ルアーアングラーの誰しもが憧れを抱く、ショアジギングの人気ターゲットのヒラマサ。
ヒラマサはオフショアからだけでなく、ショアからでも釣れる大型の青物です。
ショアからのヒラマサ釣りに挑戦したいアングラーは、パワーのあるタックルを揃えるのが重要。
タックルを選ぶ上で、とくにロッド選びで悩んでいるアングラーが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ショアヒラマサにおすすめのロッドを紹介します。
硬さや長さなどの選び方についても解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
- 1 ショアヒラマサでロッドにこだわる理由
- 2 ショアヒラマサ用ロッドの選び方
- 3 ショアヒラマサ用ロッドおすすめ10選
- 3.1 【シマノ】コルトスナイパー BB S100H-3
- 3.2 【シマノ】コルトスナイパー XR S106H/PS
- 3.3 【シマノ】コルトスナイパー リミテッド S100H
- 3.4 【ダイワ】ドラッガー ブレイクスルー 100H-3
- 3.5 【ダイワ】ドラッガー X 100H
- 3.6 【メジャークラフト】クロスライド1G XR1-1002HH
- 3.7 【メジャークラフト】ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002H
- 3.8 【ジャッカル】BRS BRS-S100H-SJ
- 3.9 【ヤマガブランクス】ブルースナイパー 106H Plug Special
- 3.10 【ゼニス】ストームライダーアイアンマン SRI-101HD
ショアヒラマサでロッドにこだわる理由
ヒラマサは引きが非常に強い魚で、タックルにはそれ相応のパワーが必要です。
リールはもちろん、ロッドにもこだわって選ぶと、そのヒラマサの強い引きに負けずにファイトできます。
ショアからヒラマサを狙うポイントは、堤防や漁港ではなく、磯がメインフィールドになることが少なくありません。
磯では足元にシモリが無数に点在し、そのシモリをかわさないとラインが擦れて、ブレイクする可能性が高いです。
パワーがあるロッドを使用すると、パワーファイトを可能にし、ヒラマサのキャッチ率を向上できます。
また、ショアからの釣りでは狙える範囲が絞れますが、その中でも広範囲を探るには飛距離も重要な要素。
飛距離を出しやすい性能を有したロッドを選ぶと、さらに釣果アップに貢献するでしょう。
ショアヒラマサ用ロッドの選び方
硬さ
ショアヒラマサ用ロッドの硬さは、使用するルアーの重量、釣れるヒラマサのサイズに合わせて選択するのが基本。
40gほどの小型ルアーを使用する場面にはMクラス、50〜100gほどの重量級ルアーを使用する場合にはMH〜Hクラスが最適です。
ルアーに対して柔らかすぎたり、硬すぎたりすると、ルアーの飛距離が落ちやすくなるのがデメリットとなります。
また、釣れるヒラマサのサイズが5kg前後にはMクラス、10kg前後にはMHクラス、15kg前後にはHクラスが最適。
釣れるヒラマサのサイズに対して柔らかすぎると、強引なやりとりが行いにくくなるので、注意が必要です。
また、体力に自信がないアングラーは、柔らかめのロッドを選ぶのがおすすめ。
柔らかいロッドは体への負担が少なく、体力に自信がないアングラーでも楽に扱えます。
長さ
ロッドの長さは10ft前後を使用するのが基本です。
短すぎると足元周りのシモリをかわしにくかったり、遠投性能が低かったりしてショアヒラマサに使いにくくなります。
一方、長すぎるロッドは操作性が低くなり、ルアーの繊細な動きを与えにくくなるのがデメリット。
ショアヒラマサにおいては、シモリをかわしやすく、遠投性能と操作性を確保できる長さが10ft前後の長さです。
また、ルアーの種類に合わせて長さを変えるのも効果的。
プラグを使用する場合には、ティップを水面付近で動かせる10ft台半ばの長さを使用するのがベストです。
プラグにやや長めのロッドを使用すると、プラグが水面から飛び出るのを防ぎ、より効果的な誘いを行えます。
一方、ジグを使用する場面においては、操作性を重視した9ft台後半のロッドを使用するのもあり。
短いロッドは繊細な操作を行いやすく、ジグを意のままに操作できるところが魅力です。
重量
ショアからのヒラマサ釣りでは、長時間ルアーを投げ、操作し続けて1匹の釣果を出すことも少なくありません。
そのような過酷な場面で重要になるのが、ロッドの重量です。
ショアヒラマサでは軽いロッドを選ぶのがおすすめ。
軽いロッドを使用すると、アングラーへの負担を軽減して効果的な誘いをかけ続けられます。
とくに体力に自信がないアングラーは、軽いロッドから選ぶようにしましょう。
タイプ
ショアヒラマサでは、スピニングロッドを使用するのが基本です。
ただし、近年ではベイトロッドを使用するアングラーも増えつつあります。
まず、スピニングロッドはキャストしやすく、セットするスピニングリールのドラグ性能が高いのが特徴。
遠投性能を活かして広範囲を探り、大物がヒットしたらその高いドラグ性能でドラグを効かせて大物に対峙できます。
一方、ベイトロッドを使用すると、リールのパワーを活かしたファイトを繰り広げられるのが魅力です。
まずはスピニングロッドを、さらに楽しみたい方にはベイトロッドを導入するのがいいでしょう。
ショアヒラマサ用ロッドおすすめ10選
【シマノ】
コルトスナイパー BB S100H-3
低価格で購入できる本格的なキャスティングロッド
ショアからのキャスティングゲームで絶大な人気を誇る、グラップラーシリーズの低価格帯のエントリーモデル。
実売価格1万円台半ばながらも、作りが本格的で大型青物のショアヒラマサにも安心して使用できます。
S100H-3は3ピースに設定され、仕舞寸法が109.7cmと短く、持ち運びやすいところも特徴。
地磯への入釣時に険しい山道を歩いたり、藪を漕いだりする場面でも、その高い携行性が活かされます。
【シマノ】
コルトスナイパー XR S106H/PS
プラッキングに特化した専用ロッド
シマノのショアキャスティングロッドのミドルクラスに位置し、中級者から上級者に人気が高いおすすめのモデル。
S106H/PSはプラグを使用してヒラマサを狙う、プラッキングゲームに使いやすい設計がなされた1本です。
プラグのエラーアクションを抑えられる性能も有し、プラグでショアヒラマサを制したいアングラーにマッチします。
離島の大物にも対峙できるパワーがあり、不意の大物相手にも安心してファイトを楽しめます。
【シマノ】
コルトスナイパー リミテッド S100H
シマノ最高峰のショアキャスティングロッド
グラップラーシリーズの最高峰に君臨し、すべてにおいてほかを追従させない性能を有した最強のロッド。
シャープかつ軽快にルアーを遠くまで遠投でき、ショアヒラマサで釣果を左右する遠投性能に長けています。
グリップまで全身が曲がるブランクで、パワーファイト時のアングラーへの負担を軽減できるところも魅力。
通常のロッドでは満足できないこだわり派のアングラーにおすすめの1本です。
【ダイワ】
ドラッガー ブレイクスルー 100H-3
ルアーの操作性とファイト性能が向上した1本
ショアジギングで重要なルアーの操作性とファイト性能を向上し、ショアヒラマサでも大活躍間違いなしの高性能ロッド。
全6機種をラインナップし、いずれも3ピースを採用しているため、携行性に優れています。
元節を太径にすることでロッドパワーを向上し、大型ヒラマサ相手にも不足はありません。
100H-3はオールラウンドモデルで、ダイビングペンシルからジグまで、幅広いルアーに対応可能です。
【ダイワ】
ドラッガー X 100H
ハイパワーかつトラブルレスで扱いやすいエントリーモデル
実売価格1万円台ながらも、ハイパワーかつトラブルレスでショアヒラマサ初心者でも扱いやすいモデル。
遠投性能も十分に高く、広範囲を探る必要がある場面に遭遇しても問題なく対応可能です。
ジグを扱う場面で悩みの種になるのが疲れ。
その疲れを最小限に抑えるべく、新調子を採用し、長時間しゃくり続けても疲れにくいところも魅力といえます。
低価格ながらもKガイドを採用し、初心者が悩みがちなライントラブルも軽減します。
【メジャークラフト】
クロスライド1G XR1-1002HH
エントリーモデルながらもハイパワーで安心
実売価格1万円台のエントリーロッドながらも、HHクラスのパワーを有し、ショアヒラマサに安心して使用できるロッド。
沖磯で大型青物を釣るのにも最適なロッドで、外洋に面したポイントへの対応力の高さが光ります。
120gまでのジグを扱える硬さがあり、深場でのヒラマサ狙いにも対応します。
中弾性カーボンを採用したブランクは、ややしなやかさがあり、アングラーへの負担を軽減。
大物狙いに慣れていないアングラーでも使いやすい1本です。
【メジャークラフト】
ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002H
低予算でショアヒラマサに挑戦したいアングラー必見
実売価格1万円を切る低価格なロッドで、ショアヒラマサに低予算で入門したいアングラーにおすすめ。
扱いやすくも、大物に負けないパワーも有し、ショアヒラマサ初心者でも使いやすい仕上がりです。
低価格でも世界的に実績の高いFuji製のガイドを搭載し、トラブルを起こしにくいところも魅力といえます。
60〜100gのジグ、80g前後のダイビングペンシルを扱いやすく、幅広い釣り場に適応します。
【ジャッカル】
BRS BRS-S100H-SJ
さまざまなシーンで活躍する機種をラインナップ
バス釣りを中心に、近年ではソルトシーンでも人気上昇中のジャッカル。
そのジャッカルが販売するBRSは、幅広いシーンに適応する機種を豊富にラインナップしているのが特徴です。
そのなかでBRS-S100H-SJは、大型青物専用に作られたハイパワーロッドで、ヒラマサやブリ狙いに適応します。
強靭なブランクに設計することで、ヒラマサ相手にも主導権を握ったファイトが可能。
磯や堤防でショアヒラマサを楽しむのに最適な1本です。
【ヤマガブランクス】
ブルースナイパー 106H Plug Special
大型プラグを扱いやすいテクニカルパワーモデル
大型魚を狙うアングラーから絶大な人気を誇るブルースナイパーシリーズ。
そのなかで106H Plug Specialは、プラグを使用してショアヒラマサに挑戦したいアングラーにおすすめの1本です。
ティップからベリーは繊細かつ柔軟に作られていて、大型プラグをより細かく操作できます。
それでいて粘りと反発力があり、5kgほどの青物はもちろん、10kgクラスの青物に対しても負けないパワーを有します。
感度も高く、繊細な釣りを展開したいアングラーにもマッチするでしょう。
【ゼニス】
ストームライダーアイアンマン SRI-101HD
大型ヒラマサを狙うアングラーにおすすめの1本
キハダマグロにも耐えられるパワーを有し、ショアヒラマサでも安心して使い込めるおすすめのロッド。
ティップにハリを持たせることで、ビッグペンシルやポッパーなどのプラグを操作しやすいのが魅力です。
肉厚カーボンを採用し、パワーのあるブランクスに仕上がっていて、パワーファイトをアシストします。
プラッキングで大型のヒラマサを狙いたいアングラーには、ベストな1本といえるでしょう。
ショアヒラマサロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方