ショアジギングロッドには短いロッドから長いロッドまでさまざまなものがありますが、9ft台はその中でも短いと言われます。
短いとされる9ft台のショアジギングロッドには短いからこその良さがあり、今回はその良さを詳しく解説。
さらにメリットだけではなくデメリットも解説していますので、購入するかどうか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
その上で、おすすめしたいロッドも10種類ご紹介しています。
- 釣り歴15年
- 様々なジャンルの経験
兵庫県出身愛媛県在住。5歳頃から釣りを始め、今も毎週釣りに通うほどの釣り好き。得意な釣りはメバリングやエギングですが、ショアジギングやバスフィッシングなど、ほぼすべてのルアーフィッシングを経験しています。釣りの世間イメージを「充実した趣味」にすることが夢です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
9ft台のショアジギングロッドの特徴
9ft台のショアジギングロッド特徴として最初に挙げられるのは、操作性の高さです。
短いロッドはその分軽く、長いロッドに比べて楽に振ることができます。
また、周りに障害物があるなどしてキャストしにくいポイントであっても、9ft台のショアジギングロッドであれば問題なくキャストできるでしょう。
そして、ここで問題となってくるのが飛距離ですが、9ft台といえども他のルア―フィッシングロッドと比較すれば長めです。
そのため、最低限の飛距離を出すことはできるので安心してください。
9ft台のショアジギングロッドを使うメリット・デメリット
メリット
操作性が高い
9ft台のショアジギングロッドの最大のメリットは操作性の高さです。
キャストであったり、ジャーキングであったりと自分の思いのままにルア―を動かせるでしょう。
また、足場の狭い釣り場などではロッドの短さがその日の釣りの快適さに直結します。
さらには軽くて扱いやすいので、初心者の方の最初の1本としてもおすすめできます。
軽いルア―を扱いやすい
30g前後の軽いルア―を扱う際には、9ft台のショアジギングロッドが大活躍します。
軽いルア―を思い通りに操るためには、繊細な操作ができる短めのロッドが最適。
重いルアーを遠くまで飛ばすことを重視している方よりも、軽いルア―で食い渋った魚を釣ることを重視している方にこそおすすめです。
なお、今回は9ft台ながらもしっかりと飛距離も出せるロッドをピックアップしました。
デメリット
飛距離を出しにくい
9ft台のショアジギングロッドは、やはり長いロッドに比べると飛距離が劣ってしまいます。
特に10ftを超えるようなロッドと比較すると、届かせたいポイントまで届かないといったこともあるでしょう。
そのため、遠浅サーフや沖のナブラを狙う際などには、より長いロッドがおすすめです。
パワーに劣る
2つ目のデメリットとしては、長いロッドと比較するとパワーには劣ってしまいます。
特に10kgを超えるような大型青物に対しては、かなり技術が必要となってくるでしょう。
また、足場が高いポイントなど、足元で暴れられた際にはやはり長いロッドである方が有利です。
そのため、9ft台のショアジギングロッドは大型青物というよりも、中型青物までを狙うのに適しています。
9ft台のショアジギングロッドおすすめ10選
今回は数多くの9ft台のショアジギングロッドの中から、特におすすめしたい10商品をピックアップしました。
【ダイワ】
オーバーゼア(97M)
オーバーゼアはダイワから販売されている、2万円台のショアジギングロッドです。
軽くてパワーのあるブランクス素材「HVF」を使用し、さらには「X45」によって補強。
これからショアジギングに挑戦してみたい方や、釣り自体が初めての方にもおすすめです。
97Mはオーバーゼアの中で最も軽く、扱いやすさに優れたモデル。
シーバスやタチウオ、中型青物など、幅広い魚を狙うことができます。
【ダイワ】
ショアジギングX(96M)
ショアジギングXは2022年新たに発売される、ショアジギングのエントリーモデルとして位置付けられたロッドです。
ダイワのXと名がつくロッドはどれもコスパに優れていることが特徴ですが、このショアジギングXもその1つ。
1万円台でありながらダイワが誇る補強構造「ブレーディングX」が採用されています。
96Mは軽めのルアーを使用して、ハマチやタチウオを狙うのに最適なモデルです。
【シマノ】
コルトスナイパーBB(S96ML)
コルトスナイパーはシマノが展開しているショアジギングロッドシリーズ。
その中でも、コルトスナイパーBBは2万円台とお求めやすい価格で、基本性能を高次元に備えたロッドです。
幅広いラインナップも魅力の1つであり、3ピースモデルや振り出しモデルを含む15種類が用意されています。
S96MはMAX50gまでのジグを軽快にキャストできるモデルです。
【シマノ】
コルトスナイパーエクスチューン(S98XXH)
コルトスナイパーエクスチューンはシマノのショアジギングロッドの最高峰モデル。
強化技術である「スパイラルXコア」や「ハイパワーX」の効果によって、他のモデルよりも軽いのに耐久性がアップしています。
S98XXHはコルトスナイパーエクスチューンで唯一の9ft台。
さらにはシリーズ最強のモデルであり、25㎏クラスのカンパチやヒラマサ、さらにはマグロにまで対応します。
【アブガルシア】
ソルティーステージプロトタイプ ショアジギング(XSJS-962MH60)
ソルティーステージプロトタイプはアブガルシアから販売されている、さまざまな魚種に対応したロッドシリーズです。
他メーカーの上位機種にも用いられる「東レ ナノアロイ®テクノロジー」を用いたカーボン素材を使用。
前作よりも大幅に軽量化&高感度化を実現しています。
XSJS-962MH60は誰でも扱いやすい9ft台で、ショアジギングで最も使用頻度の高い60g前後のジグに適したモデルです。
【ヤマガブランクス】
ブルースナイパー(96ML)
ブルースナイパーはコアなファンも多い、ヤマガブランクスのショアジギングロッドです。
このロッドの特徴は高い感度と操作性。
東レのナノアロイ®テクノロジーを採用したブランクスは、キャストやルアーの操作時には軽快でシャープに、ファイト時には粘り強さを発揮します。
そして96MLはシーバスロッドの延長かのような使用感が特徴。
しかし、中型青物までであれば余裕を持ってファイトできるパワーも併せ持っています。
【ジャッカル】
BRS(S96M-SC)
BRSはバスフィッシングで有名なジャッカルが手掛ける、ソルトルアー専用のロッドシリーズ。
マイクロピッチ製法で圧力をかけて巻き上げたブランクスによってパワーと軽量を両立。
トップガイドにはSiCリングが使用されているので、PEラインの糸絡みも少ないです。
S96M-SCは30g前後のジグに適した比較的ライトなモデル。
ショアジギングはもちろん、フラットフィッシュやシーバスにも使えそうです。
【パームス】
ショアガンエボルブ(SFTGS-993・SS)
ショアガンエボルブはパームスというメーカーから販売されている、ソルトルアーのロッドシリーズです。
コルクグリップのデザインがかっこいいロッドであり、性能も必要十分。
SFTGS-993・SSは30gから60gのジグをメインに扱える、ショアジギングに最適なモデルです。
ロッドの見た目を重視する方にはかなりおすすめしたいロッドの1つです。
【テイルウォーク】
SSDショアジギング(96M)
SSDショアジギングはテイルウォークの大人気シリーズSSDのショアジギングモデルです。
粘るブランクスをベースに塗装を施さないアンサンドフィニッシュで仕上げており、軽さとパワーに優れています。
96Mは誰にでもおすすめできるクセのないモデル。
初心者の方はもちろん、ルアーで釣れる魚をいろいろ狙いたいといったアングラーにおすすめです。
【ジャクソン】
メタルドライブ(908M)
メタルドライブはジャクソンが販売している、ショアジギング専用ロッドシリーズ。
サーフから堤防、磯場まであらゆる場所を想定し、誰でも飛距離を出せるように設計されています。
また、バット部分はXテープで補強がされており、岸際など大事なときにパワーを発揮してくれるでしょう。
908Mは30gから80gと幅広い重さのジグを投げられる、オールマイティなモデルです。
まとめ
以上ここまで、9ft台のショアジギングロッドの特徴からおすすめ商品まで詳しく紹介してきました。
9ft台はショアジギングロッドの中ではメジャーな長さであり、各社多くのロッドを販売しています。
その中でも、今回紹介した10種類のロッドはかなりおすすめ。
これからショアジギングに挑戦する方も、ロッドを買い替える方も当記事を参考にしていただければ幸いです。
9ft台のショアジギングロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方