ショア真鯛ミノーおすすめ5選!人気な製品を厳選!

ショアから釣りではヒラスズキや青物の外道として扱われる事が多かったのが真鯛です。

最近はショア真鯛という釣りジャンルが確立され,、ミノーで狙う人も増えてきました。

しかし、まだまだ発展途上の釣りジャンルなのでミノーでの釣りがイメージ出来ない方も多いはずです。

そこで今回はショア真鯛でミノーを使うメリット・デメリット、ミノーの選び方をまとめました。

真鯛の実績が高いおすすめ商品もご紹介させて頂きますので参考にして頂ければ幸いです。

柏崎隆之
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 釣り大会の出場経験あり

静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ショア真鯛でミノーを使うメリット・デメリット

メリット

根掛かりを避けて釣りが出来る

ミノーを使う一番のメリットはメタルジグのように底取りが必要無いので根掛かりを避けられる事です。

真鯛釣りは岩礁地帯や根回りを攻める事が多いので、ミノーを使えばルアーのロストが防げます。

また、表層から中層だけを丁寧に流す事も出来るので、浮いている真鯛を効率よく攻めるメリットも得られます。

真鯛以外の魚も狙える

ショア真鯛は難易度の高い釣りなのでノーバイトで終わる事も珍しくありません。

しかし、ミノーを使えば青物やヒラスズキなども併せて狙う事が出来るのです。

真鯛の反応が悪い日でもバイトを貰う事が出来るので、長時間の釣りでも飽きる事がありません。

同じ鯛の仲間であるチヌもミノーには抜群の反応を見せるので、鯛特有の豪快な引きも味わう事が出来ます。

表層も探る事が出来る

真鯛は深い場所を好むので表層に出る事は少ないのですが春の乗っ込みシーズンだけは別です。

大型個体も浅い場所に回遊してきて積極的に餌を追うので、メタルジグでは攻めきれない表層の釣りが展開出来ます。

ミノーの中でもフローティングミノーが適しており、ベイトフィッシュや潮目を丁寧に探ればバイトチャンスが増えます。

ベイトフィッシュが多い時はチャンスが増える

ミノーにアタックしている真鯛は小サバやイワシなどを追っている個体です。

その為、ベイトフィッシュの接岸があった時はミノーに抜群の反応を見せます。

サイズを変えればマッチザベイトも意識しやすいのでよりチャンスが増えます。

ただし、ベイトフィッシュの動きは読みにくいので事前に情報をキャッチしておく事が大事です。

デメリット

ボトムの攻略は出来ない

ミノーを使う釣りで一番デメリットに感じるのは、ボトムを探る釣りが攻略出来ない事です。

特にディープエリアではシンキングミノーを使っても真鯛の居るレンジを引くのは困難です。

その為、水深10mを超えるような場所ではミノーに拘らずメタルジグに交換する事をおすすめします。

向かい風に弱い

ミノーはメタルジグと違って空気抵抗が大きいので、向かい風の日は飛距離が落ちます。

移動重心タイプやリップレスミノーを使ってもポイントまで届かない事も少なくありません。

横風に流されて思わぬ場所に着水する事も有るので、メタルジグにチェンジする方が無難です。

特にサーフや沖堤からの釣りは風の影響を受けやすいので、メタルジグも併せて持ち込む事をおすすめします。

真鯛のバイトで破損する事がある

真鯛はカニや貝も簡単に噛み砕くほど丈夫な歯と強い顎を持っている魚です。

特に大型真鯛は頑丈な太軸フックでも簡単に曲げてしまうので、ミノーのボディにバイトされると亀裂が入ります。

バイトがある度にボディの破損とフックの状態を必ずチェックしながら釣りを続けて下さい。

小さな亀裂でもボディに水が入るとアクションが不自然になるので交換するしかありません。

ショア真鯛ミノーの選び方

種類

表層を狙う時はフィローティングミノー、中層はシンキングミノーと使い分けるのが基本です。

波が静かで真鯛の活性が低い時はナチュラルな波動と水押しでアピール出来るリップレスミノーも有効です。

ただ巻きでも潮流の変化でオートマチックにスライドし食わせの間を演出してくれるので初心者にもおすすめします。

逆に潮の流れが早く海が荒れている時はしっかり水を掴むリップ付きミノーが使いやすいです。

トゥイッチやダートアクションも付けやすく、テクニカルな釣りでリアクションバイトも誘えます。

サイズ

最もオールマイティに使えるのは9cmミノーで、大型真鯛を狙う時は12cmまでサイズアップさせても問題ありません。

逆に30cmクラスの小型真鯛が多い秋のゲームではコンパクトな7cmミノーも活躍します。

真鯛はサイズローテーションにも抜群の反応を見せるので、異なったサイズを揃えておくと便利です。

ベイトフィッシュのサイズに合わせる事も大事なので最低でも9cm、12cmサイズの2種は必要です。

カラー

ピンクやブルー、そしてゴールドは真鯛が好むと言われており、実績の高いカラーですから外せません。

単色ではなくブルーピンクや緑金など複数のカラーで作られたものもおすすめです。

真鯛は夜も活発に餌を追う魚ですから、グローカラーも1つは揃えておくと便利です。

ピックアップ寸前までチェイスがあっても乗らないときはカラーローテーションを織り交ぜて捕食本能を刺激して下さい。

また、小魚を捕食している時はフラッシング効果の高いイワシカラーやサバカラーも有効です。

ショア真鯛ミノーおすすめ5選

【ダイワ】
ショアラインシャイナーZ セットアッパー(97S-DR)

引用:Amazon

ただ巻きでも潮流れによってイレギュラーなスライドアクションを発生するミノーです。

スローリトリーブでもしっかりと水を掴んで強いフラッシング効果と波動を引き起こします。

レンジキープ力が高く、足場の高い沖堤でもしっかり足下まで誘いを掛ける事が出来ます。

引き波を利用すれば中層にステイさせて泳がせ続ける事も出来るので、点を攻める釣りも可能です。

【シマノ】
熱砂 スピンドリフト 90HS

水を切りすぎないのでナチュラルなアクションで真鯛を誘えるヘビーシンキングミノーです。

風の抵抗を抑えるリップを搭載しており飛行姿勢が安定するので、風の強い日でも抜群の飛距離を叩き出します。

中層よりも深い場所を攻める事が出来、沖のブレイクラインを攻める時に活躍します。

表面には魚の鱗を模したリアルなデザインが施されているので、フラッシング効果も抜群です。

【デュエル】
ハードコア ミッドダイバー (F) 95mm

引用:Amazon

潮流の変化でオートマチックにバランスを崩して真鯛にアピールしてくれるリップレスミノーです。

マグネット重心を採用しているので、スイミング時は確実にウェイトが固定されて安定した泳ぎを見せてくれます。

足下までしっかりレンジキープして泳ぎ続けるので、ピックアップバイトも確実に捉える事が出来ます。

【ジャンプライズ】
テロテロ君 75F

引用:Amazon

水面のベイトを意識しているときに活躍するフローティングミノーで、一口サイズですから小型真鯛の攻略にもおすすめです。

デッドスローで巻けば不規則なロールアクションを発生し瀕死のベイトを再現する事が出来ます。

また、ボディの強度が高いので、真鯛の強力な顎でバイトされても破損する事がありません。

【アムズデザイン】
サスケ 剛力 120mm

引用:Amazon

レードルリップを搭載しており、荒れた海でもしっかりと水を掴んで安定した泳ぎを見せるミノーです。

飛行姿勢も安定しており、横風に煽られることなくポイントに向けてコントロール良くキャスト出来ます。

また、丈夫な大型フックを搭載しているので、大鯛を掛けてもパワーファイトでランディングに持ち込めます。

まとめ

10数年前まではミノーでチヌを釣るスタイルはまだ確率されていませんでした。

しかし今ではごく当たり前の釣りになっており、真鯛も同じ流れになる可能性が高いです。

まだまだ情報が少なく難しい釣りだからこそ、ミノーに拘るのもショア真鯛の楽しみ方です。

紹介アイテム一覧

ショア真鯛ミノーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
ショアラインシャイナーZ セットアッパー(97S-DR)
シマノ
熱砂 スピンドリフト 90HS
デュエル
ハードコア ミッドダイバー (F) 95mm
ジャンプライズ
テロテロ君 75F
アムズデザイン
サスケ 剛力 120mm