【アキアジ】鮭釣りで便利な竿立ておすすめ8選!ぶっこみ釣りでも使えるロッドスタンドを紹介!

アキアジ狙いの鮭釣りシーズンになると、砂浜にたくさんの竿が並ぶのは、北国ではおなじみの風景でしょう。

ぶっこみ釣りでのアタリ待ちの置き竿にはもちろん、それ以外の用途でも、竿立ては用意して損のないアイテムです。

今回は鮭釣りに使う竿立てはどんなものがいいのか、おすすめ商品を厳選してご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

鮭釣りの竿立ての役割は?

鮭釣りには様々なスタイルがあり、それぞれの釣りで適した竿立てが違います。

まずはそれぞれどのような竿立てが適しているか覚えておきましょう。

ぶっこみ釣りでの竿立て

ぶっこみ釣りはタックルを二、三本用意して、竿立てに置いてアタリを待つのが定番です。

砂地では三脚タイプでは砂に埋もれて固定しにくいので、砂に差し込んで使用する一本脚タイプが一般的です。

ラインが波にさらわれないよう、高さがありロッドを垂直に立てられるものがいいでしょう。

浮きルアー釣りでの竿立て

浮きルアー釣りではルアーを絶えず動かすため、置き竿はしませんが、ロッドスタンドは必要になるシーンがあります。

休憩時や仕掛けの交換時、タックルを砂浜に置くと、リールやロッドの接合部に砂が噛んで故障の原因になるためです。

短めのものでいいので、携帯性に優れた一本脚タイプの竿立てを用意しておきましょう。

浮きフカセ釣りでの竿立て

浮きフカセも置き竿をしませんが、漁港や波止は混雑しやすく、タックルを置くスペースすらないこともあるので、竿立てはあるに越したことはないでしょう。

また浮きフカセではタモ網も必要になるので、タモ網を置いておくためにも、竿立てはあると助かります。

漁港や波止であれば、一般的な三脚タイプでも十分です。

【アキアジ】鮭釣りで便利な竿立ておすすめ8選

数あるロッドスタンドの中から、アキアジ釣りに使える竿立てをピックアップしてご紹介します。

商品の特徴や適した使い方などのポイントも合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【第一精工】
サンドポールステンレス 2号

ベーシックな一本脚タイプの竿立てで、安価ながら伸縮できるので持ち運びも便利な商品です。

仕舞寸は810mmと短く、伸ばせば全長1300mmになるので、サーフのアキアジ釣りに使う長い投げ竿も十分支えられるでしょう。

ポールがステンレス製で、軽量ながら強度があり、サビに強いのも嬉しいポイントです。

【第一精工】
サンドポール2号

サンドポールステンレスと同じサイズですが、ポール部分の素材が違う商品です。

ステンレスよりも55gほど重さはあるものの、強度はより高く、重さを生かして砂に刺すこともできます。

ぶっこみ釣りなどでポイントを移動せず、置き竿を前提とした釣りにおすすめの商品です。

【第一精工】
サンドポール1号

伸縮機能のない、シンプルなサーフ用一本脚タイプの竿立てです。

持ち運びこそ不便ですが、サーフにしっかりと刺したい場合は伸縮機能がない方が刺しやすいため、しっかりとロッドを支えることができます。

遠投重視で、ぶっこみ釣りに長いロッドを使いたいときなど、安定感が欲しい場合にベストな商品と言えるでしょう。

【Belmont】
ライトロッドスタンド(MS-219)

持ち歩きも考えられた、軽量でコンパクトなサーフ用の竿立てです。

仕舞寸51㎝と短くなり、カラビナも付いているのでベルトなどに取り付けることができるので、浮きルアーなどでロッドを一時的に立てておくのにも向いています。

バックパックにも入るサイズ感なので、荷物をなるべく一度で降ろしたい場合にもおすすめの商品です。

【MAZUME】
サーフロッドスタンド(MZAS-362-01)

より携帯性を重視した、コンパクトなロッドスタンドです。

仕舞寸25㎝はロッドスタンドの中では最小クラスで、ベルトやベストへの取り付けはもちろん、タックルボックスにも収納できるサイズでしょう。

ランガンスタイルで移動しながら釣りたい方にぜひおすすめしたい商品です。

【k-outdoor】
フィッシュポールブラケット 挿地式

ロッドを支えるのではなく、サーフに刺した本品にロッドを差し込むため、ロッドを砂に付けることなく立てることができる竿立てです。

一本脚タイプの竿立てと組み合わせて使ってもいいでしょう。

ただし、アキアジの本アタリには耐えられないこともあるので、目を離さずになるべく手の届く範囲で使用するようにしましょう。

【第一精工】
サーフ三脚レバー式 DX3号

漁港や波止からの釣りでは、三脚タイプも用意しておきましょう。

タモ網も立てておけますし、血抜きなどで必要になる水汲みバケツをひっかけて置けるのもありがたいです。

使用しないときはコンパクトになるので、必要のない場合は畳んでおけば、周りの迷惑になることもないでしょう。

【第一精工】
サーフイチロー

こちらも漁港や波止で、休憩時にタックルを置いておくのにおすすめのロッドスタンドです。

クーラーボックスなどに取り付けるタイプなので、省スペースで使用でき、周りにも迷惑をかけにくいです。

使う予定がなくとも、タックルボックスやクーラーボックスに付けておけば、ふとした時に助かるアイテムでしょう。

まとめ

竿立ては置き竿だけでなく、休憩のためなどにも用意しておいて損はないアイテムです。

コンパクトなものや、クーラーボックスなどに取り付けて置けるものなど、念のために用意することもできます。

それぞれ適した用途があるので、自分の釣りのスタイルに合わせてロッドスタンドを選び、快適に釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

アキアジの竿立ての購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

第一精工
サンドポールステンレス 2号
第一精工
サンドポール2号
第一精工
サンドポール1号
Belmont
ライトロッドスタンド(MS-219)
MAZUME
サーフロッドスタンド(MZAS-362-01)
k-outdoor
フィッシュポールブラケット 挿地式
第一精工
サーフ三脚レバー式 DX3号
第一精工
サーフイチロー