ショアヒラマサ用リールおすすめ6選!選び方や使いやすい機種を厳選!

ヒラマサは磯からも狙える大型の青物で、ルアーで釣るショアヒラマサは、パワフルなファイトでアングラーを魅了します。

10kgを超えることもあるヒラマサをルアーで釣るには、それなりのタックルが必要で、特にリールはこだわりたい部分です。

近年リールも多様化していますが、ショアヒラマサ用タックルにはどのようなリールが適しているのでしょうか。

今回はショアヒラマサ用のリールについて、選び方やおすすめモデルをご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ショアヒラマサでリールにこだわる理由

ヒラマサは近年岸寄りする数を増やしていて、ショアから狙える大型の青物として人気を博しています。

岸寄りするヒラマサでもメーターオーバー、10kgを超える個体も珍しくありません。

その巨体でありながら泳ぐスピードも速く、磯のスプリンターとも言われるほどよく走る魚です。

ルアーで狙うショアヒラマサでは、ルアーを投げることと、加えて大型のヒラマサが走ることを踏まえたリールが必要です。

つまり、切られないよう太めのラインを使用し、それを十分な長さ巻けるリールを用意しなければいけません。

必要なロッドパワーやラインも考えて、タックルバランスも考えながら、必要なスペックのリールを選びましょう。

ショアヒラマサ用リールの選び方

ではショアヒラマサを楽しむ際には、具体的にどういったスペックのリールが必要になるのでしょうか。

リール選択を誤ると、釣れないだけでなく破損にもつながるので、以下のようなポイントを抑えてリールを選びましょう。

スピニングのSW系が定番

パワフルなヒラマサを釣り上げるには、第一に強靭なドラグが必要です。

ラインブレイクを防ぐのはもちろんですが、ドラグを効かせながらヒラマサを走らせて、疲れさせる必要があるからです。

そういったハードな使い方において、汎用リールに採用されているドラグでは対応しきれず、破損することもあります。

気を付ければ汎用リールでも釣れないわけではありませんが、取り込みに時間がかかると周囲の迷惑になることもあります。

このため、ショアヒラマサでは、ヒラマサのパワーに対応できる大型ソルトウォーター対応(SW)リールが必要です。

ドラグに加えて、ボディ剛性やギアの強度、防水性も考えられているので、安心して大型魚と対応できるでしょう。

パワフルな釣りを想定するとベイトリールも視野に入りますが、現状では適したリールは選択肢は少ないです。

番手はラインに合わせて6000~14000番

SW系のスピニングリールを使えば、基本的にドラグ力は十分なので、番手はラインキャパシティに合わせて選びます。

ショアヒラマサでは、使用するラインは太いものが必要ですが、細かな選び方は釣り人の好みによって様々です。

ヒラマサは非常に走る魚なので、必要な強度を備えたラインを、最低でも300m巻ける番手を用意しましょう。

最近はPEラインを使用することが多く、細くて強度があるので、リールの番手を比較的小型にすることができます。

メーカーによって微妙に違いますが、6000番であればPEライン3号を300m、8000番であればPEライン4号を300m巻けます。

キャスティングしやすさやタックルバランスも考えると、大きくても14000番まででマネジメントするのがおすすめです。

ギア比の使い分け

リールのギア比はパワーギア(PG)からエクストラハイギア(XG)まで様々ですが、ヒラマサ狙いでも重要なポイントになります。

PGはギア比が小さくパワーを伝えやすいので、魚を掛けた後に力勝負する際にメリットがあります。

一方で、素早いアクションを付けるのが苦手で、巻きの釣りではせわしなくリーリングしなければいけません。

対してHGやXGはギア比が大きく、パワーを伝えるのは苦手ですが、素早いアクションを付けやすいです。

青物はルアーを見切ることも多く、素早いアクションが必要になるため、食わせを考えるとHG系にメリットがあります。

つまりそれぞれの特性を簡単に言うと、食わせるためにはHG、釣りあげるためにはPGとなります。

ドラグに頼りながらやり取りすればそこまで巻き取りのパワーは必要ないので、迷ったらHGやXGを選ぶといいでしょう。

ショアヒラマサ用リールおすすめ6選

上記したポイントを踏まえて、ショアヒラマサにおすすめのリールをご紹介します。

グレードは様々なので、予算等も踏まえて適したリールを選んでくださいね。

【ダイワ】
20 ソルティガ(8000-H)

引用:Amazon

ダイワの大型スピニング最上級モデル!抜群の強度と快適性

モンスタークラスの大物とのファイトを想定した強度と、快適性を高めた、ダイワの最高峰モデルです。

メインギアの大口径化、肉厚化により、強度は前モデルに比べて約2倍を誇ります。

ダイワ自慢の防水機構、マグシールドと高強度のモノコックボディにより、長期使用にも耐える耐久性も自慢です。

モンスタークラスのヒラマサをショアから狙う際にも、不安感や不足のないリールと言えます。

【ダイワ】
21 セルテートSW(8000-H)

引用:Amazon

タフなセルテートをより強化!滑らかさ重視のタフスピニング

汎用リールとしても人気のセルテートに、大物に対応できる強度を付与した、ルアーフィッシング向きのリールです。

大型で肉厚のメインギアによる補強だけでなく、高強度で低慣性のZAIONエアローターも採用しています。

これにより、巻き感が向上しているだけでなく、ルアーアクションも軽快に行うことが可能です。

高強度ながら滑らかで軽快な巻き感は、投げて巻くを繰り返すショアヒラマサを快適に楽しめるリールと言えるでしょう。

【ダイワ】
23 BG SW(8000-H)

引用:Amazon

ハイコスパなSWリール!安くてもヒラマサと戦える高強度

ヒラマサやマグロにまで対応できる強度を手ごろな価格で実現した、ハイコスパなSWスピニングリールです。

メタルボディに大型メインギアで強度は申し分なく、LC-ABS搭載でショアからのキャスティングゲームにも対応できます。

巻き心地もこの価格としては十分軽快で、ハイギアでも快適に使用できるでしょう。

上位モデルに比べると重さは気になりますが、これからショアヒラマサに挑戦したい方への入門機としておすすめできるモデルです。

【シマノ】
22 ステラSW(10000HG)

タフなドラグでヒラマサを制御!シマノ渾身の最高峰モデル

言わずと知れたシマノ最高峰スピニングリールに、無類のタフさを実現した大型ソルトウォーター用モデルです。

上質な巻き心地はそのままに、ボディ剛性を高め、シマノの独自技術をふんだんにつぎ込み堅牢さも両立しています。

特に、ドラグには確実な動作性を高めるヒートシンクドラグシステムを採用し、より安定感を高めています。

磯のスプリンターとも呼ばれるショアヒラマサの走りも、余裕をもって受け止められるモデルです。

【シマノ】
21 ツインパワーSW(8000HG)

ステラ譲りのハイスペック!妥協のないタフさでモンスター対応

上記機種にも負けない巻き心地、そしてビッグゲームに対応する強度も両立した、納得のSWリールです。

搭載されているテクノロジーはステラSWと同等で、巻き心地や耐久性に関しては引けを取りません。

ボディに樹脂素材なのでステラSWよりも軽量になっており、大きめの番手を選びたい方にもメリットになるでしょう。

堅牢さではステラSWに軍配が上がりますが、ショアヒラマサ用としては十分以上のスペックを有したモデルです。

【シマノ】
20 ストラディックSW(8000HG)

引用:Amazon

コスパのストラディックを堅牢化!実践で磨き上げた実用性

価格を抑えながらも、堅実な作りで人気のストラディックの強度を高めた、ロックショアなどにもぴったりのモデルです。

汎用モデル譲りのコスパはそのままに、上位機種譲りのインフィニティドライブなど、基本性能を磨いています。

番手も追加され14000XGまで選べるので、太いラインでパワー勝負を楽しみたい方の選択肢にも入るようになりました。

手ごろな価格でも十分ショアヒラマサなどのビッグゲームに対応できるので、手堅い入門機種を選びたい方におすすめです。

紹介アイテム一覧

ショアヒラマサ リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
20 ソルティガ(8000-H)
ダイワ
21 セルテートSW(8000-H)
ダイワ
23 BG SW(8000-H)
シマノ
22 ステラSW(10000HG)
シマノ
21 ツインパワーSW(8000HG)
シマノ
20 ストラディックSW(8000HG)