スロージギング用ベイトリールおすすめ10選!人気な機種を厳選!

フォールアクションでターゲットを誘う人気急上昇中のスロージギング。

スロージギングは、青物のみならず、根魚、アカムツなど魚種問わずにさまざまなターゲットを狙える魅力があります。

そんなスロージギングに挑戦するために、ベイトリールを購入したいと探している人も多いはず。

そこで今回は、スロージギングに用意したいおすすめのベイトリールを紹介します。

ベイトリールの選び方についても解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

スロージギングでベイトリールを使うメリット

フォール中のバイトに対応しやすい

スロージギングにベイトリールを使用する最大のメリットは、フォール中のバイトに対応しやすいことです。

ベイトリールはクラッチの操作だけで、ラインをコントロールでき、クラッチをオフにした状態でのバイトにもすぐさま対応可能。

スロージギングはフォール主体の釣りで、フォール中のバイトに対応できると、より釣果を伸ばせます。

アングラーへの負荷を軽減できる

ベイトリールにはパワーがあるため、アングラーへの負荷を軽減できるのもメリット。

ジギングでは、魚がヒットした時はもちろん、ジグの操作にもアングラーに負荷がかかります。

ベイトリールを使用すると、魚がヒットしてからも、ジャーク中にも巻き上げが楽。

特に深場を中心にスロージギングをする場合には、ベイトリールがマストです。

手返しをアップできる

ベイトリールはクラッチ操作でラインを放出できるため、手返し良く釣りができるのもメリットです。

スピニングリールでラインを放出するには、ベールを上げる必要があり、それを何回も繰り返すとトータルで時間を多く費やします。

一方、ベイトリールはクラッチを切り、ジグが底についたらハンドルを回すだけなので、時間を無駄にすることがありません。

スロージギングでベイトリールを使うデメリット

キャストしにくい

ベイトリールをスロージギングに使用すると、キャストしにくいのがデメリット。

スロージギングでキャストをすることは少ないですが、ラインを縦に入れるために、軽くキャストをする場合があります。

そのときにベイトリールを使用すると、バックラッシュが起こりやすくなります。

キャストする場合には、スピニングタックルも候補に入れましょう。

スロージギング用ベイトリールの選び方

サイズ

スロージギング用ベイトリールのサイズは、釣りをする水深やターゲットに合わせて選択するのがおすすめ。

根魚や青物がターゲットになる100m以内の水深でスロージギングをする場合には、シマノ、ダイワ共に300番が最適です。

200m以上の水深がある中深海のスロージギングは、シマノの1500番、ダイワの15番クラスのベイトリールを使用します。

深場でカンパチのような大物を狙いたい場合には、さらに大きいシマノの2000〜4000番のベイトリールがベスト。

リールのサイズが大きくなると、糸巻き量が多くなるだけでなく、リールのパワーもアップします。

水深が深いポイントには、サイズが大きいベイトリールを選ぶと、より楽にスロージギングを行えます。

ギア比

スロージギングでは、ギア比にもこだわって選ぶことが重要です。

スロージギングに対応できるリールには、パワーギア、ハイギア、エクストラハイギアがラインナップされています。

そのなかでおすすめなのがハイギアです。

ハイギアは、ハンドル1回転で巻き取れるラインが長く、かつハンドルの回転が重たすぎないのが特徴的。

ハイギアを使用すると、ジグの回収が速く、魚がヒットしてからの巻き上げも楽に行えます。

ハイギアに次いで人気が高いのがパワーギアですが、パワーギアは回収速度が遅く、手返しが悪くなります。

手返しアップのためにも、ハイギアのリールを購入するのをおすすめします。

ボディ形状

ベイトリールには、ロープロと丸型の2タイプのボディ形状があります。

スロージギングにはいずれも使用できるので、好みに合わせて選択しましょう。

ただし、大型のベイトリールは丸型なので、300番クラスのリールを選ぶときにのみ、ロープロまたは丸型から選択可能です。

まずロープロは握りやすいのが特徴で、手が痛くなりにくい特徴があります。

そのため、操作性を重視してパーミングしやすいリールを使用したい場合には、ロープロをおすすめします。

一方、丸型は剛性が高く、巻き上げ力が強い傾向。

よりパワーのあるリールを使用して、楽に釣りをしたい人には、丸型のベイトリールがマッチします。

レベルワインダーの有無

大型番手のベイトリールになると、レベルワインダーが付いていないモデルがあります。

レベルワインダーとは、糸を左右に動かして、スプールにラインを均一に巻ける機構のこと。

そのため、レベルワインダー付きのベイトリールを使用すると、意識せずともスプール上に平らにラインが巻かれます。

しかし、レベルワインダーが搭載していない大型のベイトリールは、指でラインを操作し、平らになるようにする必要があります。

その不便さがありながらもレベルワインダーがないリールを使用するのは、トラブルを防ぐためです。

特に深場や大物を狙うときにレベルワインダーがあると、ラインブレイクが起きたり、レベルワインダーが破損したりすることも。

より負荷がかかる釣りには、レベルワインダーがないベイトリールを使用しましょう。

スロージギング用ベイトリールおすすめ10選

【シマノ】
グラップラー 300HG

引用:Amazon

近海のジギングでレベルワインダー付きの強度が高いリールが欲しい人には、グラップラーシリーズの300番のモデルがおすすめ。

70mmのハンドルにCI4+製のラウンドノブを採用し、青物がヒットしてもパワーファイトをアシストします。

またロープロでパーミング性能が高く、手が痛くなりにくいのも本モデルの魅力になります。

【シマノ】
オシアコンクエスト 300HG

引用:Amazon

丸型リールで剛性感があり、より安心してスロージギングに使用できるのがオシアコンクエストです。

レベルワインド連動で、細いPEラインを使用する釣りでも安心。

レベルワインダーにラインが擦れることで起こるライントラブルを防げる利点があります。

またフォールレバーを搭載しているので、スロージギングで重要なフォールをコントロールできます。

【シマノ】
オシアジガー Fカスタム 1500HG

引用:Amazon

レベルワインダーなしのベイトリールで、スロージギングで深場での釣りや大物狙いに対応できるおすすめのモデルです。

フォールレバーを搭載し、フォール速度をコントロールしてターゲットをテクニカルに誘えるのが魅力的。

マイクロモジュールギアを搭載しているため、パワーがあるリールながらも巻き心地にも優れています。

【シマノ】
トリウム 1500HG

引用:Amazon

レベルワインダーがないベイトリールの価格が安いモデルが欲しい人には、トリウムがおすすめです。

実売価格で2万円ほどながらも、ボディに剛性感があり、リールに負荷がかかる釣りにも安心して使用できます。

またスプールを固定し、逆転しないスプールロック機構も採用されているため、根がかりを起こしたときにも対応しやすいです。

【ダイワ】
ソルティガ IC 300H-SJ

引用:Amazon

スロージギングで人気が高いソルティガシリーズのカウンター付きの一台。

100m以上の水深にも対応でき、青物や根魚はもちろん、アカムツ狙いにも大活躍します。

かなりのパワーも持ち合わせているため、10kgクラスの青物がヒットしても問題なくキャッチできます。

巻き心地はかなりスムーズで、まさに高級リールと呼べる仕上がりです。

【ダイワ】
ソルティガ 15-SJ

引用:Amazon

スロージギング向けに作られたソルティガシリーズのベイトリールです。

ハンドルの長さを85mm、95mmの2パターンに調整でき、釣りのスタイルに合わせてハンドルの長さを変えられます。

そのハンドルにはカーボンを採用し、軽量にできているのも特徴的。

また巻き上げ力も圧倒的で、大物とのファイトを楽にできるのも魅力です。

【ダイワ】
キャタリナ 15H-SJ

引用:Amazon

ソルティガの下位機種にあたるレベルワインダーなしのリールですが、タフさとパワーを兼ね備えているおすすめのモデルです。

パワフルに巻き上げられる性能だけでなく、滑らかな巻き心地や優れたドラグ性能を実現しています。

スプール交換が可能なので、高切れしたときにスプールごと交換し、手返し良く釣りを続行できます。

【スタジオオーシャンマーク】
ブルーヘブン L50Hi/L-LB(17)/AE85

引用:Amazon

スタジオオーシャンマークが販売するジギングで人気が高く、マニアから絶大な信頼を得ているおすすめの一台です。

近海ジギングを幅広く対応するモデルで、スロージギングにもマッチします。

糸巻き量も十分にあり、太いラインを多く巻けるため、大物狙いにも対応できます。

強度も非常に高いため、使用頻度が高いアングラーにもおすすめです。

【エバーグリーン】
オケアノス

引用:Amazon

ジギングロッドの人気が高いエバーグリーンでは、レベルワインダーなしのジギング専用リールを販売しています。

それが本モデルで、スロージギングにも対応できるおすすめの一台です。

ボディがコンパクトで、握り込みやすいのが魅力的。

トラブルが起こりにくい特徴もあり、使い勝手が良いのもおすすめポイントです。

【オクマ】
カバラブルー

引用:Amazon

ジギングで人気が上昇中のオクマが販売する、スロージギングに対応するおすすめのベイトリールです。

T字形状のハンドルを搭載し、力強い巻き上げをサポートします。

強度が高い17-4 ステンレスをメインおよびピニオンギアに採用し、強度の高さを実現。

またブルーカラーでデザイン性が高いのも本商品の魅力です。

まとめ

今回はスロージギングに使用したいおすすめのベイトリールを紹介しました。

スロージギングは青物だけでなく、さまざまなターゲットを狙える魅力的な釣りです。

使いやすいベイトリールを用意し、スロージギングを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

スロージギング用ベイトリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
グラップラー 300HG
シマノ
オシアコンクエスト 300HG
シマノ
オシアジガー Fカスタム 1500HG
シマノ
トリウム 1500HG
ダイワ
ソルティガ IC 300H-SJ
ダイワ
ソルティガ 15-SJ
ダイワ
キャタリナ 15H-SJ
スタジオオーシャンマーク
ブルーヘブン L50Hi/L-LB(17)/AE85
エバーグリーン
オケアノス
オクマ
カバラブルー
スロージギング用ベイトリール
さらに探したい方