ショアラバは手軽にさまざまなターゲットを狙うことができる釣りです。
難しいアクションやルアー操作は不要で、ただ巻くだけで釣れることもあります。
ターゲットはマダイやフラットフィッシュや根魚などでお土産にも嬉しい魚を狙うことができます。
ショアラバにチャレンジしてみたいけどどんなルアーを使えばわからないというからも多いでしょう。
そこで今回はショアラバのルアーについて解説します。
ショアラバの重さやカラーなどの選び方、使い方や、おすすめのショアラバをご紹介します。
ショアラバルアー選びの参考にしてみて下さい。
今回の記事を読んで得られること
- ショアラバの選び方
- おすすめのショアラバ
- ショアラバの使い方
- 元釣具屋店長
- 釣り歴16年
2020年まで大手釣具店で13年間勤務。 ソルトフィッシングがメインで釣り歴は16年程です。 職業柄、主要な釣りは一通り経験をしてきました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ショアラバとは
ショアラバとは鉛などのヘッドとネクタイやスカートなどのラバー素材のついたルアーをショアから投げて探る釣りです。
船釣りのタイラバをショアに適合させた釣り方で、専用モデルが出るまでは船用のものを流用することも多くありました。
船のタイラバと同様、ターゲットはさまざまでマダイはもちろんキジハタやオオモンハタなどの根魚も狙えます。
さらに、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ、クロダイや青物などさまざまな魚種を狙うことができるのが特徴です。
ショアラバ(ルアー)の選び方
重さ
ショアラバの重さはターゲットやタックルによってもさまざまです。
ライトタックルの場合10g前後、ヘビーなタックル場合60g前後を使うこともあります。
ターゲットやポイント、タックルに応じて使い分けましょう。
多魚種を狙うショアラバの場合、30g前後のものをメインに前後のウエイトを用意するといいでしょう。
ネクタイ形状
ネクタイの形状によってアピール力が変わるのでこだわって選びましょう。
ネクタイとセットで販売されているものも多いのでネクタイの形状から選ぶことが可能。
ショアラバは基本的にロッドワークでアクションさせないのでネクタイの形状で魚へのアプローチを変化させることができます。
カーリー
カーリーのネクタイは潮流を受け、ひらひらとアクションをします。
視覚的なアピールと波動により遠くの魚にもアプローチが可能。
カーリーの中でも形状やネクタイの太さを使い分けることでアクションや波動の強さを調整することができます。
また、カーリータイプはシルエットが大きいので、魚が大きめのベイトを意識している場合にはおすすめです。
ストレート
ストレートタイプのネクタイは抑えめのアクションにしたい時に有効です。
ストレートタイプは潮流を受けにくく、おとなしいアクションが可能です。
そのためストレートタイプは活性の低いときなどに使われることが多いでしょう。
また、シルエットを小さくできるので小さなベイトについているときも有効です。
カラー(色)
カラーはローテーションをして使い分けるので数種類は持つようにしましょう。
カラーといってもショアラバはヘッドカラー、ネクタイカラー、スカートカラーなどカラーの選択できる箇所が多いです。
自作する場合などは自由な組み合わせを楽しむことができるでしょう。
ヘッドカラーは赤系や金系がスタンダードです。
ネクタイやスカートも赤系やオレンジが人気。
フィッシュイーターにはシルバー系やブルー系、ヘッドは未塗装の鉛のカラーなどもおすすめです。
交換できるタイプならカラーバリエーションを多く用意し、反応に応じて使い分けましょう。
素材(鉛/タングステン)
ヘッド部分の素材は鉛とタングステンのものに分かれます。
鉛のヘッドは安価で種類も多く、選択肢が多いので選びやすいです。
タングステンは比重が大きく、シルエットを小さくすることが可能です。
潮の影響を受けにくく、着底も取りやすいのが特徴です。
一方、価格が高いので根掛かりなどをするとダメージが大きいでしょう。
根掛かりの多いポイントでは鉛が、潮流の速いボトムがフラットなポイントではタングステンがおすすめです。
遊動・固定
タイラバと同様、ショアラバも遊動タイプ・固定タイプに分かれます。
遊動タイプはヘッド部分が誘導するので、バラしにくいのが特徴。
魚が振った特にヘッドが振り回されず、針穴も広がりにくいのでバラシを軽減できます。
また、ラインがフックまで一直線なのでアタリも感知しやすいでしょう。
固定タイプはスナップなどを使用して手軽にルアー交換できるものが多いのが特徴です。
現状は遊動タイプのものが好まれているのではないでしょうか。
メリット・デメリットを理解し選びましょう。
ショアラバのルアーおすすめ8選
【ダイワ】
サムライ ショアラバフリー
ダイワから販売されているショアラバ専用ルアーです。
遊動タイプでアタリをダイレクトに手元まで伝えてくれます。
また、ヘッドの重みによるバラシも軽減。
浮き上がり性能がよく、ただ巻きだけで浮き上がり広範囲にアピールできます。
ブレード付きで、ブレードもアピール力を増してくれます。
テール重心で飛距離も安定して出すことができます。
【メジャークラフト】
ジグラバー スルー ネクタイタイプ
ショアラバルアーとして人気のメジャークラフトのジグラバーです。
ジグラバースルーは遊動タイプで、ダイレクトにアタリを感知でき、バレも軽減することができます。
リア重心で飛距離を確保しつつ、着底時にフロントがスタックしにくいバランスが特徴。
ネクタイタイプはタイラバ感覚で使用でき、ただ巻きで魚にアピールが可能です。
ネクタイタイプは30・40・60gのラインアップで遠投性能もあります。
【メジャークラフト】
ジグラバー スルー オフセットタイプ
同じくメジャークラフトのジグラバーシリーズのオフセットタイプです。
ヘッド形状などはネクタイタイプと同様ですが、スカートとオフセットフックのセットとなっています。
オフセットフックにホッグ系のワームなどをセットすると根魚などに対応することができます。
ウエイトは10・15・20gのラインアップで根のきついポイントでも軽快に攻めることができます。
【シマノ】
ネッサ 三型 投式
シマノのショアラバに対応できるキャスティング式ラバージグです。
サーフからのフラットフィッシュをメインターゲットに、高いレンジキープ力でヒットゾーンをキープすることができます。
ヘッド部分はローリングアクションでフラッシングし広範囲にアピールします。
絡みを軽減するフックバランスに設定され、ストレスなくキャストを繰り返すことができます。
【メガバス】
マキノタネ
メガバスのショアラバ対応のルアーです。
手軽に使うことができるので、誰でも釣果を出すことができます。
タネ型のヘッド形状が巻くだけで浮き上がりやすい浮上性能を持ち、簡単にアクションを入れることができます。
フレアーベイトとシリコンラバーテールでイカやタコ、ゴカイなどを捕食するターゲットにアピールが可能。
フラットフィッシュや根魚、青物やマダイなど幅広い魚種に有効です。
【ジャッカル】
蟹クライマーチヌ
ジャッカルから販売されている黒鯛専用ショアラバーです。
河口やベイエリアなどでのクロダイゲームをメインに、港湾部のロックフィッシュにも対応。
蟹をモチーフにしてデザインされたヘッドは、高い根掛かり回避能力で障害物の多いボトムもタイトに攻めることができます。
遊動タイプでフックやネクタイは交換可能。
ファイト中のバレも軽減してくれます。
味と匂いをプラスした素材で集魚効果もあり、釣果向上に貢献します。
【ギアラボ】
マイクロフリップ
ギアラボから販売されているマイクロジギング対応メタルジグです。
このメタルジグはセッティングでさまざまな使い方が可能。
遊動式のタイラバ用アシストフックセットを装着すればショアラバに対応することができます。
高比重のタングステン素材で高いキャスト性能とフォール性能を実現しています。
タダ巻きでもよく泳ぐのでシンプルに使うことができます。
【ハヤブサ】
ジャックアイ クネクネ
ハヤブサのジャックアイシリーズの巻くだけでアピールできるメタルジグです。
メタルジグですがネクタイが標準装備されておりショアラバに対応できます。
タダ巻きでもネクタイが艶めかしくアクションして波動を起こし、さまざまな魚種にアピールが可能。
青物やマダイ、根魚やフラットフィッシュなどに有効です。
ショアラバ(ルアー)の使い方やコツ
タダ巻き
ショアラバは基本的にタイラバと同様、タダ巻きで狙う釣り方です。
着底を取ったらゆっくり目のスピードで巻き上げ、ネクタイやヘッドの波動で魚を誘います。
狙いたいレンジを外れたら底を取り直して再度巻き上げます。
巻きのスピードは活性やターゲットによって使い分けましょう。
リフト&フォール
リフト&フォールもショアラバには有効な釣り方です。
リーリングしながらロッドでルアーを持ち上げ、一定の期間誘ったらフォールを入れます。
誘い上げているとき、フォール時とそれぞれアピールが可能です。
アワセ
アワセは魚種によって異なります。
マダイの場合はオフショアと同様、前アタリがあってもアワセを入れずに巻き続けましょう。
フラットフィッシュや青物はアタリがあればすかさずアワセを入れます。
根魚もすかさずアワセを入れ、根に張り付かれない様に注意しましょう。
ズル引き
クロダイを狙い場合はボトムをズル引きで誘います。
砂泥地などであれば果敢にボトムを攻めましょう。
変化をさせたいときはボトムバンプで底から大きく離さずにアクションを入れましょう。
まとめ
今回はショアラバについてご紹介しました。
手軽な釣り方でさまざまなターゲットを狙うことができる釣りなので、初心者からベテランまで楽しむことができます。
マダイやヒラメ、ハタなど美味しい魚も釣れるので釣りの後も楽しみな釣りです。
また、ショアラバは簡単に自作することもできるので、釣りの前から楽しめる満足度の高い釣りともいえるでしょう。
ショアラバのルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方