ロケットカゴおすすめ10選!サビキやカゴ釣りに!

カゴ釣りやサビキ釣りで使うコマセカゴにはいくつかの種類がありますが、中でも機能性に長けているのがロケットカゴです。

コマセを詰めるのではなく、ケースに入れる形になるので、放出量などの調整ができるメリットがあります。

通常のコマセカゴと少し使い方は違いますが、使いこなせば釣果をアップさせることも可能なので、使わない手はありません。

そこで今回は、ロケットカゴの選び方や使い方、おすすめ商品もご紹介します。

塩谷純一郎
執筆者
  • 釣り歴15年
  • 釣り具の販売経験あり
  • 全国10都道府県へ遠征

北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ロケットカゴとは

ロケットカゴとは仕掛けに取り付けてコマセを入れるためのカゴの一種です。

よく使われるコマセカゴは、コマセを容器に詰める形ですが、ロケットカゴは上下のケースでコマセを包み込む形で収納します。

それによって放出口からコマセが出る量をやタイミングを調節できるので、タナの調整やアピール力を変えることができます。

また、ケースがロケットのように流線形になっているため、仕掛けを投げるときも空気抵抗が少なく、遠投性能も高いです。

使い方によって様々な釣り、様々なターゲットに対応できるので、コマセを使う釣りに幅広く使用できるアイテムです。

ロケットカゴの選び方

ロケットカゴにもいくつかの種類があり、釣果や使い勝手を考えるならポイントを抑えて選ぶことも重要です。

ロケットカゴを購入する際には、以下のような選び方をチェックしておきましょう。

サイズ(収納量)

ロケットカゴのサイズは、狙う魚や使う仕掛けに応じて選ぶのが適切です。

サイズが大きいほうがたくさんのコマセを入れることができるので、長時間アピールすることが可能です。

投げる釣りではこまめにコマセを補充できないので、ある程度大きいものを使ったほうが、安定してアピールしやすくなります。

逆に落とし込むサビキ釣りなどで大きいものを使うと、水の抵抗などでアタリが分かりにくくなるので、小さいものがおすすめです。

ウキを使う場合、ウキの浮力調整にも影響するため、大きさと同時に重さも意識して選ぶといいでしょう。

カゴの色

ロケットカゴは樹脂でできていて、使う樹脂によって色の違いがあります。

一般的なものは半透明のもので、コマセが入っている量が確認しやすいメリットがあります。

また、半透明タイプは価格が安いものが多いのもメリットです。

色付きのロケットカゴは、水中での仕掛けの位置やタナが確認しやすいので、仕掛けを足元に落とす釣りで使いやすいでしょう。

また、夜光タイプのロケットカゴもあり、夜釣りでの使いやすさや、発光による集魚効果が期待できます。

ただ色については必ずしも必要なものではないので、こだわらなければ好みや予算で選んでも問題ありません。

オモリ内蔵タイプ

ロケットカゴには、カゴの先端にオモリが内蔵されているものもあります。

船釣りに使うビシと同様、仕掛けを沈ませるためのオモリもありますが、カゴの姿勢を安定させるためのものもあります。

オモリが付いていることで、水中でオモリが立つ形になるので、糸がらみを防いだり、安定してコマセを撒くことができます。

上カゴ式で仕掛けを組む場合は必須ではありませんが、仕掛けの一番下にコマセカゴを付ける下カゴ式の場合はオモリ付きがいいでしょう。

仕掛けを投げる場合、仕掛けの組み方によってはオモリによって滑空姿勢が崩れる場合もあるので、オモリなしも用意しておくのがおすすめです。

天秤付きタイプ

通常のロケットカゴはカゴ単体が多いですが、ロケットカゴに天秤が付いていて、仕掛けづくりが楽にできるものもあります。

仕掛けを投げる釣りの場合、天秤が付いていると仕掛けが絡みにくいですし、飛距離が出しやすいメリットもあります。

別売りの天秤アームを付けることもできますが、カゴに直接付いているほうが安定しやすいです。

足元に仕掛けを落とす釣りでは必要ありませんが、ちょい投げサビキや青物狙いのカゴ釣りなどの場合は天秤付きを検討してみましょう。

ロケットカゴおすすめ10選

上記した選び方を踏まえ、おすすめのロケットカゴをご紹介します。

手軽に使えるシンプルでハイコスパなものから、機能性を備えたものまでピックアップしたので、ぜひ参考にしてくださいね。

【ナカジマ】
NO.211 ロケットカゴ M

最もシンプルな形状で、コスパもいい半透明タイプのロケットカゴです。

使い方次第で様々な使い方が可能で、そのままでも使用できますし、改造して遠投カゴ用として使うことも可能です。

SSからLLまでサイズ展開も充実しているので、小さいものはワカサギ釣りの仕掛けに取り付けるのもおすすめです。

【SANNA】
ロケットカゴ 2ヶ入り ミニ(051314)

小物狙いのカゴ釣りにもおすすめの、ミニサイズでコスパもいいロケットカゴです。

ロケットカゴは大物狙いのカゴ釣りによく使われるので大きいサイズが多いですが、このアイテムなら小型の回遊魚狙いにも使用できます。

使い方もシンプルで初心者にも使いやすく、2個入りで値段も安いので、ロストが怖いポイントでの投げ釣りもおすすめです。

【ナカジマ】
No.1244 クッションゴム付ロケットカゴ M

引用:Amazon

半透明タイプのロケットカゴに、クッションゴムを装備したアイテムです。

カゴ釣りでは大物を狙うこともできるので、クッションゴムが付いたロケットカゴであれば、強い引きからラインを守ることができます。

クッションゴムも長めなので、クッション性も十分ですし、必要に応じてカットして使うのもおすすめです。

【サニー商事】
サニーカゴ M

クリアーレッドの樹脂で作られた、視認性が高いロケットカゴです。

水中でよく目立つ色なので、仕掛けの位置やタナが確認しやすいですし、アイがオモリの役割を果たすので姿勢も安定しやすくなっています。

カラーはほかにもグリーンやブルーなどのラインナップもあり、視認性も生かせる足元に落とす釣りでの使用がおすすめです。

【サニー商事】
サニーパカットカゴ M

コマセの補充が簡単にできる、手返し重視のときにおすすめの、胴付き仕掛け向きのロケットカゴです。

コマセ収納が中折れ式になっていて、ワンタッチでスペースが大きく開くので、コマセの補充が簡単に行えます。

コマセの補充は意外と手間取る作業なので、その時間も惜しい手返し重視のシチュエーションにぴったりです。

【サニー商事】
アポロカゴ 8号 ブラック

引用:Amazon

船釣りのビシに似た設計を取り入れた、機能性に長けたロケットカゴです。

オモリも尖った形状なので抵抗が小さく、付けエサを収納するポケットもあるので、滑空中に餌が外れたり、絡んだりする心配もありません。

横穴調整でアミエビもしっかり放出できるので、狙ったポイントで的確にコマセを効かせたい場合におすすめです。

【第一精工】
ラークカゴ 小

引用:Amazon

オキアミとアミエビ両方に使えて、幅広い釣りに対応できるロケットカゴです。

投入口が大きいのでコマセを投入しやすく、ダイヤルで放出量調整できるので、コマセに合わせた細かなセッティングもしやすくなっています。

本体はポリカーボネート製で頑丈ですし、機能性を考えてもコスパに優れている商品だと言えます。

【マルシン漁具】
夜光ロケットテグス M

夜光タイプで夜釣りにもピッタリの、コスパにも優れるロケットカゴです。

カゴ全体に蓄光の樹脂を使っているので、光らせることで視認性と集魚効果を期待でき、カラービーズ付きでより位置確認がしやすくなっています。

夜釣りでカゴ釣りやサビキ釣りを楽しむ方は、一つ用意しておいて損のないおすすめアイテムです。

【第一精工】
コマセカゴ スマカゴ天秤 中

引用:Amazon

水の抵抗を抑えたロケットカゴに、天秤アームが装備された商品です。

ハネ付きのロケットカゴは安定して沈下、上昇することができるので、小魚を釣るときにもスムーズなやり取りが可能な設計になっています。

天秤にはハリスを取り付けて下針を使うことができるので、より広いタナを狙いたいシチュエーションにもおすすめです。

【ダイワ】
カセットカゴ 速攻3 L スモーク

機能性も抜群で細かい部分にもこだわった、少しリッチなロケットカゴです。

カセット部分はワンタッチで解放でき、コマセの放出量も細かく設定できるので、カゴとしてだけでなく船釣りではビシとしても使用できます。

本体のスモークブラックも、人間からは見えやすく、水中では目立たず魚の警戒心を煽らないための考えられたカラーになっています。

ロケットカゴの使い方

まずはロケットカゴを仕掛けに組み込みます。

釣り方によって取り付ける位置は違いますが、サビキ釣りの場合は上カゴと下カゴで効果が違うので、魚のタナなどに合わせて取り付けましょう。

尖っているほうの上下ですが、指定がなければどちらでも構いません。

通常は沈みやすいよう尖ったほうを下にしますが、素早く巻き上げたい場合は上を向けます。

取り付けたらコマセの収納スペースに、スプーンなどを使ってコマセを入れます。

コマセは満タンに入れると詰まって出にくくなるので、少し余裕をもって入れるといいでしょう。

次にコマセの大きさや濃度などを考えて放出口を調整し、適切な量のコマセが出るように調節します。

準備が出来たら仕掛けを投入して釣り始めましょう。

まとめ

ロケットカゴは、サビキ釣りやカゴ釣りなど、コマセの放出量などを調整しながら釣りたいときに便利なアイテムです。

これまでサビキカゴしか使ったことがない方も、ぜひロケットカゴを取り入れて、的確に魚を釣ってみてくださいね。

紹介アイテム一覧

ロケットカゴの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ナカジマ
NO.211 ロケットカゴ M
SANNA
ロケットカゴ 2ヶ入り ミニ(051314)
ナカジマ
No.1244 クッションゴム付ロケットカゴ M
サニー商事
サニーカゴ M
サニー商事
サニーパカットカゴ M
サニー商事
アポロカゴ 8号 ブラック
第一精工
ラークカゴ 小
マルシン漁具
夜光ロケットテグス M
第一精工
コマセカゴ スマカゴ天秤 中
ダイワ
カセットカゴ 速攻3 L スモーク