スキッピングしやすいルアー&ワーム10選!やり方のコツやロッド等を紹介!

バス釣りはカバーと呼ばれる障害物の近くや中にルアーを入れていく、スキッピングと言うキャストのテクニックがあります。

数あるルアーでもすべてのルアーでスキッピングができるわけではなく、スキッピングしやすいルアーやワームがあります。

スキッピングのやり方やコツ、ルアーやロッドなどのタックルの選択などをお伝えします。

しんじ
執筆者
  • バス釣り歴20年以上
  • JB桧原湖所属(2020年)
  • NBCチャプター等の大会参加

NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

スキッピングとは

子どもの頃に小石を水面に叩きつけて遊ぶ水切りをしたことはないでしょうか。

これをルアーで行うテクニックをスキッピングと言います。

オーバーハングと呼ばれる水面に木や草が覆いかぶさった隙間にルアーをねじ込み、カバーの中を釣っていきます。

これができるようになると狙えるカバーも増え、結果的に釣れるバスも増えるのでぜひ体得してください。

ルアーをスキッピングさせるメリット・デメリット

メリット

スキッピングのメリットは何と言ってもカバーの奥の奥を攻められる点です。

ハイプレッシャー化した昨今のバス釣りフィールドではカバーの中に固執しているバスが多く居ます。

そんなルアーを入れにくい場所に居るバスを狙うことができるので、最大のメリットと言えます。

デメリット

スキッピング自体にデメリットは無いですが、出来ない場合のデメリットとしてはカバーの奥を攻めることができないという点です。

スキッピングができないとオーバーハングの中に入れることができず、狙えるカバーが限られます。

また、ミスキャストなどでうまくルアーを入れられないと、そのポイントにプレッシャーをかけることになります。

その結果、せっかくの一級ポイントを潰してしまうことにもなりかねません。

スキッピングしやすいルアー(ワーム)の特徴

スキッピングをする場所がカバーであることを考えると、使うのはテキサスリグやラバージグ、ノーシンカーが多いです。

そんなリグでスキッピングがしやすいワームの特徴は扁平であることと、ボディのパーツが少ないこと、そして硬めの素材であることです。

水切りでも、丸い石ではなく扁平な石を探すのと同じで、扁平なワームを使うことでスキッピングがしやすくなります。

同様の理由でボディのパーツが少ない方が水の抵抗を受けにくく、スキップしやすいです。

また、柔らかめの素材や高比重と呼ばれるような塩分の含有率が高いワームだとキャストを繰り返しているとフックがむき出しになりやすくなります。

そのため、スキッピングをするなら硬めのマテリアルを使ったワームがおすすめです。

スキッピングのやり方やコツ

着水点の目標

自分の位置からルアーを落とす場所までの半分~1/3の地点を一回目の着水点の目標にします。

意外と近いと思われるかと思いますが、自分から近いところの方がコントロールがしやすく、長い距離をスキッピングさせることで安定して投げ込むことができます。

ロッドの角度

サイドハンドキャストでルアーを投げますが、極力ロッドは水平に構え、フォロースルーでティップを振り上げるようにするのがコツです。

ルアーを投げてからのロッドの動きは、イメージとしてはラインを持ち上げるようにロッドを上げていきます。

こうすることで、最大の抵抗となるラインが水に着かずにルアーだけがきれいに水面を滑っていきます。

ブレーキセッティング

ベイトリールにはメインのブレーキとメカニカルブレーキの2つがあります。

スキッピングによるバックラッシュを避ける為に、クラッチを切った時にルアーがゆっくりと落ちるくらいにメカニカルブレーキを設定します。

スキッピングに慣れてきたら徐々に緩めていき、スキップの距離を伸ばしていきます。

逆に、メインのブレーキは通常のセッティングより強めにした状態にしてしまうと失速してスキッピングが伸びなくなるので、通常のセッティングで慣れていきましょう。

スピニングタックル

まったくスキッピングをしたことがない方は、まずはスピニングタックルで練習していくことをおすすめします。

カバーを釣っていくのでベイトタックルでスキッピングさせることが前提ではありますが、初めてチャレンジする際に一番ネックになるのがバックラッシュです。

ベイトタックルに比べてコントロールは付けにくいですが、バックラッシュのしにくいスピニングタックルでルアーをスキップさせる感覚をつかんでいきます。

ベイトタックルでも同じですが、スキップしやすいフロッグやノーシンカーを使っての練習がおすすめです。

一番のコツ

最大のコツは練習です。

もちろん、最初はバックラッシュの嵐になります。

ですが、臆することなくしっかりテイクバックを取ってフォロースルーまで意識して投げることができれば理想的なスキッピングに近づきます。

スキッピングしやすいルアー&ワーム10選

【エバーグリーン】
キャスティングジグ シリコンラバーモデル 3/8oz

スキッピングの練習にはまずはこれです。

コンパクトながら上向きのアイを持ち、スキップしやすいヘッド形状になっているのが最大の特徴です。

セットするワームは何でも良いですが、キャスティングジグに合わせるなら自然とキッカーバグを選びたくなります。

【デプス】
スライディングジグ 3/8oz

その名の通り、扁平なヘッドを持っているのでスキップしやすいヘッド形状となっています。

もともとはフォール時のスライディングを意図したヘッドですが、このおかげでスキッピングのしやすさに一役買っています。

大き目のフックとヘビーガードを持っているので、デカバス狙いはもちろん、込み入ったカバーに入れるならこちらを選択します。

【ティムコ】
PDL ロベルタスイムジグ

スイムジグでありながら、スキップのしやすさは随一。

カバーに入れるスイムジグをコンセプトに開発されただけあります。

見た目的にはスキップしにくそうな形状をしていますが、樹脂ヘッドのおかげで沈みにくく、するするするっとスキップしてくれます。

【ジャッカル】
ハニーナゲット 3.8インチ

フリーリグで使う場合が多いこのワームですが、テキサスリグや逆刺しのバックスライドリグとの相性も抜群です。

扁平な形状でパーツも少ないのでスキップしやすく、硬めのマテリアルのおかげでトラブルも皆無です。

【デプス】
ブルフラット 3.8インチ

ハニーナゲットど同様、扁平で無駄のないボディを持ったワームで、フォール姿勢の違いで使い分けています。

また、サイズ展開も多くあり、どんなリグにも対応でき、どんなフィールドでも釣れるワームなので常にスタンバっているワームのひとつです。

【ティムコ】
野良ネズミ

スピニングタックルでの練習に持ってこいなのが、この野良ネズミです。

誰でも超簡単にスキッピングできます。

また、サイズ展開もあるので、ベイトタックルでの練習にも最適です。

もちろん、釣れることもおすすめする理由のひとつです。

【シマノ】
BTフロッグ

このフロッグがスキッピングに最適な理由は外側にウェイトがないことです。

通常、フロッグのお腹に外側からコインのようなウェイトが付いていますが、スキッピングの際に外れて壊れることが多いです。

そのため、ウェイトが内蔵されているこのフロッグがスキッピングにはおすすめです。

【OSP】
ドライブスティック 4.5インチ SPEC2

ドライブスティックはもともとスキッピングしやすいボディをしていますが、中でもSPEC2にしたのは塩が入っていないからです。

硬めのマテリアルになっているため、スキッピングを繰り返していてもワームからフックポイントが出にくいので手返しが良いです。

ちなみに、逆刺しにすることでよりスキップさせやすくなります。

【レイドジャパン】
ファットウィップ 3インチ

良く釣れるストレート系ワームの中でも、フォールで釣れるワームの代表格。

高比重ワームなので若干スキッピングには適さない点もありますが、カバーにするするっとスキップさせてフリーフォールで釣れるのはこのワームならではです。

ノーシンカーでも自重があるのでベイトフィネスでも扱えますが、PEをセットしたスピニングでカバーを撃っていくのがおすすめです。

【ZBC】
ZOOM ウルトラバイブスピードクロー

ジグとのセッティングでぜひ使ってほしいのがこのワームです。

ボディ形状はもちろん、ZOOM特有の硬いマテリアルがスキッピング時のズレを防止し、強い水押しを生み出す爪がバイトを誘発します。

多くのプロが今でもボックスに入れており、一般アングラーの中でも長年売れ続けていることこそが釣れるワームの証拠です。

スキッピングしやすいタックルの選び方

スキッピングしやすいロッドとは?

スキッピングしやすいロッドの特徴はキャストの時にベリー部までしっかり曲がる竿です。

竿全体にルアーの自重を乗せて、ルアーを運んであげることができる竿ならスキッピングがしやすいです。

慣れないうちはHやMHではなく、Mクラスの竿で練習していくとコツが掴みやすいです。

スキッピングしやすいリールとは?

絶対ではないですが、どちらかと言うとコンパクトなロープロファイルなリールの方がやりやすい印象です。

丸形でもできなくはないですが、重心が高くなるので竿がぶれやすいです。

そのため、スキッピングに慣れていく段階だとぜひコンパクトなリールで練習することをオススメします。

まとめ

慣れるまでは難しいスキッピングですが、出来るようになれば見た目的にカッコいいだけでなく、狙えるスポットが増えるので、おのずと釣れる魚も増えてきます。

ぜひ練習してスキッピングを習得し、より多くのバスに出会ってください。

紹介アイテム一覧

スキッピングしやすいルアー&ワームの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

エバーグリーン
キャスティングジグ シリコンラバーモデル 3/8oz
デプス
スライディングジグ 3/8oz
ティムコ
PDL ロベルタスイムジグ
ジャッカル
ハニーナゲット 3.8インチ
デプス
ブルフラット 3.8インチ
ティムコ
野良ネズミ
シマノ
BTフロッグ
OSP
ドライブスティック 4.5インチ SPEC2
レイドジャパン
ファットウィップ 3インチ
ZBC
ZOOM ウルトラバイブスピードクロー
スキッピングしやすいルアー&ワーム
さらに探したい方