ロックフィッシュ用メタルジグおすすめ10選!重さやアクション、フックサイズを解説!

ワームでの釣りが主流となっているロックフィッシュゲームですが、ワームだけでは釣りきれない魚をメタルジグで狙うのも効果的です。

メタルジグは遠投や深い水深の攻略が得意なルアーであり、ワームでは届かないエリアまでアプローチができます。

形状・重さ・カラー・フックサイズなどの組み合わせが多くあり、最初は迷ってしまうことがあると思います。

今回は、ロックフィッシュを釣るためのおすすめメタルジグと、適切なアクションのつけ方について解説していきます。

九野栄才
執筆者
  • 釣り歴20年
  • 年間釣行300日超え
  • 大会出場歴あり

和歌山県をホームに、ほぼ毎日ルアーフィッシングを楽しんでおります。 バスフィッシングを中学生から始め、ルアーで釣れた時の感動が忘れられず、今では釣りは日課となっています。 現在はシーバス・エギングなどのルアーで狙えるターゲットは幅広く釣っています。インスタグラムもやっています。

ロックフィッシュでメタルジグが活躍する状況とは

ロックフィッシュゲームは、テキサスリグやフリーリグ、ジグヘッドなどにワームをセットして行うアングラーが多いと思います、しかし、ワームでは反応しない魚もたくさんいます。

ワームはじっくりと魚を誘い、食性に訴えかける釣りとなりますが、メタルジグは素早い動きと光の明滅によって、反射的に魚を反応させます。

また、メタルジグは底まで素早く沈み、主に海底に潜んでいる根魚にアプローチするにはピッタリと言えます。

潮が緩い・プレッシャーがかかっているなど、魚の捕食スイッチが入っていない状況や、遠くにキャストして底をしっかりと攻めたい場合は、メタルジグの出番となります。

ロックフィッシュに適したメタルジグの選び方

重さ

重さに関しては、水深と潮の流れに合わせるようにしましょう。

軽い方が魚が吸い込みやすく、ミスバイトも少なくなりますが、深場になると底まで沈んでいるか分かりにくく、海流に流されやすくなります。

重すぎると根がかりの原因となってしまったり、小場所だとプレッシャーをあたえてしまったりします。

ポイントの状況を見極めて使い分けることが大切です。

形状などの種類

ストレート・フラット・ブレード付きなど、メタルジグには様々なタイプがあります。

海の状況を把握したい場合や、魚の居場所を手早くサーチしたい場合などはベーシックなストレートタイプがオススメです。

フラットな形状は、スロージギングと言われる釣り方で多く使用されます。

ヒラヒラと木の葉のようにゆっくりと沈んでいくので、じっくりと時間を掛けてフォーリングで誘うのに適しています。

ブレード付きタイプは、主にただ巻きで使用されます。

キラキラと光を反射しながら回転するブレードは、小魚を捕食している魚に効果的です。

広範囲を探る線の釣りに最適なタイプです。

色(カラー)

メタルジグには数多くのカラーがありますが、シルバー・ゴールド・グローのように、ベースの色で大きく分けて分類すると迷いにくくなるでしょう。

水がクリアな状況ではシルバー系をベースにし、濁っている状況ではゴールド系、ローライトではグロー系といったように使い分けると効果的です。

しかし、カラーパターンに正解はありませんので、ご自身の経験や好みでカラーを選ぶのも楽しいポイントです。

フックサイズ

フックサイズは小さい方が魚の口に入りやすくなります、しかし、小さくなるほど大物の硬い口にクッキングするパワーが落ちてしまいます。

小さいジグに大きすぎるフックをつけると、糸がらみの原因になってしまったり、フッキング率が低下します。

できる範囲でフックは小さくし、状況に合わせて大きくするのが良いでしょう。

ロックフィッシュでの効果的なメタルジグの使い方(アクション)

ロックフィッシュは中層でもヒットしますが、基本的には海底に潜んでいる魚です。

メタルジグで狙っていく場合には、キャストしたらきっちりと底まで沈めましょう。

メインはリフト&フォールを繰り返し、あまり表層付近までメタルジグを上げてこないように意識しましょう。

しゃくりをいれてアクションさせる場合には、しゃくる回数は少ない方が浮き上がりをおさえられます。

ただ巻きの場合は、ハンドルを何回転かさせたらリーリングを止め、メタルジグを底まで沈め直すように意識すると海底を確実にサーチすることができます。

ロックフィッシュ用メタルジグおすすめ10選

【メジャークラフト】
ジグパラ

日本で最も使用されている、といっても過言ではない、人気メタルジグです。

カラーやウェイト展開が豊富で、コストパフォーマンスにすぐれています。

安定した釣果で、ロックフィッシュの実績も高いです。

【メジャークラフト】
ジグパラスロー

コストパフォーマンスの高さと安定した釣果が人気の「ジグパラ」シリーズの、スロージギングモデルです。

短く、扁平な形状になっていることで、よりスローなフォーリングを実現しています。

魚の活性が低い状況で使用すると効果的でしょう。

【メジャークラフト】
マキジグ スロー

コンパクトボディにブレードが搭載された、リトリーブ特化型のメタルジグです。

通常のメタルジグで行う、リフト&フォールのアクションでは反応しない魚に効果的となっています。

ターゲットがマイクロベイトを捕食している状況に最適です。

【アブガルシア】
ショアスキッドジグ

フォーリングでは振り子のようにユラユラとアクションし、リトリーブでは左右に揺れながら魚を誘うメタルジグです。

1つで2つのアクションが行えるので、サーチルアーとして使いやすくなっています。

ウェイト・カラー展開が豊富で、シャローからディープレンジまで、あらゆる状況に対応します。

【ダイワ】
サムライジグ スロー

絡みにくく安定したアクションが特徴のメタルジグです。

流行のスロージギング専用設計で、フォーリングを主体としたアプローチが得意となっています。

ダイワオリジナルのフッ素加工フック、「SaqSas」によって、抜群のフッキング性能を持っています。

【ダイワ】
サムライジグ スロードロップ

近年ブームの、スーパライトジギングのショアスロー専用メタルジグです。

コンパクトなボディ設計は、引き重り感が少なく、軽快に釣りが行えます。

ヒラヒラとスローにフォーリングするアクションは、ロックフィッシュにとても効果的です。

【デュオ】
ドラッグメタルキャスト

太短いコンパクトなボディで、とても扱いやすいメタルジグです。

スイミングとフォーリング性能を高バランスで両立させており、安定した操作感が特徴です。

初心者やメタルジグが苦手なアングラーにも使いやすいオススメアイテムです。

【メガバス】
マキッパ

投げて巻くだけの簡単な操作で魚にアプローチできる、ブレードジグです。

バランスのよいスリムボディは、良く飛び、魚の食いつきも良くなっています。

根魚だけに限らず、あらゆるソルトルアーターゲットに効果的なメタルジグです。

【メガバス】
ソコッパ

簡単な操作であらゆるターゲットに使用できる「マキッパ」シリーズの、ボトムスイミングに特化されたモデルです。

底をメインに使用するアイテムなので、より根魚に効果的となっています。

根がかり回避性能が高く、岩礁帯エリアでも安心して使用できます。

【ブリーデン】
メタルマル

圧倒的な釣果で人気となっている、コンパクトブレードジグです。

エギのような形をしたコンパクトボディは、バランスが良く、安定したフォーリング姿勢と遠投性能を持っています。

状況がよければ数釣りもできるので、初心者アングラーにもオススメです。

まとめ

ワームを主体として釣られることが多いロックフィッシュですが、メタルジグを使うことで、よりたくさんキャッチすることができます。

ウェイト・カラー・形状の組み合わせによって様々なアプローチが可能になるので、ぜひ使ってみてください。

紹介アイテム一覧

ロックフィッシュのメタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

メジャークラフト
ジグパラ
メジャークラフト
ジグパラスロー
メジャークラフト
マキジグ スロー
アブガルシア
ショアスキッドジグ
ダイワ
サムライジグ スロー
ダイワ
サムライジグ スロードロップ
デュオ
ドラッグメタルキャスト
メガバス
マキッパ
メガバス
ソコッパ
ブリーデン
メタルマル
ロックフィッシュのメタルジグ
さらに探したい方