【鮭釣り】アキアジ用リールおすすめ8選!ぶっこみや浮きルアー対応の安いサーモンリールも紹介!

大型のサーモンを狙う鮭釣りは、ぶっこみや浮きルアーなど様々な仕掛けでアプローチし、キャスティングする機会が多いです。

リールはキャスティングにも大きく影響するので、しっかりしたものを選びたいところです。

そこで今回は、アキアジ用のリールの選び方と、性能が良くて安いおすすめモデルをご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

アキアジ(鮭釣り)用リールの選び方

鮭釣りでは、ぶっこみ釣りや浮きルアーなど、キャスティングする機会が多い釣りです。

ハイシーズンには10㎏に迫る大物がかかることもあるので、リールの性能は釣りやすさに直結するでしょう。

まずはそんな鮭釣り用に、どんなリールが適しているのか考えてみましょう。

スピニングリール4000番が基準

鮭釣りでは、ポイントにもよりますがせいぜい50m程度投げるだけで、あまり遠投が必要になることはありません。

そのため、釣り場では2500番程度のリールを使う方も珍しくありません。

しかし、実際には太目のラインが必要で、かつ根掛かりによるラインブレイクも多いため、糸巻き量は十分確保できるものがいいでしょう。

新しく用意するのであれば、スピニングリールの4000番が糸巻き量も十分で、ドラグ性能も確保できるのでおすすめです

巻き付けのパワー(ギア比)

鮭はハイシーズンになれば10㎏にもなる魚で、滝を跳ねて遡上する姿からも、そのパワーが想像できるでしょう。

巻き付けるパワーがないリールだと、バラす確立が上がるだけでなく、混雑した釣り場だと周りの迷惑にもなってしまいます。

なので、スムーズにパワフルな鮭を引き付けられるパワーがあり、力をかけやすいリールであることも重要なポイントの一つです。

デッドスローのしやすさ

鮭釣りでのアピールは、ほとんどがかなり遅いタダ巻き、つまり超デッドスローになります。

これは餌の臭いを散らさず、ルアーの光に向かってくる鮭をひきつけやすくするためです。

つまりデッドスローがしにくいリールでは釣果を下げてしまうこともあるので、ノーマルギアやローギアのものが適しているといえます。

アキアジ(鮭釣り)用リールおすすめ8選

上記したようなポイントを元に、鮭釣り向きのおすすめリールを厳選してご紹介します。

数あるリールの中から、特に性能が良く、かつ価格が抑えめな高コスパモデルをピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

【シマノ】
17 セドナ 4000(SE4000FI)

セドナは低価格ながら、ハードな釣りにも対応するスペックを持つモデルです。

ロープライスモデルとは思えない作りで、青物狙いのライトショアジギングにもよく用いられていることから、その信頼性が実証されています。

ギア比も4.7とスロー向きでパワーがあり、ドラグ力も実用6㎏と必要十分でしょう。

やや巻き感は重めですが扱いにくいレベルではないですし、低価格なので複数用意したい場合にもおすすめです。

【シマノ】
17 サハラ(4000)

鮭釣りする場合、重い仕掛けを投げ、重い魚を引き上げなければいけませんが、その時気になるのがリールの剛性感です。

格安リールにもスペックを満たすものはありますが、実際に使用すると剛性が足りず、不安を感じるということもあるでしょう。

その点サハラであれば、金属フレームを使用した高い剛性には安心感もあり、リールシートとの一体感も強いので安定感もあります

もちろんスペックも十分なので、ぜひ選択肢に入れてほしい機種です。

【シマノ】
16 ナスキー(4000)

SHIMANOの技術力を体感したいなら、ナスキーを入門機種にするのはいい選択肢になるでしょう。

高強度のHAGANEギア、抵抗を取り除くことを重視したX-SHIP、コアプロテクトによる防水性など、SHIMANOの誇る技術が詰め込まれています。

これらはもちろん鮭とのやり取りにも生きてくる技術ばかりです。

特に絶えず仕掛けを投げ、巻き付ける浮きルアー釣りでは、このクラスのリールの快適性は病みつきになるでしょう。

【ダイワ】
17 クロスキャスト(4000QD)

低価格ながら、シャロースプールを搭載したモデルです。

遠投モデルというだけあって、ブッコミ釣りに愛用する方も多いモデルで、鮭釣りユーザーにも定番のモデルと言えるでしょう。

低価格ながらデジギヤ2やエアローターなども装備し、スペックも十分です

特に4000QDのみに搭載されたクイックドラグシステムは、置き竿を前提とするブッコミ釣りでも、咄嗟のドラグ操作を可能としています。

低価格でも一味違う使い心地を得られるおすすめモデルです。

【ダイワ】
20 レブロス(LT4000-CH)

レブロスはマルチに使えるリールで、様々な釣りに愛用されています。

なかでもLT4000-CHは、鮭釣り用にマッチするスペックを有しています。

糸巻き量も十分で、ギア比も小さめでパワー負けすることもないでしょう。

オートマチックドラグシステム搭載は、置き竿するブッコミはもちろん、浮きルアーでも生きてくる機能です。

LT規格で軽量化されているので、何度もキャスティングを繰り替えす鮭釣りにも扱いやすい、おすすめの低価格リールです。

【ダイワ】
18 レガリス(LT4000D-C)

レガリスは低価格ながら、DAIWAのフラッグシップモデルと言える人気のリールです。

低価格帯のリールの中でも優れた巻き心地を実現していて、それでいて軽量という理想的なスペックで人気を博しています。

筆者は特にハンドル部分の剛性感が気に入っていて、大物とのやり取りでも不安感はありません。

デザインも魅力的なので、低価格でも性能もデザインもこだわりたいという方におすすめのモデルです。

【アブガルシア】
スーペリア(4000SH)

スーペリアは低価格ながら、痒い所に手が届く親切設計が光るおすすめモデルです。

高い剛性、大型のハンドルなど魅力は多いですが、鮭釣り用として考えたとき注目すべきは、2WAYドラグシステムでしょう。

ドラグワッシャーを組み替えることでドラグ力を調整できるシステムで、Light、もしくはToughの2パターンの選択が可能です。

もしほかの釣りにも使用できるリールを探しているなら、汎用性の高いスーペリアは注目モデルの一つになるでしょう。

【ピシファン】
CarbonX 4000

新興メーカーの中では特に評価の高い、筆者イチオシのおすすめのモデルです。

マッドブラックで統一されたシックなデザインに目が行きますが、このモデルの真価は性能にあります。

シルキーとはまでは言えないものの、静かな巻き心地で、それでいて抵抗感のなさはこの価格帯では驚くべき感覚です。

またドラグ力が強めに設計されているので、鮭のような大物とのやり取りでも安心でしょう。

販売価格も安めなので、ぜひ一度試してほしいおすすめモデルです。

まとめ

鮭のように大型の魚を釣り上げるとき、リールの性能差は大きく感じられます。

特に近年鮭釣り人口は増える一方で、ライバルとしのぎを削って釣りあげるには、リールを始めとしたギアの性能は不可欠でしょう。

今回紹介したように低価格リールも千差万別なので、ぜひベストなリールを探し出して、鮭釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

アキアジ用リールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
17 セドナ 4000(SE4000FI)
シマノ
17 サハラ(4000)
シマノ
16 ナスキー(4000)
ダイワ
17 クロスキャスト(4000QD)
ダイワ
20 レブロス(LT4000-CH)
ダイワ
18 レガリス(LT4000D-C)
アブガルシア
スーペリア(4000SH)
ピシファン
CarbonX 4000