釣り堀などで釣ることのできるニジマスは、釣り人だけでなく多くの人になじみの深い魚です。
そんなニジマスですが、渓流のような河川で釣れるものは引きが強いことで知られ、激しいジャンプをすることも。
特に本流で釣れる個体は立派な体型のものが多く、非常に強い引き味で多くの釣り人を楽しませてくれます。
今回はそんなニジマス釣りに適したロッドの硬さ・長さに触れたうえで、おすすめのロッドを紹介していきます。
- 釣り歴18年
- 年間釣行250日超え
愛知県出身・北海道在住。現在の主なターゲットはトラウトで、ブラウントラウト・ニジマス・アメマス・サクラマスを狙っています。ときにはイトウを狙うことも。また自宅が海の近くなのでソルトの釣りにも力を入れています。誰もが驚くような大物を釣り上げるため、腕を磨く毎日を送っています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ニジマス用ロッドの選び方
硬さ
ニジマスはヤマメ・イワナのような他の渓流魚に比べ引きが強いうえにアベレージサイズが大きいことから、ヤマメ・イワナ用のロッドよりもワンランクパワーのあるロッドがおすすめです。
40㎝以上の大型のニジマスを狙うのであれば、ロッドパワーとしてはライト(L)クラスが良いでしょう。
川幅のある本流でモンスターを狙い際にはさらに強めのミディアムライト(ML)クラスがベターです。
また、メーカーによってロッドパワーが微妙に異なっていることがあるため、適合ルアーウエイトを確認しておきましょう。
また、釣具店で実際に手に取ることができればミスマッチを防ぐこともできます。
長さ
ロッドの長さは自分が釣りをする河川の規模を基準に選ぶと良いでしょう。
ニジマスは多くの場合河川の上・中流域に生息しています。
一般に渓流と呼ばれる上流域の場合、5~6ft程度のロッドが最適です。
さらに上流となる源流域やボサなどの障害物の多い河川では4ft台のロッドを選んでも良いでしょう。
川幅の広い中流域では飛距離が必要となるため、少し長めの7ft台のロッドがおすすめです。
素材(カーボン・グラス)
ロッドの素材も大きな判断要素となります。
現在多くのメーカーがラインナップしているロッドの材質はカーボンとグラスの2種類。
カーボンのロッドには軽量・高感度というメリットがありますが、魚のバイトを弾いたり転倒などの不意な事故で折れやすいというデメリットがあります。
一方でグラスのロッドは低弾性という特徴からバイトを乗せやすくばらしにくいというメリットがあります。
しかし、そんなグラスにも重く感度が悪いというデメリットがあり、まさに一長一短です
感度の良さを求めるならカーボン、ばらしにくさを求めるならグラスを選択すると良いでしょう。
アジングロッドなどで代用できる?
結論から言うと、アジングロッドなどでニジマスを釣ることは可能です。
しかし、快適な釣りができるわけではないという点に注意が必要です。
アジングロッドやメバリングロッドは魚の繊細なアタリを取るため、高感度で少し長めのものがほとんど。
積極的にルアーアクションを加えることもあるトラウトロッドとは調子も異なり、流れの中でのルアー操作に難儀することもあるでしょう。
そのため、できれば専用のロッドを揃えておくのがベターです。
ニジマス釣り用ロッドおすすめ8選
【シマノ】
トラウトワンNS S63L
大手メーカー・シマノのトラウトロッドです。
実売1万円台と非常に手ごろな価格で、初心者アングラーにおすすめの1本です。
カーディフシリーズのような上位機種と同様にCI4⁺が搭載されており、とても軽いことが特徴。
強い流れの中でルアーを動かす際にも、竿が流れに負けることがなく、操作性の良いロッドです。
【ダイワ】
シルバークリーク グラスプログレッシブ53L-G
大手メーカー・ダイワがリリースしているトラウトロッドです。
このロッドの特徴はSVF グラスを採用していること。
これによって一般的なグラスコンポジットロッドに比べ軽量で、グラス特有のダルさのないロッドとなっています。
5.3ftというレングスは里川~渓流域を得意とする、日本の渓流にぴったりの長さ。
カーボンに近い操作感とグラス特有の曲がりを併せ持った1本となっています。
【パームス】
レラカムイRKSS-63L
渓流~本流までをカバーしたロッドで、6.3ftというレングスでありながらかなりのショートハンドルが特徴です。
これによって、同じレングスの他のロッドよりもラインを高い位置にキープすることが可能となり、繊細なルアーコントロールが可能となっています。
また、強靭なバットパワーを持ち、50㎝を超えるニジマスを相手にしても余裕のあるファイトを楽しむことができます。
【天龍】
レイズ スぺクトラ RZS61LL (Twitchin’ Custom)
多くのベテランアングラーから支持されているメーカー、天龍のトラウトロッドです。
なかでもRZS61LLは本流での軽量プラグの操作に特化したモデル。
本流域に潜む大型のニジマスは多くのルアーを見慣れてしまいなかなか反応させるのは困難ですが、繊細なルアー操作によって魚に口を使わせることができます。
バルサ製のハンドメイドミノーのような、軽量でレスポンスの良いルアーと使うのがおすすめです。
【ツララ】
トリュテ クレールス60ML
トリュテ クレールス60は2021年8月に予約が開始されたばかりのニューモデルで、販売は2021年の秋~冬になるとされています。
怪魚ロッドメーカーであるツララが、モンスタートラウトにターゲットを絞って開発したロッド。
そのターゲットは60・70㎝以上のトラウトとなっており、硬いモンスタートラウトの顎を貫くことのできるパワーが特徴です。
【テイルウォーク】
トラウティア76M
テイルウォークのトラウティアシリーズの中でも、66M は本流域で大型のニジマスを釣り上げるのに適したモデルです。
ハンドルが長めに設計されているため、川幅があるポイントで、両手でロッドを振って遠くにアプローチすることが可能です。
また、MAX21gの適合ルアーウエイトを活かして湖での釣りにも使用することができます。
【スミス】
トラウティンスピン ラグレスボロンTLB-73DT
こちらも本流や湖で活躍するロッド。
スミスが展開する多くのトラウトロッドの中でもラグレスボロンシリーズはヘビーシンキングミノーのトゥイッチイングに特化したモデルです。
TLB-73DT は20gまでのルアーをカバーしたミディアムクラスのロッドで、深場攻略の際には大きなアドバンテージとなるでしょう。
マイクロKガイドを採用したファストアクションのロッドとなっているため、感度も良く、流れの中で小さなアタリを感じ取ることが可能です。
【ヤマガブランクス】
ルーパス 77
国産ロッドとしてベテランから人気のロッドメーカー、ヤマガブランクスのトラウトロッドです。
なかでも77はライトクラスということもあり、パワー不足に感じるかもしれませんが、「サクラマスモデル」と銘打たれてリリースされています。
そのため、60㎝を超えるランカートラウトにも対応したモデルです。
ヤマガのロッドらしく、しなやかに曲がることが特徴で、トラウトフィッシングで多い口切れによるバラシが起きにくいロッドです。
まとめ
今回はニジマスをルアーで狙う際のロッドについて紹介しました。
大きなニジマスを狙う釣りは引き味を楽しめるだけでなく、フィールドのロケーションも最高です。
皆さんも鮮やかなレッドバンドの大物を狙いに行っていませんか?
ニジマス釣りのロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方