近年人気となっているオフショアの釣りといえばSLJ(スーパーライトジギング)とタイラバです。
どちらも手軽に高級魚を狙えるため、両方チャレンジしたいという方も多いことでしょう。
しかし、SLJロッドとタイラバロッドをそれぞれ用意するにはそれなりの出費が伴います。
そこでこの記事では、SLJとタイラバを兼用できるロッドについて解説します。
SLJとタイラバの兼用におすすめのロッドもご紹介させていただきますので参考にしてください。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
SLJとタイラバはロッドを兼用できる?
SLJは30~80gのジグを使用し、タイラバでは40~250gのヘッドを使用します。
使用できるジグ、タイラバの重量が重なることを前提にすれば兼用しても問題ありません。
ただし、タイラバロッドはジャークする設計ではないため、SLJロッドを選択する方がよいでしょう。
兼用するメリット・デメリット、条件を理解してロッドを選択すれば、SLJロッドでタイラバを楽しめます。
あくまでも兼用ですので本格的にタイラバを突き詰める方には専用ロッドの購入をおすすめします。
SLJとタイラバでロッドを兼用するメリット
SLJとタイラバでロッドを兼用するメリットはロッド1本で2つの釣りを楽しめることです。
浮いたお金をジグやタイラバ用品に使用することができるため、持ち物が充実します。
また、船に持ち込むタックルの数も減らすことができるので、身の回りを整理しやすくなります。
そして、1本のロッドでジグとタイラバを使い分けて、釣果を伸ばすこともできるでしょう。
SLJとタイラバでロッドを兼用するデメリット
SLJロッドは操作できるジグ重量がMAX80~100gに設計されており、100g超える重いタイラバヘッドは扱えません。
そのため、SLJと同じ水深60m以内のエリアに限定され、ディープエリアの攻略には使えません。
一方、タイラバロッドは激しくジャークする設計ではないので、フォール主体のアプローチに限定されます。
激しくジグを飛ばして上へ誘い出す青物釣りなどに兼用すると、ロッドを破損することがあります。
そのため、シャローエリアのタイラバに限定してSLJロッドで2つの釣りを楽しむ方がよいでしょう。
SLJとタイラバに兼用できるロッドの条件
ロッドの種類
SLJのロッドはスピニングロッド、ベイトロッドの2種類に分けられ、SLJ、タイラバどちらを主にするのかによって選択が変わります。
SLJを主にする方はドテラ流しやキャスティングを交ぜた釣りが多くなるため、スピニングロッドを選択してください。
ベイトロッドに比べてキャストしやすいので、SLJの合間にキャスラバを楽しむこともできます。
タイラバを主にする方はブレない等速巻きがやりやすく、着底と同時に巻き上げられるベイトロッド選択してください。
ジグウェイト
SLJロッドでタイラバを楽しむ場合はMAX80gのジグを操作できるロッドを選択してください。
SLJで狙うエリアよりもやや深い80mの場所でタイラバを楽しむことができます。
20~80gの幅があればSLJにおいてもストレスなくジグを操作できるでしょう。
MパワーのSLJロッドがこの条件を満たしており、やや硬さを感じるもののキャスラバでのアプローチもできます。
感度の高いロッド
タイラバは等速巻きでスローなアプローチを行うため、感度の高いロッドが必要となります。
目感度、手感度を生かして等速巻きしながら、様々な情報を集めなければ釣果UPは期待できません。
また、着底後にすぐ巻き上げなければ、追ってきた真鯛がタイラバを見切ってしまいます。
そのため、感度の高いチューブラーロッドを選択することが兼用できる条件となります。
クッション性の高いフルソリッドロッドは、チューブラーロッドに比べて反響感度が劣るため兼用に適していません。
食い込みのよいティップ
SLJはアタリを感じたら積極的に掛けにいく釣り、タイラバはアワセを入れずに掛けとる釣りと真逆の特徴をもっています。
そのため、真鯛がタイラバにじゃれついても違和感を与えない、食い込みのよいロッドを選択することが大事です。
ややハリのあるソリッドティップは食い込みの良さと感度を兼ね備えているため、双方の釣りにマッチします。
ただ巻きでオートマチックなフッキングができるようなSLJロッドを参考に選ぶのがよいでしょう。
価格
SLJとタイラバを兼用ロッドで楽しむメリットはお金を掛けずに双方の釣りにチャレンジできることです。
高額なSLJロッドを購入すると、このメリットが薄れてしまうので2万円前後のロッドを選ぶことが大事です。
この価格のSLJロッドは専門性よりも汎用性が高いので、タイラバも問題なくこなせます。
3万円以上の予算を用意できる方は、エントリーモデルのタイラバロッドを別途購入した方が突き詰めた釣りを展開できます。
SLJとタイラバの兼用におすすめのロッド3選
【シマノ】
クロスミッションBB(S66ML-S)
オフショの釣りをフリースタイルで楽しめるロッド
SLJ、タイラバ、メタルスッテなどオフショアの釣りをフリースタイルで楽しめるロッドです。
繊細な曲がりをみせるティップを搭載していますが、SLJで使用するジグもをレスポンスよく操作できます。
ねじれに強いブランクスがパワーロスを軽減してくれるので、ジグに初速を付けて青物を狙えます。
タイラバでは繊細なティップが真鯛をオートマチックに絡め取るので、タイラバロッドと同じ感覚で使えるでしょう。
【ダイワ】
ヴァデル SLJ エアポータブル(63MB-S)
じゃれつく真鯛を掛け取れるSLJロッド
フォール中のアタリ、着底の感触を見逃さない高い感度をもったSLJ用のベイトロッドです。
Mパワーのロッドですが柔らかいソリッドティップを搭載しており、タイラバとも兼用できます。
ネクタイにじゃれつく真鯛に違和感を与えないので、等速巻きするだけで掛け取ることができます。
バットも強いため、4kgクラスの青物までなら余裕をもってファイトすることができるでしょう。
【ジャクソン】
Ocean Gate Super Light Jigging(JOG-S66L-K SLJ)
操作性の高いSLJロッド
80gまでのジグを繊細に操作し、バットパワーで確実にフッキングさせる理想的な釣りを展開できるSLJロッドです。
入力によってジグのアクションを自在に変化させることができるため、アプローチの幅が広がるでしょう。
ショートバイトもオートマチックに乗せるグラスティップを搭載しているので、タイラバとの兼用にも最適です。
反響感度にも優れているので、軽いタイラバヘッドを使用してもボトムタッチの感触を見逃しません。
SLJ&タイラバ兼用ロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方