大型青物をメインに狙うショアジギングの中で、ゲーム性の高さで人気絶頂なのがロックショアゲームです。
本格的なタックルとアングラーの技術介入により、ヒラマサなどの大物を追い求めることができます。
そんなロックショアでは、どのようなスペックのロッドが選ばれているのでしょうか。
そこで今回は、ヒラマサ用ロックショアロッドのおすすめ機種を厳選して紹介いたします。
選び方も解説しますので、最適な1本を探してみましょう。
- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ヒラマサ用ロックショアロッドの選び方
ロッドの長さ
ロックショアのメインフィールドは地磯や沖磯で、ルアーを遠投してヒラマサを狙うのが一般的です。
そのためロッドは10ft前後の長さが適しており、初心者の方はスタンダードな長さのものを選びましょう。
8ft後半のハイパワーモデルや11ftのプラグモデルなど長さは様々ですが、最初の1本は9~10ftがおすすめです。
長いロッドは飛距離が出る反面、重くなるため疲れやすくなります。
9.6ft以下の短いロッドは取り回しが良く操作性に優れていますが、飛距離が欲しい時にやや物足りないかもしれません。
釣りそのものの快適性に影響するため、自分のスタイルに合う長さを選んでください。
ロッドパワー(硬さ)
ロックショアロッドの硬さはヒラマサのパワーに対応するだけでなく、使用するルアーウエイトを考慮して選ぶことが大切です。
特にヒラマサは青物の中でもパワーがあり、ブランクス強度は最低でも「H(ヘビーパワー)」が必要となります。
ロッドがヘビー以上になるほどキャスト力が求められますが、ブランクスが強いと掛かった後の安心感は格別でしょう。
ヒラマサに対応するロッドであれば、ヒラマサが一気に走り出してもしっかり追従してやり取りができます。
ルアーウエイトで判断する
ヒラマサ狙いのロックショアゲームは、重量級メタルジグとペンシル系の大型プラグを使うのが一般的です。
メタルジグは出番が多い60~80g程度を中心に、最大120gまで対応するロッドが適しています。
ヒットレンジや潮流など、状況に変化に臨機応変に対応できるものを選びましょう。
またプラグは、キャスト時に自重以上の負荷がロッドにかかります。
この負荷が意外と盲点となるため、プラグを併用する場合はしっかり確認して選ぶことが大切です。
ヒラマサ用ロックショアロッドおすすめ8選
【がまかつ】
ラグゼ ショアゴリラR(100XXH)
大物に対するパワーと粘り強さを両立したハイエンドロッド
大型ヒラマサへ容易にアプローチ可能なパワーと、タメの効く柔軟性を併せ持つロックショアモデルです。
200gまでのルアーに対応するハイスペック機で、大型プラグもこれまでにないほど軽快にキャストできるでしょう。
ヒラマサに対応しながら、パワーだけを求めた設計でない点も大きな特徴と言えます。
強烈なヒキに対してもしっかり追従しながら、ターゲットとのやり取りを楽しむことが可能です。
【ヤマガブランクス】
ブルースナイパー106Hプラグスペシャル
プラグの操作に特化したヒラマサ対応パワーモデル
大型プラグの操作性に優れ、ヒラマサなどの大型青物を巧みに誘い出せるテクニカルロッドです。
シリーズ随一のバットパワーを搭載しながら、ティップとベリーは繊細さと柔軟性に優れています。
10㎏クラスの走りを受け止め、粘りと反発力でターゲットを確実に浮かせることができるでしょう。
200㎜のプラグや130g程度のジグをストレスなくキャスト可能で、前作よりキャスト性能が飛躍的に向上しました。
持ち前のリフトパワーは、根に突っ込むヒラマサに対するアドバンテージとなります。
【ダイワ】
オーバーゼアグランデ(100HH)
プラッキング・ジギングを1本でこなすマルチプレイヤー
8000~10000番の大型リールを組み合わせ、磯の大物と対峙するロックショアモデルです。
1本でプラッキングとジギングに対応し、遠投性や操作性に優れています。
圧倒的なヒキで海のスプリンターと呼ばれるヒラマサに最適で、100gのジグや160㎜のプラグを軽快にキャストできるでしょう。
抜群のパワーを備えるブランクスは、ダイワ独自テクノロジーによってネジリ剛性が飛躍的に向上しました。
ロックショアを攻めるアングラーに欠かせないショアジギングロッドです。
【シマノ】
コルトスナイパーXR(S100H-3)
大型青物にアプローチしやすいマルチピースモデル
携帯性に優れた3ピースモデルですが、軽量化された高強度ブランクスは2ピース並みの実力を備えています。
ジグとプラグの両方に対応するマルチティップが特徴で、地磯から沖磯まであらゆるロックショアに最適です。
特にメタルジグとの相性が良く、軽快にキャストフィールはヒラマサの釣果アップに欠かせません。
他とは別次元のパワーと操作性を両立し、トップクラスの基本性能と強化構造を融合した次世代ハイエンドロッドです。
【リップルフィッシャー】
ランナーエクシード(103H)
ロックショアに必要な基本性能を搭載するパワーロッド
ロックショアのフラッグシップとして、他を圧倒するポテンシャルを備えたテクニカルロッドです。
磯からのヒラマサだけでなく、GTやマグロなどさらなる大物にもアプローチできます。
メタルジグとプラグの両方に対応する汎用性を備え、強さと強靭さを武器に限界へと挑めるでしょう。
ロックショアのコンディションに合わせて、1本で様々なルアーを使いこなしてヒラマサを狙いたいアングラーにおすすめです。
【アピア】
グランデージ アトラスブルーランナー(106HH/ PS)
磯から堤防まであらゆる釣り場をカバーする青物ロッド
ロックショアゲームで大型ヒラマサを攻略するために開発された、シリーズ随一のパワーモデルです。
ブランクスの素材から製法までこだわり、従来より飛距離と粘りが大幅に向上しました。
またロッドバランスやジョイントなど、細かい部分に至るまでパフォーマンスに磨きをかけています。
プラッキングスペシャル仕様のテクニカルモデルとして、仕様頻度が高い60~100gのルアーを快適に扱えるでしょう。
プラグで磯を極めたいアングラーにおすすめの1本です。
【テンリュウ】
パワーマスター(PM1002S-X)
力でロックショアを制する本格仕様のショアジギロッド
磯から大物を狙うショアジギングとプラッキングに最適で、ロックショアで人気のパワフルモデルです。
ロッド全体に張りがあり、130g前後のジグや120g前後のプラグを扱うのに適しています。
ヒラマサとの強引なファイトに適しており、根の荒いフィールドを全く苦にしません。
PE6号の太めのラインを使い、アグレッシブにルアー操作を行えます。
飛距離や操作性、粘り強さなど、総合的なパフォーマンスを追求したヒラマサ向けロッドです。
【パームス】
ショアガンエボルブ(SFTGS-106XXH/BL)
気軽に青物を狙えるスタンダード遠投モデル
磯からトロフィークラスを狙えるトルクフルなキャスティングロッドで、トップウォーターに適した1本です。
強靭なバットセクションと繊細なティップセクションを融合し、あらゆるテクニックを駆使してヒラマサを狙えます。
飛距離性能に優れたロングレングスは、初心者の方でも軽快にプラグ操作が行えるでしょう。
クラスを超えるスペックを備えながら使いやすく、これからロックショアを始めるアングラーに適した1本です。
まとめ
ヒラマサ用ロックショアロッドは、10ft前後の長さで120g前後のルアーに対応する機種がオススメです。
ヒラマサの強いヒキに負けない強さを備え、豪快なファイトを楽しめるロッドでロックショアを楽しんでください。
ロックショアロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方