サビキ釣りに必要な道具一覧!便利グッズも紹介!

サビキ釣りは初心者でも釣りやすく、漁港や海釣り公園などの安全な場所から、食べておいしい魚を狙える人気の釣り方です。

しかし、必要な道具が多いので、初心者の方でこれから道具をそろえようとする場合は、何が必要かわからないこともあるでしょう。

レジャーとして楽しまれる釣りでもあるので、コスパも気になりますよね。

そこで今回は、サビキ釣りに必要な道具と、ぜひ用意したい便利グッズを、コスパ重視でご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

サビキ釣りとは

サビキ釣りは、撒き餌(コマセ)で寄せた魚を、疑似餌に食わせる釣り方です。

撒き餌は主に冷凍オキアミで、疑似餌もオキアミに似せた針を使い、いくつか針が連なった仕掛けを使用します。

仕掛けにはコマセカゴを付けて、竿を動かすことで撒き餌を放出すると同時に、仕掛けに向かってスプーンで撒き餌を投げて魚を集めます。

基本は足元に仕掛けを落として釣りますが、投げサビキ仕掛けを使えば、遠投してより広い範囲狙うことも可能です。

狙える魚は比較的小さな魚で、アジやサバ、地域によってはチカなど、どれも食べておいしい魚が釣れるのが魅力の一つでしょう。

漁港や防波堤、釣り堀公園など足場がいい場所で楽しめるので、初心者はもちろん、家族で釣りを楽しむ場合にも人気です。

サビキ釣りに必要な道具や便利グッズ

サビキ釣りは初心者の方でも楽しみやすく、釣りデビューにもおすすめの釣り方ですが、使う道具が多く混乱することも多いでしょう。

サビキ釣りにはどんな道具が必要か、また用意しておくと助かる便利グッズも併せてご紹介します。

サビキ竿

サビキ用の竿を購入する場合は、磯竿や投げ竿から選ぶことで、ほかの釣りへの汎用性も高くなります。

長さは大人であれば3~5mの間で、扱いやすい長さを選ぶといいでしょう。

号数は磯竿であれば2号前後、投げ竿であれば3号程度あれば、落とし込みの釣りはもちろん、少し沖合に仕掛けを投げたいときにも使いやすいです。

リール

サビキ釣りのリールは、スピニングリールで、2000~5000番のものがおすすめです。

投げるか落とすかで必要なサイズが変わりますが、遠投しないのであれば、3000番を選べば落とし込みと軽い投げも楽しめるでしょう。

ルアーフィッシングほどシビアな性能は必要ないので、比較的安価なものでも楽しめます。

ライン

サビキ釣りではそこまで大きな魚とやり取りすることがなく、切れる心配もほとんどないので、ナイロンラインで2~3号がいいでしょう。

PEラインも使えますが、価格が高く、ロッドとの相性も加味するとナイロンラインよりは扱いにくい印象です。

もししっかり遠投したいのであれば、ナイロンラインの5~6号が安心です。

仕掛け(落とし込み)

初心者の方は、投げずに落とし込むサビキ釣りがおすすめです。

しっかり撒き餌を撒かなければいけませんが、群れが来れば高い確率で魚がかかるので、技術がなくても大漁が狙えます。

仕掛けを選ぶときは、針のサイズに注意し、よく連れている魚のサイズに合わせて選べるよう、2、3種類サイズを用意すると釣果に繋がります。

【ささめ針】ボウズのがれ サビキ下カゴ式 M(XA003)

仕掛け(投げサビキ)

もし魚がなかなか岸寄りしない場合は、少し岸に投げてあげることで、魚がかかりやすくなることがあります。

投げ竿を使い、大きいリールに太めのラインを巻けば本格的な遠投も可能です。

5号程度のオモリの投げサビキ仕掛けを用意すれば、落とし込み用の竿でも少し投げることができるので、抑えとして用意しておいてもいいでしょう。

【がまかつ】ちょい投げ ドボンサビキ(S159 7-1.5.)

ロッドホルダー(竿受け)

サビキ釣りでは常に竿を持っている必要はないので、ロッドホルダーを用意すると釣りが楽になりますし、複数竿を出すこともできます。

三脚タイプであれば複数竿をキープできますし、投げ釣りなどにも転用しやすいのでおすすめです。

最近はコンパクトなものも多くなりましたが、ある程度高さがある方がバランスがいいので扱いやすいでしょう。

水くみバケツ

長いロープが接続されていて、バケツを海中に沈めて、水を汲めるバケツのことです。

サビキ釣りでは臭いの強い撒き餌を使い、魚を触ることも多いので、手を洗ったり、魚をキープするために水汲みバケツは必須です。

水汲みバケツに釣れた魚をキープする場合は、メッシュの蓋つきであれば水切りが楽になるのでおすすめです。

コマセバケツ・バッカン

サビキ釣りには撒き餌が付きものなので、撒き餌を準備するためのコマセバケツやバッカンも用意しましょう。

フタ付きのものであれば、釣り場でしっかり洗えなくても、帰り道で匂いに悩まされることもありません。

スピード餌付け機が付いているものなら、食いが渋いときに、針に餌を擦りつけて釣果アップにも繋がるのでオススメです。

コマセスプーン

撒き餌を仕掛けに向かって投げたり、撒き餌と集魚剤を混ぜるときなどに、コマセスプーンは必須のアイテムです。

しゃもじなどでも代用もできますが、価格も高くないので専用品の用意をおすすめします。

不意に折ってしまうことも多く、ないと釣りにならないので、できれば予備も用意しておくといいでしょう。

【第一精工】撒き餌ひしゃく プラ杓ミニL

第一精工
撒き餌ひしゃく プラ杓ミニL 29cm(‎14006)

クーラーボックス

サビキ釣りは食べておいしい魚が釣れるのも魅力なので、魚を傷めずに持ち帰るためのクーラーボックスも用意するといいでしょう。

比較的小さめの魚がたくさん釣れるので、そこまで大型のクーラーボックスは必要なく、持ち運びやすい小型のものがおすすめです。

頑丈なものであれば、椅子替わりにして荷物を少なくできます。

魚掴みバサミ・フィッシュグリップ

釣り初心者の方や、魚が苦手な方やお子さんが魚に触る場合、魚を掴むための魚掴みバサミがあるといいでしょう。

必須ではありませんが、しっかり掴めるので魚が暴れにくく、安全に針を外すことができます。

サビキ釣りでは比較的小さな魚を掴むので、魚掴みバサミも比較的小さいものの方が、獲物の傷を抑えられます。

消臭ウエットティッシュ

サビキ釣りで必須と言ってもいいのが、消臭効果のあるウエットティッシュです。

タオルでもいいのですが、撒き餌はかなり匂いが強いので、こまめに拭けて消臭効果のあるウエットティッシュを用意しましょう。

乾いてしまうと匂いが残るので、コマセや魚を触ったら、水汲みバケツで手を洗い、消臭ウエットティッシュで拭くのがおすすめです。

【MEIHO】臭いが消えるティッシュBIG

ライフジャケット

サビキ釣りは安全な場所からも楽しめますが、堤防などは落ちると上がれる場所もほとんどないので、ライフジャケットは必須です。

ただし暑い時期などは、ライフジャケットが熱中症の原因になることもあるので、注意が必要です。

ウエストベルトタイプであれば熱を閉じ込めにくく、動きの邪魔にならないのでサビキ釣りにおすすめです。

まとめ

サビキ釣りは気軽に釣れるので、レジャーにもおすすめの釣りですが、用意する道具は多い釣りでもあります。

今回紹介したようにコスパに優れたものも多いので、しっかり使えてお手頃なものを用意して、サビキ釣りを楽しんでくださいね。