誰でも手軽に楽しめるカサゴ釣り。関西圏ではガシラと呼ばれており、このガシラをルアーで狙う「ガシリング」が注目を集めています。
しかしメバリングやアジングに比較すると、まだまだジャンルとして浸透していないためか専用のギアは販売されておらず、ギア選びに悩む方も多いかと思います。
そんなお悩みを解決するため、ガシリングでオススメのリール8選を紹介していきます。
- 釣り歴20年
- 年間釣行100日程
父親と叔父の影響で幼少から魚釣りの世界へ。社会人となったタイミングで魚釣りから離れたが、日本海に面する地域へ転勤となったことをきっかけに復帰。気ままに魚釣りを楽しんでいる。今後は海の近くに住居を構えることを目標に日々奮闘している。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
ガシリング(カサゴ釣り)リールの選び方
ガシリング 用のリールを選ぶ時のポイントは「スピニング、ベイトどちらが良いか」「番手」「ギア比」の3つになります。
スピニングとベイトそれぞれにメリットがあります。
スピニングリール
- 軽いルアーが使える。
- トラブルが少なく飛距離も出しやすい。
ベイトリール
- ラインを巻き取る力が強い。
- 効率が良い。
これらのメリットから、スピニングリールは堤防などで小さめのルアーを使ったライトゲームを楽しみたい方や初心者の方、ベイトリールは磯場などハードなエリアでカサゴ以外のロックフィッシュも視野に入れたい方におすすめと言えます。
どちらでもガシリングはできるので、使い慣れた方を選んでもらえば良いかと思います。
番手
リール番手は一般的に1000〜5000番と幅広くありますが、ガシリングでは頻繁にキャスティング、アクションを繰り返すので、小さすぎず、大きすぎない2000番手が最も扱い易くベストです。
磯場などカサゴ以外の大物がかかる可能性が高い場合や、船釣りでより広範囲に探るようなスタイルの場合は2500番手を検討してみても良いでしょう。
ギア比
カサゴは危険を感じると素早く障害物に隠れる習性があり、ヒット後にもたついていると障害物奥まで逃げられて引っ張り出せない!なんてことも起こります。
そんな事態を避けるためにもヒット後は素早く海底から引き剥がす必要があるのですが、リールがハイギアだと巻き取る回数が少なく済むので非常に楽になります。
特にカサゴとのやりとりに慣れていない初心者の方や穴釣りをメインに考えている方はハイギア選択をおすすめします。
ガシリング対応スピニングリールおすすめ6選
【シマノ】
セドナ(C2000S)
シマノよりリリースされているスタンダードモデルの「セドナ(SEDONA)」です。
スタンダードモデルではありますが、デザイン・性能ともにチープ感を感じさせない作りとなっており、流石は「シマノ」と言えるリールです。
価格も4000円代とお財布にも優しく、釣り初心者の方にもうってつけのリールと言えるでしょう。
なお、番手は500〜6000番手と幅広くラインナップされており、ハイギアモデルもノーマルギアモデルと同価格な点も嬉しいポイントです。
【シマノ】
サハラ(C2000S)
こちらもシマノから販売されている「サハラ(SAHARA)」です。
前述のセドナよりワンランク上の位置付けになります。
セドナの性能にシマノテクノロジー「X-SHIP」が搭載されていることで、よりパワフルかつスムーズな巻き心地を実現しています。
それでいて価格は6000円代とコストパフォーマンスにも優れていることから、初心者の方はもちろん、中級者へステップアップしたい方におすすめなリールです。
なお、セドナ同様に幅広い番手とハイギアモデルもラインナップされているので選択肢も豊富です。
【ダイワ】
クレスト(LT2000S)
ダイワよりリリースされているスタンダードモデルの「クレスト」です。
シマノ「セドナ」と同じスタンダードモデルの立ち位置ですが、クレストは同じ2000番手で深溝スプール(LT2000)と浅溝スプール(LT2000S)の2タイプが選択可能という強みがあります。
堤防や水深の浅いエリアでの釣りが多い方は浅溝スプール、磯場や船からのアプローチが多い方は深溝スプールという様にホームエリア毎に最適な選択が可能です。
もちろん基本性能も充実しており、価格は6000円代とコストパフォーマンスにも優れていることから、初心者から中級者におすすめのリールとなります。
【ダイワ】
レガリス(LT2000S)
こちらもダイワより販売されているミドルクラスモデルの「レガリス」です。
クレストの上位互換の立ち位置であり、本体の材質がスタンダードモデルより高強度・軽量のものが使用されている事で本体重量190gを実現しています。
リールが軽いほど疲労は軽減されるため、手数の多いガシリングにおいても非常に重要な要素であると言えます。
また、口コミにおいて「巻き心地がスタンダードモデルとは段違い!」との声が非常に多い事からリールとしての基本性能の高さも伺うことができます。
価格は9000円代とミドルクラスの中でも安価である事から、スタンダードモデルモデルを卒業してちょっと良いモデルを使用してみたい方におすすめできるリールです。
【アブガルシア】
カーディナルII STX(2000S)
アブガルシアより販売されているスタンダードモデルの「カーディナル2 STX」です。
このリールの特徴はスタンダードモデルにも関わらず、アブガルシアテクノロジーである「ロケットラインマネジメントシステムTM」が搭載されている点です。
この技術により初心者の方にありがちなライントラブルを大きく低減し、ストレスなくガシリング を楽しむことができます。
また、STXには交換用のアルミスプールが1個付属されているので、ラインが痛みがちなガシリング においても手軽にライン交換できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
価格は6000円代とコストパフォーマンスも優れています。
【アブガルシア】
スーペリア(2000S)
こちらもアブガルシアより販売されているスタンダードモデルの「スーペリア」です。
カーディナル2 STXと同じスタンダードモデルですが、スーペリアの大きな特徴は剛性の高さです。
リールボディを一体で形成しているため従来のリールより格段に強度が上がり、突然の大物にも安心して対応できます。
また、ベアリング内部に撥水コードを施したベアリングを採用しているため、海水の塩分によるダメージに強いのも特徴の1つです。
こまめにメンテナンスするのは面倒・・・という方やダメージを気にせずガンガン使い込みたい方、テトラ周辺での穴釣りメインの方におすすめのリールとなります。
ガシリング対応ベイトリールおすすめ2選
【シマノ】
BASS ONE XT
シマノより販売されているエントリーモデル「 BASS ONE XT (バスワンXT)」です。
ネーミングからも伺える様にバス釣り用のベイトリールですが、海水にも対応しておりガシリング にも十分使用可能です。
バックラッシュ低減のブレーキ搭載やキャスト方法が記載された取扱説明書付属とベイトリール初心者の方でも挑戦しやすいベイトリールと言えます。
価格も7000円代とベイトリールのなかでは非常に安価であり、ベイトリールを使ってみたい方や手返しよく穴釣りがしたい方にはおすすめなリールです。
【ダイワ】
バスX
こちらはダイワより販売しているエントリーモデル「バスX」です。
シマノ「BASS ONE XT」と同じ立ち位置ですが、大きく違う点としては「遠心ブレーキの調整が非常に楽!」という点です。
従来の遠心ブレーキは調整の際にリール側面のカバーを外して調整しなければなりませんが、バスXの場合はリール側面のレバーを回すだけで調整が可能です。
カサゴのメインシーズンである真冬の夜を想定した場合、寒さで手が動かしにくい時でも簡単に調整ができるのはガシリング においても大きなメリットとなります。
価格は8000円代とこちらもお財布に優しい金額ですので、カサゴの他に大型のロックフィッシュもターゲットにしている方や、遠心ブレーキの調整に不安を感じている方にもおすすめできるベイトリールです。
まとめ
今回は多くのメーカーから特にコストパフォーマンスに優れたリールを中心に紹介しました。
2000〜2500番手のリールはガシリングに限らず、様々な釣りに対応できる万能性能ですので、自分が今後釣ってみたい魚も想像しながら選んでみると決めやすいかと思います。
この記事を参考に自分にあったリールを見つけて頂けたら幸いです。
カサゴリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方