シーバス用ジグヘッドの重さの選び方とおすすめ8選!ワームや収納ケースも紹介!

シーバスの活性が低い時やハイプレッシャーなポイントではルアー選択が重要になります。

活性が低い時に使用したいおすすめのルアーとして、ジグヘッドにワームをセットしたジグヘッドリグがあります。

ジグヘッドには様々な重さがあるためポイントに合わせた選び方が重要です。

今回はシーバス釣りにおすすめのジグヘッドやワームを紹介し、使い方について詳しく解説します。

またジグヘッドは持ち運ぶために収納ケースに入れると便利なので、おすすめの収納ケースも紹介します。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

目次

【シーバス釣り】ジグヘッドとは?

ジグヘッドとはオモリとフックが一体になったもののことです。

フックにワームをつけてジグヘッドリグとして使用します。

ミノーやバイブレーションなどのルアーをハードルアーと呼ぶのに対し、ジグヘッドリグのことをソフトルアーと呼ぶことがあるので、覚えておきましょう。

シーバス釣りではジグヘッドリグを使用した攻略方法が有効になることが多く、ルアーローテーションに組み込みたいアイテムとなります。

またジグヘッドリグはシーバス釣りを始めたばかりのアングラーでも釣果が出やすいことがあるので、必ず用意して釣りに臨みましょう。

シーバスに適したジグヘッドの重さ等の選び方

重さ等の選び方

1g〜3g

この重さはシーバス釣り用のジグヘッドとしてはかなり軽量となり、使用する場面はあまりありません。

しかし難攻不落と言われるハクパターンでは非常に役に立つ重さとなります。

初心者がハクパターンを攻略するのはかなり難しく苦戦しますが、軽いジグヘッドを使用すると攻略できる可能性が高くなります。

ゆっくりとただ巻きしても沈みにくいため、シャローエリアでもスローに誘うことができます。

シーバスの居場所が分かっている小場所やハクパターンで定点ボイルしているシーバスを見つけた時に使用してみましょう。

3g〜10g

この重さもシーバス用のジグヘッドとしては軽量ですが、小型河川や比較的水深が浅い堤防の際などピンスポットでシーバスを狙いたいときに使用してみましょう。

これくらいの重さになると通常のシーバスロッドでも扱うことができ、操作感も高くなります。

またある程度飛距離も出すことができるので、狙いたいポイントと立ち位置に少し距離があってもルアーを届かせることができます。

また10gくらいになると3mほどの水深を狙うことができるようになるため、シーバスのレンジがやや低いなと感じた時にこの重さを使用して深めのレンジを探ってみましょう。

10g〜20g

シーバス釣り用のジグヘッドとしてど真ん中の重さとなります。

ジグヘッドを購入する時にはこの重さから選ぶと、ある程度幅広く様々なポイントで使用できるためおすすめです。

水深の目安としては5mほどのポイントにこの重さが最適となります。

また重さ的にシーバスロッドで扱いやすく、かなり飛距離を出すことができます。

そのため遠投して横に広く、沈めて縦に広く探ることができるおすすめの重さと言えます。

20g〜30g

この重さはシーバス釣り用のジグヘッドとしては重めとなります。

より飛距離が必要な時にはこの重さのジグヘッドを使用するといいでしょう。

またレンジもより深い10mほど深場でも探ることができるようになります。

そのためデイゲームでシーバスが深いレンジに落ちている時に使用すると釣果につながります。

また底を取りやすいので、ボトムバンプなどのアクションを加えたい時にもおすすめの重さです。

サイズ(大きさ)の選び方

ジグヘッドにはフックのサイズがあります。

シーバス用のワームには3インチ〜5インチを使用するため、そのワームがしっかりと収まるフックサイズを搭載したジグヘッドを使用しましょう。

フックがワームに対して小さすぎたり、大きすぎたりすると、ワームがセットしにくかったり、魚のバイトがあってもヒットしなかったりするので注意が必要です。

具体的なサイズとしては2〜3/0がシーバス釣りで使用するワームにぴったりのサイズとなります。

稀に具体的なサイズが記載されていないジグヘッドもありますが、シーバス用と書かれているものなら問題なく使用できます。

ヘッド形状の種類と選び方

ヘッドの形状にはラウンド型、砲弾型、矢じり型があります。

ラウンド型

ラウンド型はヘッドの形状が丸くなっているジグヘッドです。

水の抵抗を受けやすいため、浮き上がりやすいことが特徴として挙げられます。

ただ巻きでも、アクションを加えても使用できるため汎用性が高く、また感度がいいため初心者にもおすすめの形状です。

砲弾型

砲弾型は銃の砲弾に似た形状のジグヘッドです。

浮き上がりにくく、一定の速度で巻いてくるただ巻きに適しています。

リフトアンドフォールなどのアクションを加えても使用できるため、どのような使い方でも使用できる懐が深いジグヘッドと言えます。

一定のレンジを引くことに長けているので、ヒットレンジがシビアな時に使用するのもおすすめの使い方です。

矢じり型

矢じり型は先端が尖った形状をしているジグヘッドです。

アクションを加えるとキレ良く動き、ダートアクションを発生させることができます。

シーバスがただ巻きやリフトアンドフォールで反応がない時でも、ダートするといきなり反応ができることもあります。

ここぞというポイントで反応がなかったときに矢じり型のジグヘッドを使用してダートアクションで探ってみましょう。

シーバス用ジグヘッドの重さの選び方とおすすめ8選

【オーナー】
静ヘッド JH-61 14g

静ヘッドはシーバス釣りには定番のジグヘッドです。

価格も比較的安いため、コスパにも優れています。

初心者はまずこのジグヘッドを使用することをおすすめします。

信頼が高いオーナーのフックが搭載されているため、強度にも不安なくシーバスとのやり取りができるでしょう。

またワームキーパーがついているため、ワームがずれにくくなっています。

【デコイ】
プラスマジック VJ-74 2-1.8g

デコイのプラスマジックはブラックバス釣り用の軽量ジグヘッドです。

様々なラインナップがありますが、その中でもフックサイズが2番で、自重が軽い1.8gのものをおすすめします。

使い道としてはハクパターンでスローに誘いたい場面が挙げられます。

このジグヘッドに細身のワームをセットすればハクパターンで絶大な効果を発揮するでしょう。

【マドネスジャパン】
バクリーヘッド 8

マドネスジャパンから販売されているバクリーヘッドはヘッドが銀粉で塗装されたおすすめのジグヘッドです。

ヘッドの形状的にアクションが抑えられているため、スイミング時に姿勢が良く、スレたシーバスでも反応させることができます。

またフックががまかつ製のため、刺さり抜群で、ショートバイトでも逃さずにフッキングまで持ち込めます。

【ダイワ】
シーバスジグヘッドSS+E #3/0 12g

ダイワのシーバスジグヘッドはシーバス専用に設計されたジグヘッドです。

このジグヘッドはアシストアイがついています。

状況に合わせてアシストフックをつけたり、ブレードをつけたりしてカスタムしてみましょう。

またフックにはサクサスフックが採用されているため、ショートバイトでもしっかりとフッキングができ、釣果アップにつながること間違いなしです。

【リアルメソッド】
ソルトウォータージグヘッド 21g #3/0

釣具のポイントオリジナルブランドのリアルメソッドでは価格が安く、コスパの良い商品が数多く販売されています。

ソルトウォータージグヘッドも2個で300円程度と価格が安いおすすめのジグヘッドです。

使いやすい工夫が様々にされており、アングラーが快適に使用できるでしょう。

ラインアイが大きいため夜間でもラインと通しやすく、素早くジグヘッドを結ぶことができます。

【がまかつ】
レンジスイマー ボトム 14g

がまかつのレンジスイマーボトムはボトムについた低活性のシーバスを狙う時に最適なジグヘッドです。

リーリングすると沈み、ボトムへ向かおうとするように動きます。

そのため浮き上がりにくく、しっかりとボトムを狙うことができます。

またレンジキープ力が強いため、深場で軽めのジグヘッドを使用しても操作しやすいです。

【がまかつ】
レンジスイマーロングキャスト 24g

がまかつのレンジスイマーロングキャストは圧倒的な遠投性能があり、かつ深場を攻めることができる性能があるジグヘッドです。

沖堤防など足元から深いポイントで使用する時にはこのジグヘッドが最適と言えます。

またアイが上下に1つずつついているため、ブレードやアシストフックを装着して使用することもできます。

【コアマン】
アルカリダートヘッド #001 13g

コアマンはシーバスアングラーに大人気のメーカーです。

そのコアマンが販売するアルカリダートヘッドはその名の通りダートアクションに対応したジグヘッドとなります。

小さな力でもしっかりとダートするため、初心者でも簡単にダートアクションを出すことができます。

ダートでシーバスを釣ってみたいアングラーはこのジグヘッドを用意してチャレンジしてみましょう。

シーバス用ジグヘッド収納ケースおすすめ3選

【コアマン】
コンパクトフォームケース クリア

コアマンのコンパクトフォームケースはジグヘッドを収納するケースとして最適です。

11列スリットが入っているため、そのスリットのフックを差し込み収納することができます。

ジグヘッドとワームをセットした状態でも収納できるため非常に便利です。

釣り場でワームをセットするのは時間がかかるため、自宅でワームをセットしてこのケースに入れて釣り場に持ち込むと良いでしょう。

【メイホウ】
ランガンケース1010W-2

メイホウのランガンケース1010W-2は両面使える大容量のケースです。

両面にスリットが入ったマットが装着されているため、多くのジグヘッドを収納することができます。

注意点としてはあまり大きなジグヘッドなど、形状によっては収納できないことがあります。

そのためハクパターンなどで使用する軽量ジグヘッドをたくさん収納したい時にこのケースを使用しましょう。

【メイホウ】
スリットフォームケース3020NDDM

スリットフォームケース3020NDDMは大型のケースで、ジグヘッドリグのみならずミノーなども収納することができます。

そのためジグヘッドだけでなく、ミノー、シンキングペンシルなどを1つのケースに入れて持ち運ぶことができます。

スリットが入ったマットを装着しているため、フックを刺すことができ、ケース内でルアーが動くことがありません。

ケース1つで身軽にランガンしたいアングラーにおすすめします。

シーバス用ジグヘッドに付けるワームおすすめ3選

【ワンズ】
しぼり 3インチ

ワンズのしぼりは細身のストレート系ワームです。

ハクパターンや稚鮎パターンで絶大な効果を発揮します。

そのようなパターンを狙ってもなかなか釣果が出ていない時はこのワームを使用してみてほしいです。

ショートバイトばかりでフッキングしない時は、ワームを切って短くして使用することもできます。

使用するときは3g以下のジグヘッドにセットすることをおすすめします。

【ピックアップ】
トラップシャッド 銀粉カラー

ピックアップのトラップシャッドは非常にしなやかなシャッド系ワームです。

シーバスに強くアピールできるアクションですが、シーバスをスレさせることなく探ることができます。

またフッキング率も高いので、パイロットルアーとしても役に立ちます。

どのようなベイトでも使用できるので、1つ持っておくことをおすすめします。

【ダイワ】
モアザン ミドルアッパー 3.5インチ

ダイワのミドルアッパーは1つのワームでダートアクションとただ巻きができる便利なワームです。

シルエットがナチュラルなので、ハイプレッシャーなエリアでも釣果が期待できます。

またこのワームは非常にしなやかで、シーバスのバイトがあると折れ曲がるため、フッキング率が高くなります。

シーバス釣りのジグヘッドの使い方(アクション)

ただ巻き

ただ巻きは1番基本となるジグヘッドリグの操作方法です。

巻き速度は水深やジグヘッドの重さ、状況で大きく変わります。

重たいジグヘッドを浅いポイントで使用してゆっくりとただ巻きすると根がかり連発になる可能性があるので注意しましょう。

ハクパターンなどで使用する軽量ジグヘッドではハンドル1回転1〜2秒、重めのジグヘッドではハンドル2回転1秒ほどでの操作を目安にすることをおすすめします。

リフトアンドフォール

リフトアンドフォールはジグヘッドの釣りで有効なアクションです。

ただ巻きで反応がない時に試してみましょう。

ロッドを大きくあおり、ジグヘッドリグを持ち上げ、その後フォールさせることを繰り返すとリフトアンドフォールになります。

この時どのレンジを探っているか意識しておくことが重要です。

またフォールはテンションをかけてカーブフォールさせる方法と、テンションを抜きフリーフォールさせる方法があります。

どちらの方法も有効なので、習得しておきましょう。

ダート

ダートとはロッドをあおり、ルアーを左右に動かすアクションのことです。

ダートアクションでシーバスを誘う時には、必ずダートに対応したジグヘッドとワームを使うようにしましょう。

エギングをしているアングラーは簡単にできるかもしれませんが、初心者にはなかなか難しいアクションと言えます。

ロッドをあおった後にテンションを抜くことがダートさせるコツになります。

テンションを抜くとルアーが動きやすくなり、上手く左右にダートします。

ボトムバンプ

ボトムバンプとは、ジグヘッドで底を叩くアクションのことです。

ジグヘッドが底を叩くと砂を巻き上げて、シーバスにルアーの存在に気が付かせることができます。

ルアーが底についたらロッドでルアーを少し上げ、また底まで落とすことを繰り返すとボトムバンプになります。

この釣り方は底にいるカニやエビなどの甲殻類や、ハゼを捕食しているシーバスに効く方法です。

またシーバスの活性が低い時にもこの方法が有効になることがあるので、試してみましょう。

シーバスのジグヘッドを使った釣りでよくある質問

ジグヘッドにアシストフックは有効ですか?

アシストフックはショートバイトが多い時に有効です。

なかなかフッキングまで至らない時にアシストフックを試してみましょう。

アシストフックには様々な種類がありますが、特におすすめなのはトリプルフックです。

ジグヘッドにアシストアイがついているものであればスプリットリングを使用してトリプルフックを装着することができます。

ジグヘッドにスナップを付けても大丈夫ですか?

ジグヘッドにスナップを付けても大丈夫です。

むしろスナップを使用しないと上手く泳がないものもあるので、ジグヘッドを使用する時にはスナップを使用することをおすすめします。

またジグヘッドリグで遠投したい時にもスナップは有効です。

スナップを使用すると、ジグヘッドのヘッドが先に飛ぶため、安定した飛行姿勢になります。

回転して失速するようなことも起きにくくなるので、安定して遠投しやすくなります。

ジグヘッドに乗らない。バレる。フッキングのコツはありますか?

ジグヘッドを使用していてなかなかシーバスが乗らない時は、バイトがあってから一呼吸おいてフッキングしてみましょう。

フッキングとしては思いっきり素早くフッキングするのではなく、スイープフッキングと言ってゆっくり大きくフッキングする方法がおすすめです。

ロッドに重みがしっかりと乗ってからこのフッキングをするとしっかりと針掛して、バラしも少なくなります。

まとめ

今回はシーバス用ジグヘッドについて詳しく解説しました。

ジグヘッドは初心者でも扱いやすく、釣果が出やすいおすすめのルアーです。

ジグヘッドリグに様々なアクションを加えてシーバス釣りを攻略してみましょう。

紹介アイテム一覧

シーバスのジグヘッドの重さの選び方の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

オーナー
静ヘッド JH-61 14g
デコイ
プラスマジック VJ-74 2-1.8g
マドネスジャパン
バクリーヘッド 8
ダイワ
シーバスジグヘッドSS+E #3/0 12g
リアルメソッド
ソルトウォータージグヘッド 21g #3/0
がまかつ
レンジスイマー ボトム 14g
がまかつ
レンジスイマーロングキャスト 24g
コアマン
アルカリダートヘッド #001 13g
コアマン
コンパクトフォームケース クリア
メイホウ
ランガンケース1010W-2
メイホウ
スリットフォームケース3020NDDM
ワンズ
しぼり 3インチ
ピックアップ
トラップシャッド 銀粉カラー
ダイワ
モアザン ミドルアッパー 3.5インチ
シーバスのジグヘッドの重さの選び方
さらに探したい方