シーバス釣りにおいてイワシがベイトとなるイワシパターンは落ち鮎パターンやイナッコパターンに並び、代表的なパターンとなります。
そのためシーバスを釣るためには、必ず攻略方法を身につけておく必要があります。
イワシがベイトになるときは様々なルアーで釣ることができますが、どのようにローテーションするかで釣果が変わってきます。
またルアーのカラーも重要になるので、しっかりと理解しておきましょう。
今回はイワシパターンの時期や攻略方法を解説し、おすすめのルアーを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
【シーバス釣り】イワシパターンとは
イワシパターンとは、イワシを捕食するシーバスを狙うパターンです。
イワシと言うとどの種類も大きさや形が同じと思われがちですが、体高が高い種類や、細長い種類など様々な形状のイワシがいます。
シーバスのベイトとなるイワシには、カタクチイワシ、マイワシ、トウゴロウイワシが代表的な3種類として挙げられます。
カタクチイワシはシコイワシとも呼ばれるイワシで、群れで回遊する特徴があります。
マイワシはこの中で最も大型のイワシで、背中が青くなっていて水の色と同化しやすいことが特徴で、鳥に狙われにくくなっています。
トウゴロウイワシはイワシの名がついてはいますが、実はボラやダツに近い種類です。
あまり回遊せずに同じ場所に留まりやすい特徴があります。
【シーバス釣り】イワシパターンの時期
イワシパターンでは一年中シーバスを狙うことができます。
イワシさえ釣り場にいればそれを狙うシーバスがいる可能性が高いため、イワシパターンが成立しやすくなります。
イワシパターンの最盛期としては秋が挙げられます。
秋になるとイワシの回遊も増え、それを狙うシーバスの数も大幅に増えるため、数釣りができる可能性がグッと高まります。
またイワシのサイズが大きくなるのも秋なので、大型のシーバスも狙って釣れる魅力が高い時期です。
イワシパターンは初心者でも簡単に攻略できるパターンなので、まずは最盛期の秋にシーバス釣りを始めることもおすすめです。
【シーバス釣り】イワシパターンの釣り方、ルアーの使い方のコツ
ルアーローテーション
イワシパターンでも他のパターン同様で、ルアーローテーションが重要になります。
イワシは表層を泳いでいることが多いので、必ず表層を探ることができるルアーから使用するようにしてください。
表層を探り、反応がなければ徐々にレンジを入れて、反応があるレンジを探し当てましょう。
またブレードがついているルアーのスピンテールジグは釣果が出やすいルアーですが、シーバスをスレさせやすいので、最後に使用するようにするようにしましょう。
最初から使用するとシーバスがスレてしまい、数釣りができなくなってしまいます。
アクション
基本的にはどのルアーでもただ巻きで十分に釣果が出ます。
イワシの量が多すぎて、シーバスがなかなかルアーに喰ってこない時は、ミノーやシンキングペンシルでジャークやトゥイッチなどのアクションを加えてみましょう。
それでもシーバスの反応がなく、シーバスの活性が低いと感じた時は、バイブレーションで深めにレンジを入れて、リフトアンドフォールも試してみましょう。
【シーバス釣り】イワシパターンに適したルアー&ワームの選び方
ルアー種類
イワシパターンに有効なルアーは以下の通りです。
有効ルアーの種類
フローティングミノー
シンキングミノー
シンキングペンシル
ジグヘッド+ワーム(ジグヘッドリグ)
バイブレーション
スピンテールジグ
先ほど述べたルアーローテーションは上から順に行うといいでしょう。
イワシパターンはかなり幅広いルアーで攻略できるので、色々とルアーを準備しておくとシーバスの数釣りができる可能性が高くなります。
そのためこれらのルアーを一通り用意しておくことをおすすめします。
サイズ(大きさ)
イワシパターンでは、7cm〜14cmのルアーが有効です。
0.5cm〜1cm刻みでルアーを用意するとパターン攻略に役立ちます。
他のパターンでも同じですが、イワシのサイズや種類に合わせてマッチザベイトするとシーバスの反応が良いことがあります。
時期や場所によってイワシのサイズが異なるので、その時にいるベイトのサイズに合わせてルアーを選ぶといいでしょう。
大型のマイワシがベイトになる時は、20cm前後のビッグミノーやビッグベイトが有効になることもあります。
そのためマイワシがメインベイトになる地域では、少し大きめのルアーを用意しておくと釣果につながります。
カラー(色)
イワシパターンではイワシの体色を模したリアル系カラーと、水中で目立つアピール系カラーが有効です。
濁りがなく水が透き通っているときにはリアル系カラーに反応が良くなることが多いです。
シーバスのポイントにありがちな、人が多く人的プレッシャーが高いポイントでもナチュラルに誘えるリアル系カラーに反応が出る場合があります。
一方濁りがあり、シーバスからルアーが見えにくい状況では、アピール系カラーに反応が良くなります。
またイワシの数が多すぎてルアーに反応がない時にもアピール系カラーに反応が良いので是非お試しください。
【シーバス釣り】イワシパターン攻略ルアーおすすめ6選
【ダイワ】
シーバスハンターZ 120F
ダイワのシーバスハンターシリーズはコスパに優れた大人気シリーズです。
1000円以下で買えるにも関わらず、実釣性能が高いので、ロストが心配な初心者にもおすすめします。
120mmのフローティングミノーなので、イワシのサイズが大きめの時に使用すると釣果につながります。
また飛行姿勢がいいため、遠投でき、広範囲を効率よく探ることができます。
【ダイワ】
シーバスハンターZ 95S
先ほどと同じくシーバスハンターシリーズのミノーですが、こちらは95mmでシンキングタイプになります。
イワシのサイズが小さく、かつレンジが低いときに使用するといいでしょう。
こちらも価格が安いため、初心者でも安心して使用することができます。
カラーラインナップも豊富なので、複数個用意して状況に合わせて選択することをおすすめします。
【ラッキークラフト】
ワンダー80
ラッキークラフトのワンダーは長年人気があるシンキングペンシルです。
イワシパターンには80mmのサイズをおすすめします。
ワンダーは遠投性能が高いので、イワシが遠くを回遊している時でも攻略できる可能性が高いです。
またただ巻きでもいい動きをしますが、アクションを加えても軽快に動くため、このルアーでトゥイッチしてイワシパターンを攻略しましょう。
【マルジン】
UKイワシワーム
マルジンのUKイワシワームはカタクチイワシを模したリアルなワームです。
動きもイワシにそっくりで、喰わせ力が高く仕上がっています。
そのため人的プレッシャーが高いエリアでも釣果を出すことができます。
使い方としては、イワシの群れの中に投げて、群れを散らすように操作すると釣果につながることが多いです。
【バスデイ】
レンジバイブ 70ES
バスデイのレンジバイブ70ESは、長い間アングラーに使用されているド定番のバイブレーションプラグとなります。
安定して飛距離が出て、かつ動きもいいため、バイブレーションを用意するときは必ずこのルアーをチェックしましょう。
イワシのレンジが低い時や水深があるポイントで、レンジを入れて探りたい時はこのルアーの出番です。
【ベイトブレス】
湾ベイト 29g
ベイトブレスの湾ベイトはシーバス釣りでは定番のスピンテールジグです。
他のルアーで反応がない時の最終手段として使用しましょう。
ルアーの後方についているブレードがフラッシングし、シーバスに強烈なアピールをします。
また飛距離を出しやすいので、初心者でも簡単にシーバスを釣ることができます。
価格も安めに設定されているため、お財布にも優しくおすすめです。
まとめ
今回は絶対に攻略したいイワシパターンについて解説しました。
イワシがいる場所にはシーバスがいることが多いでの、様々なルアーを用意して、ローテーションし、攻略しましょう。
特に秋には大型を狙うこともできるので、ぜひイワシパターンお釣りを楽しんで欲しいと思います。
イワシパターンの攻略ルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方