カツオキャスティングのタックルと釣り方を解説!

近年人気上昇中で、多くのアングラーが入門しているカツオキャスティング。

カツオキャスティングは、釣りを楽しめることはもちろん、新鮮で美味しいカツオが食べられることも魅力の1つです。

そのカツオキャスティングに入門したいけど、どのようなタックルを準備したら良いか悩んでいる人も多いはず。

そこで今回は、カツオキャスティングに必要なタックルを紹介します。

釣り方についても解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

カツオキャスティングとは?魅力はなに?

カツオキャスティングとは、オフショアでルアーをキャストしてカツオを狙う釣りのこと。

近年各地で盛り上がりを見せる釣りの1つで、多くのアングラーが挑戦しています。

そのカツオキャスティングの魅力は、なんといっても跳ねるカツオにルアーをキャストするダイナミックさ。

そして、釣れたカツオは食味が良く、食べる楽しさを堪能できるところもカツオキャスティングの魅力です。

カツオキャスティングの人気上昇に伴い、各メーカーで専用の道具を数多くラインナップ。

仕掛けに関しても種類が多くなっているので、幅広い選択肢の中から好みに合ったタックルを選択できます。

カツオキャスティングのタックル解説

  • 7〜8ftで60gまで扱えるキャスティングロッド
  • 5000番でエクストラハイギアのSWスピニングリール
  • PEライン2号200m以上
  • ナイロンリーダー50lb
  • ルアー(ミノー、シンキングペンシル、メタルジグ)

ロッド

カツオキャスティングには、7〜8ftほどのキャスティングロッドを使用します。

硬さに関しては、60gほどのルアーを扱えるL〜MLクラスのロッドが最適です。

長さについては、初心者の人であれば短めで扱いやすい7ftほどのロッドがおすすめ。

一方、キャスティングゲームに慣れていて、遠投して広範囲を探りたい人には8ftほどの長めのロッドがマッチします。

キャスティングロッドは仕舞寸法が長いモデルが多いですが、なかには仕舞寸法が短めで持ち運びやすいモデルもあります。

電車釣行やバイク釣行の人は、仕舞寸法が短いパックロッドも要チェックです。

リール

引用:Amazon

カツオキャスティングに使用するリールは、PEライン2号を最低でも200m巻けるサイズが必要。

また、巻き上げ力も加味して、余裕があるサイズのリールを使用するのがおすすめです。

通常の小型スピニングリールでは、パワー不足になるため、SW機を使用するのが基本となります。

具体的なサイズに関しては、5000番が定番のサイズ。

釣れるカツオが大きかったり、マグロと兼用したりすることを考えると、8000番を使用するのもアリです。

ただし、極端に大きなサイズを使用すると、重量が重たくなり、操作性が低くなるので、大きくても8000番までにしておきましょう。

ライン

引用:Amazon

カツオキャスティングに使用するメインラインは、細くても強度が高いPEラインを使用するのが基本。

太さは2号で、長さは200m以上リールに巻いておきましょう。

細いと当然強度不足で、太すぎると強度が保てる一方、ルアーを遠投しにくくなるのが注意点。

カツオ相手に必要な強度と、遠投性能のバランスを考えて2号ほどがカツオ狙いに最適というわけです。

撚り本数に関しては、安く購入したい場合には4本撚り、遠投性能や強度にこだわる場合には8本撚りがおすすめ。

カラーはマルチカラー、単色のいずれも使用できます。

リーダー

引用:Amazon

カツオキャスティングには、ナイロンリーダー、フロロリーダーのいずれも使用可能。

ナイロンリーダーはしなやかで結束しやすいだけでなく、扱いやすいのも魅力です。

一方、フロロリーダーは耐摩耗性に優れていて、魚体にリーダーが触れてもラインブレイクを防げます。

扱いやすさを重視する場合にはナイロン、耐摩耗性を重視する場合にはフロロのように選ぶのがおすすめです。

ルアー

カツオキャスティングのルアーは、ミノー、シンキングペンシル、メタルジグを使用するのが基本。

ミノーやシンキングペンシルのようなプラグは、水面付近にカツオが多い状況に効果的です。

一方、メタルジグはキャスティングで表層だけでなく、中層を探りたい場面に最適。

また、シルエットがコンパクトで、低活性のカツオが多い状況にもメタルジグの出番です。

複数のルアーを用意しておき、ローテーションしてその日、そのときに最適なルアーを見つけるのが釣果アップの近道。

多くのルアーを用意しておき、ローテーションしてカツオの反応を探りましょう。

カツオキャスティングの釣り方

ナブラ撃ちは表層を探る

カツオが水面で小魚を捕食していて、ナブラが発生しているときには表層付近を探る釣り方が基本。

ミノーやシンキングペンシルで表層を探るのはもちろん、メタルジグを使用して水面を探る釣り方も試しましょう。

メタルジグを使用する場合には、水面を滑らせるようにスキッピングをしたり、やや沈めてじゃかじゃか巻きしたりするのが効果的。

いずれの場合でもややスピーディーにルアーを動かし、カツオを狙うのが基本の動作となります。

中層の反応にはメタルジグを使用する

ナブラこそ発生していないものの、ソナーや魚群探知機にカツオの反応がある場合には、中層を狙う釣りが必要です。

中層を探るには、メタルジグを使用して、船長が指示するタナまでジグを沈めて操作するのが基本。

ワンピッチジャークやじゃかじゃか巻きが効果を発揮するので、試してみましょう。

ワンピッチジャークに関しては、あまり激しくないアクションにカツオが反応しやすい印象。

そのため、激しくロッドワークをするのではなく、ゆったりと丁寧なアクションを心がけましょう。

まとめ

今回は、カツオキャスティングに必要になるタックルについて紹介しました。

カツオキャスティングでは、タックルの選び方、そして釣り方が大きく釣果を左右します。

基本的な知識を身につけておき、美味しいカツオをキャスティングで狙ってみましょう。