ロックフィッシュのシンカーはバレットシンカーをはじめ、様々な形状や重さの種類があり、特性も全く異なります。
使い分けするのはやや難しいと思いますが、釣果に直結するポイントですのでシッカリと抑えておきましょう。
この記事では、ロックフィッシュに最適なシンカーの選びの基本やおすすめ商品についてピックアップして紹介します。
- 釣り歴20年
- 大会上位入賞経験あり
東北の豊かな海で主に根魚やイカメタル、マダイに没頭しています。 内陸住みなので海までは車で1時間半。それでも毎週ドラマを求めて通い続けています。 坊主上等で納得できる釣りを追い求めるストイックアングラーです。 夢は自分の船を持って誰も知らないポイントを開拓することです。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
ロックフィッシュゲームでシンカー(オモリ)選びの重要性
ロックフィッシュゲームにおいてシンカー選びは、ワームを選ぶのと同じくらい重要です。
なぜなら、リグと魚の距離はシンカー選びで決まってしまうからです。
例えば、魚が近場にいる時は軽いシンカーでOKですが、遠投が必要な時には重くなくては届きません。
また、魚が上を向いている時は軽いシンカーでスイミングしますが、下を向いて虫や甲殻類を食べている時には重いシンカーでボトムを釣ります。
あるいは、海の状況次第では、軽いシンカーだと潮が早くて仕掛けがボトムにつかないなんてこともあります。
このように、狙う魚や海の状況に応じたシンカー選びというのは、釣りの基本であると共に、釣りを快適にする上で最も重要なポイントといえます。
ロックフィッシュ用シンカーの選び方や使い分け
ロックフィッシュ用シンカーは、次のポイントで使い分けてみましょう。
シンカー選びのポイント
・素材はなるべく固くて小さいタングステンで根がかり回避、コスパ重視なら鉛
・基本のテキサスリグに使えるバレットシンカーを多めに、その他はお好みでOK
・重さは7g、10g、14g、21g、28gがあるとほとんどの状況に対応可能
それぞれ詳しく解説していきます。
素材
鉛シンカー
鉛シンカーはとにかくコスパの良さが魅力です。
根がかりの多いロックフィッシュにおいて、価格は非常に大事な要素。
しかし、鉛は柔らかいため、岩と岩の間に挟まりやすく根がかりは多めです。
加えて、鉛は環境への影響も懸念されているため、できれば海に残さないよう太めのラインで使うようにしましょう。
ブラスシンカー
鉛に次いで安く、それでいて硬いのが特徴です。
鉛と異なり変形しませんので、根がかりは抑えられます。
比重は他のシンカーと比べて軽いため、重いシンカーはサイズが大きくなってしまうのが難点。
しかし、環境影響や価格のバランスを考えると、最もバランスの取れたシンカーと言えるでしょう。
タングステンシンカー
タングステンシンカーは、硬くて比重の重い高級シンカー。
同じ重さでも他の素材と比べて小さいので、遠投性や沈下速度は最も早いです。
根がかりもしにくいため、ガチャガチャした場所にはあえてタングステンを使うのも効果的。
ただし、根がかりしてしまったときの財布へのダメージは非常に高いのがネックです。
硬質鉛シンカー
硬質鉛とは、通常の鉛にアンモチンを加えて硬度を高めたものです。
通常の鉛に比べて変形しづらいので、岩の間にめり込むことがなく、根がかりした際に外れやすくなります。
着底感度も高くなるため、ボトムを感知して釣りをするロックフィッシュにはピッタリのオモリです。
形状
バレットシンカー
バレットシンカーは弾丸のような形状のシンカー。
先端が尖っているため海藻などに対するすり抜けがよく、テキサスリグには最適なシンカーです。
各メーカーで微妙に形状が異なり、平面な部分がありボトムで転がらないものや、反対に丸形に近く転がりやすいものがあります。
ロックフィッシュの基本となるシンカーなので、多めに持つようにしましょう。
スティック型シンカー
スティック型シンカーは、ダウンショットや直リグ、フリーリグとして使うシンカーです。
ボトムで垂直に立つのではなく、着底後は横になるため、ズルズルと引いてきても岩の隙間を跨いで根がかりを回避できます。
風の抵抗を受けにくい形状をしており、遠投の際にはシンカーが先に飛んでいくので飛距離を稼げるシンカーです。
中通し型シンカー
中通しシンカーはキャロシンカーとも呼ばれることもあります。
もちろんバス用のヘビキャロシンカーはロックフィッシュにも使えて、テキサスリグよりもナチュラルに誘うことができます。
あるいは、ナツメおもりや丸オモリをそのままテキサスリグのように使うこともあります。
その場合は、直接針の結び目にオモリが当たらないよう、スナップやビーズの使用がおすすめです。
ビフテキシンカー
ビフテキシンカーはロックフィッシュ用に開発された「ビーフリーテキサス」というリグにマッチするシンカーです。
その特徴は、フリーリグとテキサスリグのいいとこ取りをしたようなもので、障害物を回避しながら飛距離も稼げ、食わせる力もあるという優れもの。
今やロックフィッシュシーンのスタンダードになりつつあるシンカーです。
重さ
重さの選び方は、まずはボトムを感じられる重さからスタートします。
水深、潮流、タックルセッティングで感じ方は人それぞれだと思いますが、自分が「トンッ」という着底感を感じられる重さにします。
着底感が感じられないと釣りのリズムが悪くなりますし、魚との距離が測れなくなりますので、よっぽど状況が把握できている時以外にはシッカリとボトムを取ることから始めましょう。
基本的に、軽いほうがよりじっくりと見せられるため、食わせる力は高いです。
そのため、渋い時にはどんどん軽くしていくのがセオリー。
それでもダメなら、リアクション狙いでシンカーを重くするのも一つの手です。
また、単純にシンカーを重くすると飛距離が稼げますので、魚が遠いときには重いシンカーを使います。
ロングスピニングを用いた大遠投が必要な時には、28~42gほどのヘビーシンカーを使うこともあるでしょう。
重さ選びに関しては、場所や状況に大きく左右されるため、一通り対応できるだけのシンカーを持つようにしましょう。
具体的には、7~28gのシンカーを揃えるとある程度の状況にも対応できます。
ロックフィッシュ用バレットシンカーおすすめ3選
【スタジオ100】
バレットシンカー
スタジオ100のバレットシンカーは、平面と球面が組み合わされた形状によって、転がりにくいシンカーです。
入り組んだ根周りでもリグを止めることが可能なため、隙間に転がってしまうことを回避し、根がかりの頻度を減らすことができます。
タングステン素材のため、手元まで地形の情報を伝えてくれることも魅力です。
【カツイチ】
デコイシンカー・タイプバレット
デコイのバレットシンカーは、値段も手頃で使いやすい鉛シンカーです。
最大1.3oz(36g)までラインナップして、深場での使用や遠投もOK。
ラインブレイクを防ぐラインチューブを標準装備し、ノットホールによって結び目保護もできます。
【オーシャンルーラー】
インターシンカー
インターシンカーは、根がかりしても外れやすいシンカー。
硬質のブラス素材を使用しているため、ボトムの感度が高く、引っかかったとしても丁寧に揺すってやると外れることが多いです。
ブラス素材のシンカーにはゴールドのものが多いですが、こちらはブラックニッケルメッキを施し、不要なフラッシングを起こさないためナイーブな魚にも使用できます。
ロックフィッシュ用スティック型シンカーおすすめ3選
【オーナー】
カルティバ 直リグシンカー(型番)
カルティバの直リグシンカーは、その名の通り、直リグ専用として作られた鉛製シンカー。
八面体形状のため、転がりを抑えて岩の間にスタックするのを防ぎます。
反射で食わせたい時やピンスポット攻略、足元の釣りで活躍するでしょう。
【カツイチ】
デコイシンカー・タイプヘビースティック
デコイのヘビースティックシンカーは、遠投性に優れた鉛製シンカー。
細長い形状で空気抵抗を抑えているため、飛距離ではテキサスリグ以上に飛ばすことができます。
変形しづらくて感度に優れるため、磯場などでの使用もOKです。
【リューギ】
ヘビーデルタTG(型番)
リューギのヘビーデルタは、ボトムで転がらないため根がかりを防げるタングステンシンカー。
特徴的な三角のシンカーは、沈下速度を早めるだけではなく、不意にボトムで転がるのを防ぐため根がかりしにくい構造になっています。
値段は高いですが、使用感は最高でダウンショットやフリーリグには最適なシンカーです。
ロックフィッシュ用ドロップ型シンカーおすすめ3選
【ジャングルジム】
ビーンズ
今やロックフィッシュ攻略に無くてはならない、ビフテキリグ用のシンカーです。
形状は遠投性に優れ、沈下速度が高いティアドロップ形状。
ウキ止めゴムなどでリグの移動を制限してやれば、バレットシンカーよりも海藻の貫通力をあげることが可能です。
【ダイワ】
2WAYシンカー
時にはバレットシンカー、時にはビフテキシンカーとして使用できる万能シンカー。
スイミング時にはバレットタイプにして、すり抜けとワーム姿勢を重視。
ボトム攻略には、ナチュラルにアピールできるビフテキリグとしての使用がおすすめです。
【青嵐】
SR-FTロックフィッシュシンカー
ロックフィッシュシーンに無くてはならない形をした鉛シンカー。
ビフテキリグには最適で、ボトム攻略に威力を発揮します。
大容量で、とにかく値段が安いことが魅力。
7g、11g、18g、21gの4種類を展開し、漁港ゲームから磯場まで幅広く使い分けできます。
ロックフィッシュ用の中通し型シンカーおすすめ3選
【ジャッカル】
JKタングステンシンカー キャロライナ ラウンド
リグを転がして、ストラクチャーの奥に潜む魚にアプローチできるタングステンシンカー。
丸形の形状のため、穴の奥まで仕掛けを届けることができます。
根がかりも丸形状なら外れやすいため、優しく揺すって外しましょう。
外れた直後のバイトにも注意!
【第一精工】
ソフトシンカー
コスパ抜群の中通しオモリ。
鉛にゴム管が通してあり、ラインに傷が入るのを防ぎます。
値段がとにかく安いため、とりあえず重さのラインナップを揃えたいという方にはぴったりです。
【バレーヒル】
TG SINKER18 CAROLINA
TG SINKER18 CAROLINAは、小粒なタングステンキャロシンカー。
ボトムに適度にスタックさせてリグをゆらゆらとさせ、ナチュラルな動きでバイトを引き出します。
ラインが傷まないソフトパイプ内蔵し、ロックエリアでの使用もOK。
まとめ
今回の記事では、ロックフィッシュ用シンカーの選び方やおすすめ商品について紹介してきました。
シンカーは、その時の状況で最適な重さが全く異なります。
セッティングが正しくできると釣りが快適になりますので、ぜひ試してみてください。
ロックフィッシュのシンカーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方