海上釣堀ではウキ釣り、脈釣りの2種類が主流であり、魚の活性が低い時には脈釣りが有効です。
オモリの大きさを変えて浮力を調整しながら自然に餌を落とし込めるので、魚に違和感を与えません。
しかし、正確なタナ取りができないとイケスのネットに仕掛けが絡んでしまいます。
そこで今回は、イケスの深さを正確に把握できるタナ取りオモリについて解説させていただきます。
使い方やおすすめ商品もご紹介させていただきますので、参考にしてください。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
海上釣堀のタナ取りオモリの選び方
ネットをすり抜けない形状・大きさに注目する
タナ取りオモリは球状のものも販売されていますが、海上釣堀には適しません。
ネットの下に落ちて正確なタナ取りができないため、三角形や円、円盤状のものを使用してください。
長辺が12㎝以上のものでしたら、どんな海上釣堀に持ち込んでも使用できるでしょう。
細い金属やゴムで作られたものは、巻き上げるときの抵抗が少ないので、穂先に負担が掛かりません。
目立つカラーを選ぶ
釣りに集中しすぎるとちょい置きしたタナ取りオモリを紛失してしまうことがあります。
特に足元に置くクセのある方は、蹴飛ばして海に落としてしまうことがあるので扱いに注意してください。
そのため、イエローやレッドなど目立つカラーに着色されたものを選んでおくとよいでしょう。
これらのカラーは魚の捕食本能を刺激するので、タナ取りしながら捕食スイッチを入れる効果も期待できます。
真鯛やシマアジを狙う方はイエロー、青物を狙う方はレッドを選ぶとよいでしょう。
6~8号のシンカーが使いやすい
タナ取りオモリは素早く底まで落とせるものを使用しなければ時間のロスにつながります。
しかし、脈釣りの竿は穂先が繊細ですので、重すぎるものを使用すると負荷によって折れるリスクが高まります。
そのため、6~8号のオモリがついたタナ取りオモリを購入するとよいでしょう。
中にはそのままオモリとして使えるものも販売されているので、ハタマスのような底物を狙うことができます。
フックの脱着が簡単なものを選ぶ
タナ取りオモリはパイプやシリコンパーツに仕掛けのフックを掛けて使用します。
パイプで止めるタイプは密着性が高いので、細軸の針を使用しても外れません。
しかし、太軸の針をねじ込むと裂けることがあるため、シリコンパーツに引っ掛けるタイプを選ぶとよいでしょう。
パイプやシリコンパーツは必ず劣化しますので、常に状態をチェックして使うことで脱落を防止できます。
海上釣堀のタナ取りオモリおすすめ5選
ハリミツ 釣堀 タナトリシンカー E-71
タナ取りをしながら真鯛やシマアジの捕食本能を刺激できるイエローカラーのタナ取りオモリです。
青物に最適なレッドカラーも販売されているので、使い分けるとよいでしょう。
針を夜行パイプの隙間に差し込むだけで使用できるため、すぐに外して釣りを楽しめます。
円形の枠を採用しており、バランスが良いのでスムーズに落とし込むことができます。
重さ | 6号 |
---|
- メリット
-
- タナ取りしながら捕食本能を刺激できる
- 目立つカラーなので置き忘れを防げる
- スムーズに落とせる
- デメリット
-
- 夜行パイプの隙間が狭いので大きいフックは使いにくい
- シンカーの塗装が剥げやすい
マルシン漁具 棚取りトライアングル
針を引っかける部分に破れにくいシリコンパーツを使用しているので、釣行頻度の高い方でも長持ちするタナ取りオモリです。
イケスのネットをすり抜けない三角形に仕上げられており、安心して底まで落とせます。
3種の目立つ蛍光カラーから選ぶことができるため、タナ取りしながら捕食スイッチを入れることができます。
規格 | 12cm|15cm |
---|---|
カラバリ | 3 |
カツイチ 海上つり堀 タナ取り物語 白 KJ-20
針を引っかけてシリコンストッパーで止める形に仕上げられているので、針のサイズを気にせず使えるタナ取りオモリです。
アジやイサキを狙う小さい針を使う方は、シリコンストッパーに直接針先を隠すように引っ掛けてください。
スナップで仕掛けと結んでオモリの代わりに使用し、底に潜むハタマスなどを狙うのもよいでしょう。
重さ | 8号 |
---|
がまかつ 蒲克工房 海上釣堀 タナとりオモリ2 KT-009
使いやすさを追求し、海上釣堀専用設計で作られた三角形のタナ取りオモリです。
水の抵抗を受けにくいので、柔らかい脈釣り竿の穂先に負担が掛かりません。
落ちていく姿勢も安定しているので、素早くタナ取りをして釣りに戻れるでしょう。
シリコンゴムには針を掛ける穴が開いているので脱着もスムーズに行えます。
重さ | 7号 |
---|---|
カラバリ | 2 |
第一精工 円盤タナトリゴム
円盤状に仕上げられており、大型タイプですのでネットから落ちる心配のないタナ取りオモリです。
オモリは6号が装着されているので、着底の感触もしっかり感じ取れるでしょう。
針を装着する丸管のサイズが大きいので、青物狙いの太軸の針もストレスなく装着できます。
面が大きいので流れのある沖上のイケスでも、しっかりネットに引っかかって止まるため、正確なタナ取りができるでしょう。
重さ | 6号 |
---|---|
サイズ | φ100x25mm |
総重量 | 35g |
海上釣堀でタナ取りオモリの使い方
タナ取りオモリは脈釣り仕掛けの針をシリコンのチューブやシートに引っ掛けて装着します。
準備ができたらゆっくりと沈めていき、着底の感触が伝わったら、ラインにマーカーを装着します。
カウンター付きのベイトリールでしたら、数字を頭に入れておくだけで大丈夫です。
はじめて使用する方でも判りやすい動画あるのでこちらを参考にするとよいでしょう。
まとめ
タナ取りオモリを使用すれば、脈釣りでボトムギリギリまで攻めることができます。
活性の低い魚ほど底に溜まりやすいので、脈釣りの特徴を生かせるでしょう。
針の脱着が簡単な商品をご紹介させていただいたので、ぜひ活用してください。
さらに探したい方