4000番のSLJリールおすすめ8選!メリットデメリットは?

軽いジグを駆使してマダイやイサキ、青物、根魚などを狙う人気ルアーフィッシングのSLJ。

近年ではSLJ専用ロッドやジグも増えていて、注目の高さが見て伺えます。

そんなSLJにおいては、ロッドやジグだけでなく、リールのサイズ選びに悩んでいる方も多いはず。

そこで今回は、SLJで多用する4000番に絞っておすすめのリールを紹介します。

4000番のリールを使用するメリット、デメリットについても解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

SLJで4000番リールは使える?

SLJで4000番リールは、もちろん使えます。

3000〜4000番が中心的なサイズとなるSLJでは、4000番はややパワーにゆとりがあるサイズ。

中型青物が釣れる場面やマハタのような大型根魚が釣れる場面で活躍します。

また、水深がやや深めで、リールに負荷がかかるような場面にも相性抜群です。

4000番のパワーを活かし、リールに巻く糸の太さは、やや太めの1〜1.5号がおすすめ。

大型の魚が釣れたり、深場を探ったり、やや太めのラインが必要だったりする場面で4000番が大活躍します。

4000番のSLJリールを使うメリット

パワーがある

4000番のリールを使用するメリットは、3000番よりもパワーがあり、リールに負荷がかかる場面にも対応できるところ。

3000番は軽量で操作性が高いけど、ややパワー不足を感じる……。

そんな場面には4000番を使用するのがおすすめです。

4000番を使用してうまくやりとりすれば、5kgを超える青物でも悠々とキャッチに持ち込めます。

ラインを十分に巻ける

4000番は糸巻き量が十分にあり、ラインを多く巻けるところも注目すべきポイント。

SLJにおいては、やや多めのラインを巻いておけば、ライントラブルが発生しても釣りを続行できます。

また、SLJ以外で太いラインを使用した釣りにも汎用的に使用できるところも魅力的。

太いラインが必要になる釣りにおける汎用性を重視するなら、4000番がおすすめです。

4000番のSLJリールを使うデメリット

重量がやや重たい

3000番と比較した場合、重量がやや重たいところが気になる点。

シマノのスピニングリールのステラを例に挙げると、C3000XGで210g、4000XGで260gとその差は50gもあります。

そのため、より軽いリールでSLJを楽しみたい場合には、3000番からチョイスするのがおすすめです。

4000番はリールに負荷がかかり、パワーが必要になる場面で使用しましょう。

4000番のSLJリールおすすめ8選

【シマノ】
ナスキー 4000XG

引用:Amazon

巻き心地に優れたエントリーモデル

実売価格1万円ほどのエントリーモデルとは思えないほど巻き心地がスムーズなリール。

リールを低予算で購入したいけど、巻き心地がスムーズなモデルが欲しいと考えている方におすすめです。

防水機構のコアプロテクトを搭載し、ボディ内部への浸水を防ぎ、海水がかかるオフショアのSLJにも安心して使えます。

メインギアにはHAGANEギアを搭載しているので、ハードな使用にも楽々と対応できます。

【シマノ】
ミラベル 4000XG

低価格でも巻きの軽さを重視したい人におすすめ

低価格なリールが欲しいけど、巻きが軽く、軽快にジャークできるモデルが欲しい方におすすめ。

メインとなる大型のパーツにCI4+を採用し、クラスを超えた軽量化を実現しています。

ボディ自体が軽いのはもちろん、巻き出しも軽く、クイックな操作を楽に行えます。

SLJにおいては、リールを巻く、止める、を繰り返す誘いに相性抜群。

リーリング時のノイズも抑えられており、ただ巻きでジグを操作する際にも快適です。

【シマノ】
ストラディック 4000XG

引用:Amazon

耐久性を重視したいアングラーにおすすめの1台

実売価格は2万円ほどながらも、クラスを超えた耐久性があり、大物を狙うSLJにも安心して使えるモデル。

重量こそやや重たいものの、耐久性が高く、力強い巻き心地が長期間持続します。

軽い巻き上げを可能にする構造を採用しており、高負荷がかかる状況でも軽い力で巻き上げられます。

ラインローラー下部にライントラブルを抑制する機構のアンチツイストフィンを搭載。

スプールにラインがしっかりと巻き取るのをサポートし、快適な使用感を提供します。

【シマノ】
ツインパワー XD 4000XG

引用:Amazon

高耐久かつ軽量でベテランアングラーから人気が高い

4000番で245gと軽量ながらも、高い耐久性を実現し、ベテランアングラーからも人気が高いおすすめの1台。

マイクロモジュールギアⅡやサイレントドライブなどを搭載し、巻き心地もスムーズでリーリング主体の誘いにも相性抜群です。

ラウンドノブが標準装備しており、SLJで大型魚がヒットしても楽な巻き上げをサポート。

ドラグには耐久性に優れたカーボンワッシャーを採用し、長時間にわたるファイトも安心して楽しめます。

【ダイワ】
レブロス LT4000-CH

引用:Amazon

あらゆる釣りの入門者から人気のリール

実売価格1万円を下回る低価格ながらも、作りがしっかりとしているおすすめの1台。

あらゆる釣りに入門者から人気が高く、SLJにこれから入門する方にも最適なモデルといえます。

LT化された今作は、前作よりも軽量。

コンパクトボディの4000番で255gと重たくなく、軽快に使用できます。

魚の引きに追従するように効くドラグシステムのATDを搭載し、大物がヒットしても安心してやりとりを楽しめます。

【ダイワ】
レグザ LT4000-C

引用:Amazon

ダイワのリールで耐久性を重視したい方におすすめ

ダイワのスピニングリールから、低価格でも耐久性が備わっているリールが欲しい方におすすめの1台。

高強度のアルミボディに耐久性に優れたタフデジギアを埋め込み、心地良い巻き心地を長く持続できます。

LT4000-Cにはラウンドノブを標準装備し、高負荷時の巻き上げをサポートし、SLJで不意の大物がヒットしても安心。

また、エアドライブデザインを採用し、高次元の操作性を獲得しているところも魅力です。

【ダイワ】
カルディア LT4000S-C

引用:Amazon

モノコックボディを採用したミドルクラスリール

ダイワ独自のモノコックボディを採用し、大口径のギアを搭載できるようになった人気リール。

高い巻き上げ力があり、SLJで大物を狙う場面にも安心して使えます。

また、コンパクトボディの4000番で230gと軽量で、軽快に操作できるところも嬉しいポイント。

この軽さを実現するために採用したZAION Vは剛性も高く、カチッとした使用感を得られます。

実売価格2万円を下回りますが、高級感があり、見た目にも楽しめます。

【ダイワ】
エアリティ LT4000-XH

軽さを重視して選びたい方におすすめの1台

4000番で自重はなんと200gと非常に軽量で、SLJで軽快に使用できるのが魅力のおすすめモデル。

エアドライブデザインを搭載し、重量バランスや巻き出しの軽さを改善。

SLJで必要になるあらゆる誘い方に高次元で対応します。

軽さを追求しているだけでなく、強さも追求し、安心の使用感を生み出しています。

マグシールドをピニオン部とラインローラー部に配置し、海水の飛沫がかかるオフショアの釣りにも安心です。

紹介アイテム一覧

SLJリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
ナスキー 4000XG
シマノ
ミラベル 4000XG
シマノ
ストラディック 4000XG
シマノ
ツインパワー XD 4000XG
ダイワ
レブロス LT4000-CH
ダイワ
レグザ LT4000-C
ダイワ
カルディア LT4000S-C
ダイワ
エアリティ LT4000-XH