【青物】ショアジギング用バイブレーションおすすめ8選!重さやカラー、釣れるアクションを解説!

強烈な引きと食べて美味しいとあって熱狂的な人気がある青物ショアジギングゲーム。

基本的には岸からメタルジグを遠投して青物の回遊を待つ釣りになりますが、活性が低い時やテクニカルなシーンにおいては、バイブレーション等の変化球が必要なシーンも出てきます。

ここではそんなバイブレーションの中でも特に飛距離に優れたメタルバイブのカラーや重さ、アクションを始めおすすめの製品をご紹介していきます。

遠山直樹
執筆者
  • 元釣具屋店員
  • 釣り歴21年
  • 大会出場経験あり

物心付いた頃から釣りを始め、基本的にルアーでターゲットとなる魚は、淡水、ソルトに関わらず狙っています。年間を通して釣れる魚を日々追って、長期連休時は遠征釣行も行っています。当面の目標は100㎏オーバーのクロマグロ、キングサーモンを釣り上げる事です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ショアジギング(青物)に適したバイブレーションの選び方や使い分け方

重さ・大きさの選び方

ルアーサイズや重さの選択は状況によって異なってきますが、メタルジグと比較するとフォールスピードが遅い為、重いウェイト選択をしても中層~表層をしっかりと引く事が出来ます。

一般的なタックルとしては、ライトショアジギング用途では20~30gのものを、通常のショアジギング向け用途では30g以上のものを使うと飛距離も出て、しっかりとルアーを引くことが出来ます。

サイズについては、マッチザベイトと言う言葉がある様に、その海域でのベイト佐治に合わせた方が無難ですが、ベイト量が多すぎる場合、かえって目立たなくなることがあります。

ベイトサイズが不明な場合は、少し大きめのサイズを選択すると失敗がなくおすすめです。

色(カラー)の選び方

最初の1個としては基本的にはシルバーベースのカラーが万能でおすすめです。

しかし状況や水色により様々なカラーを用意しているとどんな状況にも対応でき釣果アップが望めます。

日によって「ブルーしか反応しなかった」「ピンクにバイトが集中した」なんてことはよくあることです。

海域によっても釣れるカラーなどはありますが、基本的には通常はシルバーベースのものを、濁った水色の場合は赤金ベースものを、朝マズメや夕マズメ、曇り等のローライト時はグローカラーも効果的なシーンがあります。

その日の状況によってカラーローテンションをする必要も出てきますので出来れば2~3色を持参する様にしましょう。

遠投性能

ショアゲームにおいては、遠投性能=釣果と言っても過言ではありません。

遠投性能にはタックルバランスやルアー重量も重要ですが、キャスト時のルアーの飛行姿勢も同じくらい重要です。

飛行姿勢については、キャスト方法によっても変わってきますが、誰が投げても回転せず一直線に飛んで行くバランスの取れたルアーがおすすめです。

製品によってはうまくキャストしても回転して飛距離が落ちやすいルアーもありますので、注意が必要です。

ショアジギング用バイブレーションのアクション等の使い方

早巻き

青物は基本的に速い動きやスピードの変化に反応する魚です。

青物がベイトを追いかけ回している状況や活性が高いシーンでは特に有効で、着水からルアーの動きが破綻しない程度に早巻きすることでバイトを得やすくなるでしょう。

早巻きをするとベイトの遊泳レンジが合っているとベイトを引掛け易くなります。

その際はベイトの遊泳しているレンジより少し深いレンジを泳がすことで、ベイトを引掛け難くなり、また群れからはぐれている一匹のベイトを演出できバイトを得やすくなりますので、ルアーを引くレンジを意識しながら早巻きする様に意識しましょう。

リフト&フォール

ただ巻きや早巻きに反応しない活性の低い状況は青物ゲームでも付き物です。

その際は、リフト&フォールが効果的になるケースもあります。

リフト&フォールはアングラーの操作でスピードの変化を付け易く、またスローなフォールアクションは活性の低い魚にも口を使わせ易くなります。

また高活性の際もベイトの群れの中をリフト&フォールをすることで、青物などのフィッシュイーターの攻撃によって弱り落ちていく魚を演出でき、バイトを誘発することもありますので、比較的簡単に出来るアクションとしてです。

《青物》ショアジギング用バイブレーションおすすめ8選

【ジャッカル】
ビッグバッカーメタルバイブ(107BURI CUSTOM)

ルアーメーカーであるジャッカルが販売するメタルバイブです。

ボリュームのあるボディから強烈な波動で魚にアピールすることが可能で、43gある重量から高い遠投性能を誇り、太軸のフックからブリクラスのサイズとファイトしても強引なファイトが出来ます。

またカラーバリエーションも非常に豊富で、シルバー系はもちろん、グリーン、グロー系など様々なカラーから選択が可能で、あらゆるシチュエーションに対応できるおすすめのルアーです。

【コアマン】
アイアンプレートSC(26g)

ルアーメーカーであるコアマンが販売する非常に人気の高いメタルバイブです。

このルアーの最大の特徴はシングルフックを2つ搭載することで、ルアーの動きを良くし、フッキングしてからのバラシが少なくなる点です。

またルアーキャスト時にトリプルフックにありがちな空気抵抗によるルアーの回転等も抑えられ安定した遠投性能が期待できます。

ライトショアジギングタックルで最適なフックセッティングの為、対大型魚をターゲットにする場合は、フックを太軸への交換をおすすめします。

【ダイワ】
ショアスパルタン ブルスティール

釣り具総合メーカーであるダイワが販売するロックショア対応のメタルバイブです。

太軸の大型フック採用により、強烈な青物の引きにも充分に対応出来、サイズバリーションも30gと45gのヘビーウェイトから選択できる為、ショアジギングタックルでのキャストでも充分な遠投が可能です。

カラーバリエーションも豊富な為、シチュエーションに応じたルアー選択が細かく選択できる点も嬉しいポイントと言えます。

【ジャクソン】
鉄板ロング

ルアーメーカーであるジャクソンが販売するメタルバイブです。

基本性能の高いメタルバイブでクセが少なく、投げて巻くだけで簡単に扱え、28gと35gの2サイズから選択可能で、カラーバリエーションも多く、比較的手に入れ易い価格と言うこともあり非常に人気があります。

【エバーグリーン】
アイアンマービー

ルアーメーカーであるエバーグリーンが販売するメタルバイブです。

このルアーの最大の特徴は、安定した飛行姿勢でキャスト時の回転を極力抑えられ、高い遠投性能と使い易さを両立させた点です。

25gと比較的軽いウェイトでナチュラルなアクションで活性の低い魚に対して特に有効で、ライトショアジギングタックルで扱い易く、シーバス、サワラ、ブリ系に幅広くおすすめ出来ます。

【メジャークラフト】
ジグパラブレード

ロッドメーカーであるメジャークラフトが販売するメタルバイブです。

サイズバリエーションが特に多く、ショアジギングタックルで使用し易いウェイトからは23g、27g、35g、42g、50gの5ラインナップが選択可能で、手に入れ易い価格帯でありながらしっかりと泳ぎ、高い実績を誇ります。

どこでもどんなシーンでも扱い易いおすすめのルアーと言えます。

【バズディ】
レンジバイブ70アイアン

ルアーメーカーであるバズデイが販売するメタルバイブです。

バズデイの名作であるレンジバイブの食わせ力をそのままにメタルバイブにすることで高い遠投性能を備えた実釣性能の高いルアーです。

ルアーウェイトが26gである為、ライトショアジギングタックル向けにおすすめのモデルでワラサ等の中型青物をターゲットとする場合は、フックをワンサイズ大きくすることをおすすめします。

【スミス】
ハイパーブレード

釣り具メーカーであるスミスが販売するメタルバイブです。

スミスのルアーはどれも釣れるルアーが多く、投げて巻くだけで魚を寄せてくれる集魚性があります。

センターバランスの為、フォール姿勢がよく、リフト&フォールなどの使い方でより効果を発揮します。

スローリトリーブなどのアクションも可能で、幅広いアクションに対応していますので、テクニカルな釣りを展開したい方にもおすすめ出来ます。

まとめ

一見同じ様な見た目をしているメタルバイブですが、ウェイトバランスや微妙な形状の違いにより泳ぎや遠投性能など様々で、アングラー毎の好みが分かれてきます。

各ルアーの特徴を把握してご自身にあった最適なルアーを見つけて下さい。

紹介アイテム一覧

ショアジギングのバイブレーションの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ジャッカル
ビッグバッカーメタルバイブ(107BURI CUSTOM)
コアマン
アイアンプレートSC(26g)
ダイワ
ショアスパルタン ブルスティール
ジャクソン
鉄板ロング
エバーグリーン
アイアンマービー
メジャークラフト
ジグパラブレード
バズディ
レンジバイブ70アイアン
スミス
ハイパーブレード
ショアジギングのバイブレーション
さらに探したい方