SLJ用スピニングリールおすすめ12選!選び方も解説!

SLJとは、スーパーライトジギングの略で、軽いジグを使用して青物や根魚、マダイなど、あらゆるターゲットを狙える釣り。

近年人気が上昇し、多くの釣り船で楽しめるようになりました。

そんなSLJには、ベイトリールも使用できますが、スピニングリールを使用して攻略したい方も多いはず。

そこで今回は、SLJにおすすめのスピニングリールをピックアップします。

選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

SLJでスピニングリールを使うメリット

キャストしやすい

スピニングリールを使用する最大のメリットは、キャストしやすいところ。

SLJでは、船下だけでなく、キャストして広範囲を探ることで釣果を伸ばせる場合もあります。

そんなときにはスピニングリールを使用するのがベスト。

誰でも簡単にジグをキャストでき、より広範囲を探りたい場面にも最適です。

ドラグがスムーズに効く

ベイトリールと比べて、ドラグがスムーズに効くところもスピニングリールを使用するメリット。

細いラインを使用するSLJでは、ドラグがスムーズに効かないとラインブレイクを起こす可能性が高まります。

ドラグ性能が高いスピニングリールを使用することで、ライントラブルを防ぎ、大物とのやりとりを制します。

ライントラブルが少ない

ベイトリールでは、メカニカルブレーキをしっかりと調整しないとバックラッシュが起こるのが注意点。

それに比べてスピニングリールはライントラブルが起こりにくく、誰でも扱いやすいところも魅力です。

ベイトリールの扱いに慣れておらず、初めてSLJに挑戦する場合には、スピニングリールを使用するのがいいでしょう。

SLJでスピニングリールを使うデメリット

手返しが悪い

スピニングリールでラインを放出するときには、ベールを開閉する動作が必要。

一方、ベイトリールはリールを持つ手でクラッチのオンオフを操作するだけでラインの放出をコントロールできます。

そのため、スピニングリールの方がラインを放出する際に手間がかかり、手返しが悪いのがデメリット。

わずかなことですが、これが複数回繰り返されると、トータルで多くの時間を費やします。

フォール時のアタリが捉えにくい

スピニングリールはベイトリールに比べて、フォール時のアタリを捉えにくいところがデメリット。

はっきりと出る大きなアタリはわかるものの、小さなアタリは見逃してしまう可能性が高いです。

細かなアタリを捉えるためには、フェザリングをしてラインのテンションをやや張りながらフォールさせることが重要になります。

SLJ用スピニングリールの選び方

サイズ

SLJで使用するスピニングリールのサイズは、3000〜4000番が基本。

より軽いタックルを組みたい場合には、ボディが小さくて軽量な3000番がおすすめです。

一方、中型青物や根魚を狙う場面など、リールのパワーが必要なときには、4000番がマッチします。

リールのサイズを決める際には、ロッドとのパワーバランス、重量バランスも重要です。

使用用途だけでなく、使用するロッドにも見合ったサイズのリールを選ぶようにしましょう。

ギア比

ギア比は、パワーギアからエクストラハイギアまで幅広く使用できます。

何を重視するかでギア比を決めることが重要です。

ギア比が低いパワーギアやノーマルギアは、スローな誘いの精度が高いのが特徴。

また、それらのギア比は魚がヒットしたときに力強い巻き上げが可能で、大物とのファイトを楽に行えます。

一方、ギア比が高いハイギアやエクストラハイギアは、スピーディーな誘いに対応可能。

回収速度も速く、手返しアップにも貢献します。

価格

SLJ用のスピニングリールは、1〜8万円ほどで販売されています。

価格が高くなると、巻き上げ力や巻き心地など、リールとしての基本性能が高いのが特徴。

より高い性能を求める場合には、3万円以上を一つの目安としてリールを探してみましょう。

ただし、近年では、1万円ほどのリールでも性能が高く、SLJにも十分に対応できます。

低予算でSLJを始めたい方は、1万円前後のスピニングリールをチェックしてみましょう。

SLJ用スピニングリールおすすめ12選

【シマノ】
ナスキー 4000

巻き心地に優れたエントリークラスの人気リール

実売価格1万円ほどながら、ワンランク上の巻き心地を実現したおすすめのリール。

エントリークラスのリールから巻き心地を重視して選びたい方にマッチします。

メインのギアにはHAGANEギアを採用し、ハードな使い方にも対応できます。

サイレントドライブを搭載し、リトリーブを止めたときの安定性が高く、SLJで重要な細かな誘いにも高次元で対応。

防水機構がしっかりとしているので、オフショアの釣りにも安心して使えます。

【シマノ】
ミラベル 4000

巻きの軽さが魅力のエントリークラス

実売価格1万円ほどながらも巻き心地が軽く、軽快にリーリングできるおすすめのモデル。

巻き出しが軽く、リールを巻く、止める、を繰り返してジグを操作するSLJに高次元で対応します。

自重は4000番で245gとクラスを超えた軽量化も実現。

ロッドに合わせても軽く、軽快な操作性を確保できます。

サイレントドライブとねじ込みハンドルを採用し、ノイズやガタが少ない巻き心地が得られるところも注目ポイントです。

【シマノ】
ストラディック C3000

引用:Amazon

上位機種の技術が多数詰め込まれた人気リール

上位機種に搭載している技術が複数落とし込まれ、2万円ほどながらも高い性能を有したおすすめのリール。

コスパに優れたリールをSLJに使用したいアングラーは必見です。

ドラグワッシャーの耐久性が高く、細いラインを使用して長時間に渡るファイトも安心。

耐久性が高くても滑らかに効き、大物とのファイトでもラインブレイクする可能性を軽減します。

巻き上げ力も十分にあり、強引なファイトが必要になる場面にも対応できます。

【シマノ】
ヴァンキッシュ C3000XG

シマノのリールから軽いモデルが欲しい方必見

シマノのスピニングリールから、軽さを重視してSLJ向けのリールを選びたい方必見の1台。

C3000番で170gとかなり軽量で、ロッドに合わせても軽快そのものです。

タックルが軽くなることで1日を通して安定した操作を可能にします。

インフィニティドライブを搭載しているので、軽くても巻き上げ力は十分にあります。

そのため、大物がヒットしたときでもしっかりと巻き上げて、悠々とキャッチに持ち込めるところも注目です。

【シマノ】
ツインパワー 4000PG

ステラの技術が落とし込まれた大人気リール

2024年にフルモデルチェンジし、注目を集めているスピニングリール。

上位機種のステラに搭載していたインフィニティクロス、インフィニティループなど、多数の技術が落とし込まれています。

金属ローターを搭載し、適度な慣性を働かせることでしっとりとした巻き心地を実現しています。

また、なかなかないパワーギアがラインナップされているところも注目したいポイント。

SLJにパワーギアを使いたい方は必見です。

【シマノ】
ステラ C3000XG

シマノ最高峰のリールを使いたい方におすすめ

シマノのフラッグシップモデルで、非常に高い性能を有するおすすめのリール。

ショア、オフショア問わず人気が高いリールで、多くのアングラーが使用しています。

もっとも注目したいところは巻き心地の良さ。

非常にスムーズで、うっとりとする回転性能を有します。

負荷がかかった状態でも巻き上げが軽く、魚がヒットしてからも楽々とキャットに持ち込めます。

SLJを高性能なリールで楽しみたいアングラーは、見逃さないようにしましょう。

【ダイワ】
レブロス LT4000-CH

引用:Amazon

ダイワのエントリークラスで入門者から人気

ダイワのエントリークラスに位置し、あらゆる釣りの入門者から人気を集めるおすすめの1台。

実売価格1万円以下で、低予算でSLJに入門したいアングラーにマッチします。

巻き心地やドラグ性能など、基本的な性能は十分に高く、安心してSLJに使い込めます。

LTコンセプトにより前作と比べて軽量化され、コンパクトボディの4000番で自重は255g。

エントリークラスでも軽く、軽快に使用できるところも嬉しいポイントです。

【ダイワ】
フリームス LT4000-C

引用:Amazon

軽量化と剛性アップを両立したおすすめリール

ZAION Vのローターとボディを採用し、軽さと剛性を両立したSLJにおすすめの1台。

ZAION Vはカーボンハイブリッド樹脂で、金属よりも軽く、剛性が高いのが特徴です。

2500番で比較した場合、前作よりも5gの軽量化に成功しています。

ローターが軽量化されることで、回転レスポンスが向上し、巻き出しの軽さも実現。

魚の引きに追従して効くドラグシステムのATDを搭載し、魚とのファイトにより集中できるところも魅力です。

【ダイワ】
レグザ LT4000-C

引用:Amazon

2万円以下でタフなリールを探している方におすすめ

2万円以下のスピニングリールのなかで、タフなリールを探している方におすすめなのがレグザです。

ボディに高強度のアルミを採用し、その心臓部のドライブギアにはタフデジギアを搭載しています。

ピニオン部にはマグシールドを搭載することで、高剛性、高耐久性を獲得。

また、新たにエアドライブデザインを採用し、高次元の操作性を備えています。

SLJでもそのタフさと操作性を発揮し、多くのアングラーが満足できるでしょう。

【ダイワ】
カルディア LT4000S-C

引用:Amazon

モノコックボディ採用で大口径ギアの搭載を可能にしたリール

ダイワの独自のモノコックボディを採用し、大口径ドライブギアの搭載を可能にしたおすすめのリール。

巻き上げ力が高く、SLJで不意の大物がヒットした際にも力強いファイトを繰り広げられます。

LT4000S-Cはローギアとロングハンドルの相乗効果で、さらなる巻き上げ力を備えた番手。

ただ巻きを中心とした誘いに対応しやすいのも特徴です。

性能は高くても実売価格は2万円以下と、コスパに優れているところも注目ポイント。

【ダイワ】
セルテート LT4000-C

引用:Amazon

2024年にリニューアルを果たした注目リール

SLJのみならず、あらゆる釣りで人気が高いスピニングリール。

その魅力はなんといってもタフさです。

高強度のアルミ製フルメタルボディで、そのタフさを実現しています。

そして、今作はエアドライブデザインを搭載し、タフなだけでなく、操作性も確保。

重量バランスを見直すだけでなく、巻き出しの軽さも備わっており、細かな誘いも可能にしています。

巻き心地も非常にスムーズで、まさにハイエンドモデルといえる性能の高さは必見です。

【アブガルシア】
ゼノン 3000SH

引用:Amazon

軽いのが魅力のスピニングリール

アブガルシアのフラッグシップモデルで、3000SHで165gとかなりの軽量化に成功したおすすめのモデル。

各社のフラッグシップモデルに近い軽さですが、実売価格は3万円ほどと高すぎないところも魅力の1つです。

軽いリールが欲しいけど、高すぎるモデルは手がでない、そんな方におすすめです。

メインシャフトを改良し、ハンドルの巻き上げを軽くしてあるのも特徴。

SLJで大物がヒットしても、積極的な巻き上げでキャッチへと持ち込めます。

紹介アイテム一覧

SLJスピニングリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ナスキー 4000
シマノ
ミラベル 4000
シマノ
ストラディック C3000
シマノ
ヴァンキッシュ C3000XG
シマノ
ツインパワー 4000PG
シマノ
ステラ C3000XG
ダイワ
レブロス LT4000-CH
ダイワ
フリームス LT4000-C
ダイワ
レグザ LT4000-C
ダイワ
カルディア LT4000S-C
ダイワ
セルテート LT4000-C
アブガルシア
ゼノン 3000SH