワーも強いルアーなので手元に伝わる振動も高く、引いていて楽しくなるクランクらしいクランクとも言えるルアーです。
【ノリーズ】
ワーミングクランクショット
対カバーの一つの答えと言ってもいいくらいのカバーに強いスモールクランクです。
テキサスやラバージグを投げるようなシュチュレーションにクランクと言う選択肢を与えてもらったのは釣りの幅を大きく広げてもらいました。
【エバーグリーン】
コンバットクランクミニSR
小型クランクは飛距離が出しにくい一面がありますが、このルアーはワンレベル高い飛距離を稼ぎ出してくれるのでバスの居場所が遠い時に助かります。
小さいルアーですが、激しい動きなので遠くからも魚を呼べるルアーとも言えます。
【エバーグリーン】
ピッコロ
理想的なスモールクランクと言えるでしょう。
スモールクランクの真ん中位に位置し、このルアーを中心に強弱や進行速度を調整するために他のルアーを使ってみてもいいと思います。
それくらい飛距離や動きが理想的なルアーになります。
【エバーグリーン】
クラフト
数々の大会で勝利を収めてきた福島健プロが釣るためだけに作り上げたルアーになります。
クランクベイトではあまり使わない言葉ですが、ある意味でのマッチザベイトになりやすいルアーだと思います。
動かしてみるとわかりますが、まるで逃げ惑う小魚のようです。
ミノーとは違うクランクでのマッチザベイトを体感してもらいたいです。
【ジャッカル】
マッシュボブ
基本に忠実なスモールクランクと言う印象です。
初めて買うスモールクランクには丁度よいルアーのように思えますが、しかしボックスから消える事のない安定して使える良いルアーになっています。
【メガバス】
SR-Xグリフォン
個人的にはスモールクランクを国内で一般的にしたルアーだと思っています。
初代グリフォンが発売された当時を考えるとベイトタックルで投げられる小型ルアーで、たくさん釣れるルアーなので売れないはずがないですよね。
現在でも、その能力は衰え知らずで、進化し続けているルアーなので、最近使っていないアングラーには手に取ってもらいたいルアーですね。
【ダイワ】
タイニーピーナッツ
大ロングセラーのクランクベイトのピーナッツのタイニー版です。
動き等が良いのはもちろんですが、やっぱりこのルアーの一番素敵な部分はコストパフォーマンスの高さではないでしょうか。
置いてある釣具屋も多いですし、値段もお手頃で初心者からバスプロまで持っているルアーですので持っていないアングラーは一つくらい、買ってみてもいいと思います。
【デュオ(DUO)】
レアリスクランク ミッドローラー 40F
中層を攻めるのに適したスモールクランクになります。
よくお尻を振るのでバスへのアピール力も高いのが特徴です。
スレきった野池や小場所での威力は抜群とも言えるでしょう。
【ミブロ】
デリンジャーSR
クランクベイトと言ったら塚本謙太郎氏は無視できないでしょう。
塚本氏が作ったスモールクランクが平凡なルアーなわけがありません。
カバーにはめっぽう強く、アクションも強く、しっかりとしたカバークランキングを実践することが可能となっています。
フックも、やや大きめな物が登載されているのでビックバスが来ても安心です。
スモールクランクに適したタックル(ロッドやリール等)
ロッド
軽量のルアーを投げる事が多くなる釣りなのでL~MLクラスのロッドを使用することが多くなります。
長さは6ftから長くても7ftくらいの物が使いやすいと思います。
カバーを交わすなら長いロッドが有利になることが多いですが、アクションなどをつけるならば短いロッドも選択しに入ります。
また柔らかいロッドほどルアーの動きがワイドになる傾向があるのでアクションでロッドを選ぶのも面白いです。
リール
テンポよく攻めていくのが効率的な釣りなのでベイトリールが適しています。
またスモールクランクは、どうしても重量が軽いルアーになるのでベイトフィネス専用リールとまではいかなくてもスプール径が小さい小型のベイトリールが良いでしょう。
ギヤ比に関しては個人的な好みが影響するのでローギアでもハイギアでも良いのですが、個人的には、あまりに極端なローギヤ、ハイギアは避けた方が無難と言えるでしょう。
スモールクランクにおすすめのリール2選
【シマノ】
メタ二ウムシャローエディション
大人気リールのメタニウムに新たなモデルの登場です。カスタムでしかできなかった浅溝スプールが標準搭載されています。
今まで以上に軽いルアーを目的のポイントに確実に届ける事が可能になりました。
ギアも真鍮からジュラルミンに変わり10gの軽量化となっているので小さなアタリも敏感に感じることができるでしょう。
【ダイワ】
SV ライト リミテッド
小径φ32mmG1SVLIGHTスプールを搭載されているのですが、このスプールのおかげで軽量級のルアーの扱いはもちろんですが、バーサタイルに使えるリールに仕上がっています。
6.3と8.1のギヤ比がラインナップされているのも注目したいところです。20年位前は6.3と言えばハイギアと言われていましたが、今ではローギア扱いになっていますが、それがスモールクランクにはちょうど良い場面が多々あるでしょう。
ライン
ラインの太さに関しては10lbから16lbをカバーの濃さやルアーの潜行深度によって選びましょう。
深い所を攻めたいなら10lbのように細いラインを使い表層を引きたいなら16lbを使う等していくことで様々な状況に対応できるでしょう。
ただ巻きで障害物に当てる様な釣りはナイロンラインを使い、トウィッチなどの誘いの釣りには伸びが少ないフロロラインがおすすめです。
まとめ
まったく何もわからない釣り場では魚に出会える確率は低くなるスモールクランクですが、魚の場所さえ見つけてしまえば、連発できる可能性を秘めているのがスモールクランクです。
嬉しい釣果を叩きだすまで少し大変かもしれませんが面白い釣りなので、ぜひ挑戦してみてください。
スモールクランクの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方